• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サワグレのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

開戦!そして・・一時休戦!

開戦!そして・・一時休戦!11月になり、冬が近づいてきました。
あと一月もすれば外での作業が段々と辛くなってくるでしょうね。
そんな訳でやるなら今しかない!
いよいよ本格的に錆との闘いが始まりました!

錆びたボルトを交換したりバンパーについた錆を落としたり・・


ついでになぜか錆を落としたフォグランプステーをサーフブルーに塗ってみました(笑)ステーが目立たなくなっていいかも♪でもこの塗装の仕方は我ながら酷すぎる!(泣)


そうこうしているうちについムラムラと本丸に攻め入りたくなったので思いきって突撃を敢行!
しかし、錆がここまで侵攻してしまうともはや手作業で除去は無理・・
なのでココは「CCPスプレー」という錆対策用のプライマーで錆を封じ込めてその上から塗装しました。


とりあえず封じ込めたもののやはり塗装が酷い・・


さらにメッキドアミラーの根元に点錆があったのでこれも頑張って除去しようとしましたができませんでした・・


他にもまだまだやる事は沢山ありますが、明日はミニを使うので急いで全て元通りにし、ひとまず一時休戦とします。

錆との闘いはまだまだ続く・・
Posted at 2016/11/05 20:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月31日 イイね!

長い闘いの始まり・・!

長い闘いの始まり・・!資金がすっかり底を突き、やれる事がもうなくなってしまったのでミニを売る事になりました・・


嘘です\(^o^)/

・・・・

すみません・・お金がないのは本当です・・

やれる事がないと言いましたが、実はこのミニを初めて見た時、どうしても気になった点がありまして・・
今まで見ないフリをしていたのですが、いよいよ取り掛かる事になりました。

それは旧車の天敵であり宿命とも言える錆との闘いです!
でもいきなり本丸は攻めず、外堀から埋めていきましょう・・

始めは「顔」から。
フォグランプとか色々付いているので外せるものは外します。
まずはバンパーからいきましょう。
しかし!真ん中の3つのボルトはなんとか外れましたが両端のボルトの錆がひどく、固着しちゃってます!
乏しい工具を駆使し潤滑油を吹きながら力一杯回すと・・
ボロボロと錆の粉が落ちていきボルトが少しずつ緩んできました!
いける!なんとかいける!

ミシミシ・・

??何の音だろう・・

外れた!





・・・・
あああああ!!
やってもうたぁぁぁ!!!
しかも両端とも!!


ど、どうしよう・・orz
とにかく!外れるには外れたので他のも外そう!(ヤケクソ)

グリルも外してみました。





お口あんぐり。ミニも私の愚行に空いた口がふさがりません・・

いきなりこんな事では先が思いやられますが、闘いは始まったばかりです・・
Posted at 2016/10/31 11:42:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

困ってからではもう遅い!

困ってからではもう遅い!今日は久々によい天気の休日♪
ミニが家に来てもうすぐ3カ月なのですが今更ながらクルマのお祓いに伊勢山皇大神宮に行ってきました。
こちらは特に交通安全で有名という訳ではありませんがこの辺りの総鎮守らしいのでこちらで祈祷してもらいました。
境内に入るとなにやら人が大勢・・
結婚式の最中でした。きれいな花嫁さん・・
式は無事終わり私の番です。
後ろに参拝客が次々訪れる中、緊張の面持ちで独りぎこちなく祈祷を受けるのはちょっと恥ずかしくもあったのですが、滞りなく終了。
紙袋いっぱいにお箸やらお守りやらいっぱい頂いて帰りました。
お守りはドアポケットの中に。
どうか事故に遭いませんように・・



せっかく横浜っぽい所に来たのでランドマークタワーと写真を撮りましたが、工事用のフェンスで雰囲気台無し・・
オサレなカフェでランチでもしようかしらと思いましたがそんなお金もなくまっすぐ家に帰りましたとさ。
Posted at 2016/10/03 13:34:40 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年09月28日 イイね!

キラキラ☆メッキパーツおかわりっ!

キラキラ☆メッキパーツおかわりっ!以前、純正の黒パーツをいくつかメッキパーツに交換しましたがまだやりたりないので今回はウォッシャーノズルとワイパーホールキャップを交換します。
定番のアイテムですね。
ところでワイパーホールって何に使うんでしょうか・・?
ウォッシャーノズルはよく見る円柱状のヤツではなく普通の形のにしました。このタイプは元の穴を拡げる必要がないので簡単に取り付ける事ができましたが、問題はワイパーホールです・・



ひび割れて膨らんだゴムのキャップを外したところ。う〜ん何か見えますねぇ・・



穴の真下に黒いチューブ・・
エアコンの配管が通っていました!
しまった!エアコン工事前に取り付けるべきだった!!
と言っても後の祭り・・



なんとか手が入る隙間はあるので頑張ってみませう。
レンチにナットをセットして下の受け皿みたいなのと一緒にビニテで軽く留めて慎重に隙間に挿し入れていきます。
上から見て位置を合わせたらキャップがネジになっているのでくるくると回せるところまで回していき恐る恐るレンチを抜いてみると・・テープとレンチだけが出てきました。うまくいったようです!



ナットを増し締めして取り付け終了。
小さなパーツなのであまり違いがわかりませんが満足です♪

さて、今の予算でできる事は一通りやったかな・・
そろそろアレに取り掛かりますか・・!
Posted at 2016/09/28 15:37:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月17日 イイね!

アイドルアップの謎・・!

先日見つかったテンションロッドの曲がり矯正とブッシュ交換をしてもらいに
再び「ブロスガレージ」さんにお邪魔しました。
まずは先日診ていただいたエアコンの問題ついてご報告。

「結局、アイドリングをちょっと上げてもらって様子見となりました。」

「!?」

「・・・」

一体どうやったんですかね・・??

たしかに・・
インジェクター車の場合、アイドリングの制御はECUで行っているはず。
ソコを弄る事は容易な事ではないらしい。
お二人もボンネットを開けて色々探っていましたがよくわからない様子・・
どうやったのか今度聞いてみよ。

その後、後付けのアイドルアップ装置について実物を手に仕組みを教えていただきました。
ソレノイドスイッチというモノを使ってエアコンがONになった時に空気圧でスロットルを
押してアイドルアップするという簡単な機構のモノでした。
これなら壊れる事もあまりなさそうだけど・・う~んどうするかなぁ・・

あと、一昨日帰り道に気持ちよく走っていたら路面の凸凹を乗り越えた瞬間、運転席側の後部から「ポコン!」という嫌な音が聞こえたので作業中リフトアップされている間にちょっと下を覗いてみましたが特に異常はありませんでした。
アレはなんだったのか・・もっと気をつけて乗らないと・・
Posted at 2016/09/18 00:01:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TomBowさん!声かけてください~!(泣)
私の仲間がYoutube見てて、TomBowさんに会いたがってましたよ!
ミニデイ楽しかったですね。
またお会いしましょう~♪」
何シテル?   11/06 04:34
三浦のとあるカフェに週末出没する変なクルマに乗った怪しいオジサンです。 メカはプロにお任せという軟弱者ですが、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。 新旧車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Surluster マイクロファイバークロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 18:42:25
納車されてから14年7回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 07:47:23

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
十数年来の夢を叶え、ようやくミニのオーナーになる事ができました! 並行輸入車なので国内販 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation