
おとといの水曜日、実家に用事が有ったため有休を使い埼玉まで向かいました。
幸い夜中に降った雨は上がり日中は夏の様な暑さ、緑豊かな景色を楽しみながらのドライブ。行きは良かった。
問題は帰りに起こりました。時間は19時を過ぎ、辺りは段々と暗くなってくる。
ステップのヘッドライトが点灯すると、無数の小さく白く光るモノがこちらに向かってくる。
お分かりでしょう、そうです!小虫たちです!
北関東道は田園風景や山間を通過するため、まさに虫たちのテリトリー!そんな中を通過しているこちらが悪いと思い・・・もせず、帰りが遅くなってしまうので100km+αの速度でぶち当たります。
フロントガラスに奴等が残していった跡は、既にウォッシャー+ワイパーではどうにも出来ず、視界を遮られながら何とか家に到着。
すぐさまステップの正面に向かうと、その光景に驚愕すると同時に震えましたΣ(T□T)。今までに何度も夏場に同じルートを走りましたがここまでの酷さは初めてです。例えるなら、海苔の佃煮を食べているときに、くしゃみをされたかのよう(笑)
その後、虫たちを水でふやかしながら30分位掛けて取り除きました。あまりの虫の多さに若干気持ち悪かったです。
お出掛け前に予めボディに吹きかけておき、帰ってきたら水を掛けるだけで溶剤と共にスルスル虫たちが流れていくなんて便利な商品が無いかなと、改めて真剣に思った夜でした(  ̄_ ̄)
Posted at 2017/06/16 01:17:34 | |
トラックバック(0) | 日記