• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scotchmanのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

青山高原

三連休の最終日、天気も良いのに、午前は図書館にこもって資料作成。

1月の行内研修の内容検討。
もうちょっとオプション取引についての専門知識必要だよな・・・



と、午前中である程度仕事は片付けて午後からは愛車を走らせてきました。
今日は青山高原です。
快晴で、伊勢湾も見えていました。



118dも距離が伸びてきましたが、次第に不満な箇所も出てきました。
ディーゼルエンジンのネガだと割り切らねばならないのですが、やはりワインディングを走ると、不満が出てきます。

もう少し、あと500回転だけでも高回転が使えると、もっと気持ち良いんですけどね・・・
このエンジン、ディーゼルの割にそこそこ高回転も使えます。
もちろん、性能的には高回転まで回してもパワーはついてこないので、あくまでフィーリングの問題です。

ワインディングを走るときには「スポーツ プラス」に設定することが多いのですが、確かにシフトアップのタイミングは遅くなり、高い回転数を保とうとします。
そこから、さらにアクセルを踏み込むと、スポーツプラスであっても3500回転も回せば次のギアにシフトアップしてしまいます。
そのタイミングが何とも微妙です。
この回転域でも案外キレイにエンジンが回っているので、もう少し上まで回したくなるのです。
その途端にシフトアップするので、ストレスになります。
「もう少し、上使わせてくれないかな。」って思わずつぶやいてしまいます。

それじゃ、ということでシフトを左に倒してマニュアルモードにするのですが、やはり同様にシフトアップします。
何のためのマニュアルモードなんだろう。

早めにシフトしてトルクの分厚いところを使う方が早く走れるんでしょうが、もう少し、せめてあと500回転でも高回転を使えたら、もっと気持ちが高揚すると思います。残念。

もっとも、そういう状況で車に乗ることはごく少ないです。
ほとんどは郊外路や高速ですから、そんなところでは現在の設定でも十分に満足です。
むしろ、このエンジンの1500回転付近のトルクレスポンスは絶品です。
ちょっとアクセルに力を入れるだけで、すぐにトルクがついてくる感覚は最高に素晴らしいです。
思わずニヤリとしてしまいます。この車の真骨頂はここにあります。
高回転の伸びと、低回転で味わえるトルクレスポンスの素晴らしさのどちらを取るかと言われれば、ディーゼルなら当然後者です。




そして、最近になってもう一つ不満に思うことが出てきました。
もう少し、鼻先が軽かったら、きっとワインディングを走るのがもっと愉しくなるに違いないと思うのです。
きっと、3気筒エンジンなら、もっとキレイにノーズが入って行くんだろうな・・・
と、妄想してしまいます。
やはり、ディーゼルとは性格が違うので、そこまで求めるのは酷ですね。
Posted at 2016/12/25 20:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

コーディング

仕事もちょっと落ち着いたので、念願のコーディングをやってみようと思い、とあるショップへ電話しました。
「HPで見たんですが、コーディングお願いしたいんですけど。」
「うちでは他の業者さんに頼んでいるので、土日や祝日はコーディングの対応はできないんですよ。」
とのこと。
HPでは県内で唯一BMWのコーディング対応と、誇らしく書かれていたのに、なんじゃそりゃ!

素人の私が言うのも何ですが、コーディングなんてPCとソフトさえあればできてしまう、特殊な機材や技能も必要ない簡単者でしょ。
「ああ、そうなんですか。わかりました。」
と、あくまで丁寧にお断りしつつ、心の底では、かなり不満でした。

それなら自分でやってやろう。
ということで、こんなものを注文してしまいました。



まだ、手許に届いていませんが、これがあればいろんなことできそうで楽しみです。
Posted at 2016/12/25 09:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

考え事

車を運転するときは考え事をしながら運転しない方が良いのかも知れません。
きっとその方が事故を起こすことは少なくなるに違いありません。
でも、何か良いアイデアが欲しいときには決まって車を運転したくなるのです。



仕事でアイデアが欲しかったんです。


以下 結構面倒な話なので、興味の無い方は飛ばしてください


妄想モード


ある金融機関で金融商品を販売する仕事をしてます。
最近の円安で、ある製薬会社が材料の輸入コストがこれ以上騰がるのを避けようと、クーポンスワップを検討しています。
じゃ、「うちでクーポンスワップ組んで下さい。」って言いのも能が無いし・・・

早期償還条件付円建債(払込:円、償還:米ドル)の私募仕組債を組成できないか・・・
ターゲットレベルを設定し、累積為替差分がターゲットレベル以上になれば、円貨で早期償還させる。
分割償還させても良いかもしれない。

もっと単純にノックアウトオプションだけでも良いかもしれない。
それなら、少しだけでもクーポン取れる。


妄想モード終了


というわけで、大阪と奈良の境界の十三峠です。
本当は夜景がキレイなんですけどね。
Posted at 2016/12/18 17:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

洗車

自分でも意外だけれども,この車は我が人生初めての白い車。
白い車だと洗車もラク。と、勝手に思っていたのだけれども、実際は案外大変。
どうせガレージに入れっぱなしだからと思ってコーティングさえしなかった。



ところが、実際には白い車は洗車が大変です。
ちょっとした汚れがすごく気になります。
ドイツ車の常でホイールの汚れはやはり酷い。
おまけにこの車のホイールは掃除しにくい形状です。

こりゃ、コーティングしておくべきだったかな。と、後悔しています。
Posted at 2016/12/11 23:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

南河内グリーンロード

南河内グリーンロード自宅から近いので、今日も小一時間南河内グリーンロードを駆け抜けてきました。

普段はコンフォートモードで走行していますが、スポーツプラスに設定。
まるで別の車のようにエンジンレスポンスが鋭くなります。(そんな気分になる)

どうしてもディーゼルエンジンがどうこうという評価になってしまいがちですが、この車の足回りは本当に素晴らしいです。
モデル寿命も折り返しを過ぎていますから、かなり熟成が進んでいるということもあるでしょうが、懐の深さを感じさせます。

フロント 225/45R17 リヤ245/40R17 こんなサイズのタイヤを本当にはきこなせるのかと、納車まではちょっと疑問に思っていました。前車、ゴルフ6は2015/45R17でしたが明らかにオーバーサイズで、足回りがドタバタしていました。
Cセグメントの車は16インチが適切だろうって思っていました。
が、さすがBMWはこんなサイズのタイヤでも十分にはきこなしています。
これなら18インチでも良いんじゃないかと思うほどです。

実は今まで知らなかったんですが、この車、F20のプラットフォームはL7プラットフォームと呼ばれるもので、3シリーズ、4シリーズと共有なんですね。
だから、Cセグの車らしからぬ余裕があるのでしょうか。
南河内グリーンロード、アップダウンもあるし、タイトなコーナーもあるし、路面にうねりもあります。
コーナリング中にそういううねりのある箇所を通過すると、柔な車は馬脚を現しますが、BMWはサスとボディがしっかりと受け止めてくれます。

マイナーチェンジ前の1シリーズのリアはあまりすきではなかったのですが、 マイナー後の1シリーズのお尻、なかなか気に入っています。リアフェンダーの貼り出しに、色気を感じてしまうのです。
Posted at 2016/12/10 20:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北陸廃線トンネルを走破 敦賀市と南越前町に跨る鉄道遺構群旧北陸線トンネル群 コペンGRスポーツ http://cvw.jp/b/2661129/47136075/
何シテル?   08/07 19:58
scotchmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

118d、デミオ、308 ディーゼル一気乗り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 22:07:35

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 零和バブル号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
FRコンパクトハッチのF20からの乗り換えです。 118dMスポーツはお気に入りだったけ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック Flying Scotchman (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW 118d Msport です。 ゴルフ6 ハイラインからの乗り替えです。 Cセグ ...
日産 ノート 日産 ノート
いまさらこんな車に乗れるか! って思ったものの、案が良い良い車じゃないか。 妻と娘が乗る ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation