
内装弄りも毎度の事ながらちんたらとマイペースにやった結果、前編からもう4ヶ月くらい経ってますがようやく後編です・・
前回はリアの座席のみで終わってしまったので黒とベージュのハーフ&ハーフとなっていましたが、いよいよフロントも替えていきます!
まずは座席を外してクリームでお手入れ♪
もうしばらく見る事はないけれど、せっかくなのでキレイにしました。
ちょっと傷はあるものの程度良好なシートです!
早速カバーを掛けていきます。
フロントシートも座面と背もたれに分かれていますのでまずは座面から。
上からカバーを被せて下部の紐とナイロンベルトで留めるだけです。こりゃ簡単!
続いて背もたれ側。
これも上からスポッと被せて下のマジックテープで留めるだけ・・と思ったらこれが全っ然留まらない!
ぴったりサイズで作っている為か、普通に被せても全く届きません!サイズ間違ってるんじゃないかと思ったくらいです・・
何度もカバーをシートに馴染ませながら力一杯引っ張る作業を繰り返し、ようやくできました!
半分くらいしか留まってない感じがするけど、私の体力がもう限界です・・
ヘッドレストは被せて中にあるプラスチックの板で留めるだけですが、これも力一杯ヘッドレストを潰しながら入れました。
これでドアパネルを取り付けて終わりでもいいのですが、ここからさらに余計な事をやっちゃいます。
ドアパネルにドリンクホルダーを取り付けました。
ドアハンドル等と統一感を出したかったのと、乗り降りの邪魔にならないようにステンレス製の折り畳み式にしてみましたが、ちょっと重過ぎたかも・・
ちなみに船舶用のものらしいです。
このままドアポケットをつけてしまうとせっかくつけたドリンクホルダーが使えません・・
ここで悩みましたが、ポケットを加工する事にしました。
3分割にカットし両端をくっ付けて短いポケットを作り、合皮を縫い合わせて表面に接着しました。裏はベージュに塗装。
・・と簡単に書いてますが、これが非常に時間がかかりました・・もう2度とやりたくありません・・
縫い目もガタガタでクオリティも低いですが、不器用なりに頑張りました!
ミニは収納スペースがほとんどないので、こんな小さなポケットでもあるとありがたいです。
ハンドル等を取り付けてドアパネル完成です!
やっぱりサーフブルーにはブラックよりベージュの方が合うと思うのです。
それにしてもポケットの手作り感が・・
まぁドア開けた時しか見えないので良しとします!(笑)
リアのサイドポケットもベージュに塗装しましたがこれまた酷い塗装・・
固定の仕方もリベットからウェルナット(ゴム製のブラインドナット)+低頭ネジに変えました。
そんなこんなでようやくケンジントン計画終了!
高級感のあるケンジントンとはすっかり別物のポップな感じになっちゃいましたが(笑)
ブラックの内装もサーフブルーの外装とのギャップや高級感があって好きでしたが、個人的にはベージュがイイですね♪
しかし、これで完成ではありませんよ~!
次はインパネ周りを・・ふふふ・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/05/18 16:39:27