• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョイわるのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

新しい脚が着弾しました~

新しい脚が着弾しました~先日のカメ事件後、ヤフオクを徘徊しまくり

程度の良さそうな車高調をあさってましたが、乗り心地を考えると安定のTEIN、クスコがいいかなぁ

意外と相場が高くて予算にハマるのが中々ゲット出来ませんでしたが、ようやくブツをゲット

黒脚の前にもつけていた、TEINの走行1万km以下のFLEX-A!
このまま付けるか、折角なのでNEOチューンするか 検討中です

これでいつでも短足な黒脚ともオサラバできます
それにしても短い期間でした(´;ω;`)ウッ…

お陰で足回りのことをいろいろ勉強出来ました
お金もかかったけどね( ;∀;)

Posted at 2019/11/23 13:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月19日 イイね!

カメりました~ (´;ω;`)ウッ…

カメりました~ (´;ω;`)ウッ…先日、ありえない場所でカメりました ( ;∀;)

正確にはカメじゃなくって、右前輪が浮いちゃって
前に進めなくなっちゃいました~
キュルキュルうるさいなぁって思っていたら、自分の右前輪が空転(笑)

近所の公民館の駐車場なんです~
子供のサッカーの送迎車として車を出したんですが・・・
まさかの展開

傾斜だったので脱出は出来たのですが・・・

超ショートストロークって事なんですねぇ

早速、次の車高調を探してま~す


スプリング変更でしのげると思ってたんですけどね
まさか、ここまでショートとは・・・
Posted at 2019/11/19 23:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

X-COILSの乗り味~ ビックリ!

X-COILSの乗り味~ ビックリ!昨日、
息子のダンスバトルで
彦根まで高速移動したので、
X-COILSの乗り味を書いておこうと思います。



1G状態ではこんな感じです
意外と線間が狭いように感じます
alt


乗った感じは、今までのTi2000のどのバネレートや自由長に比べ
ダントツに乗りやすいです!

バネレートがあるのに跳ねない!
しかも、明らかにしなやか!!
超ビックリなんですけどぉ~
しかも、同じバネレートのTi2000の時より減衰調整が6段戻でも大丈夫

メーカが違うとこんなに変わるんですね~
スプリング交換、めちゃめちゃ楽しませてもらいました
最終的に満足できる感じになったので、ヨシとしますか

Posted at 2019/10/21 21:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:免許を取りたての頃の最初の愛車に使ってた~
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り・油膜取り・フロントガラスのクリア化~

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/06 22:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月12日 イイね!

スプリング乗り比べ~

スプリング乗り比べ~最近、チョコチョコとスプリングを交換したので
その違いについて書いておこうと思いま~す
それにしてもバカっすねぇ~(笑)
あくまでも私個人が主観的に感じた感想ですので
責任はもてませ~ん (*'ω'*)


まずは車高調『Black☆i』標準仕様
自由長は152mm(6インチ) バネレートは10Kgf/mm
alt

いろいろ減衰を調整してみたのですが、やはり私にはバネレートが高い

市街地や住宅街など一般道路では細かいギャップを拾いまくって大変でした
ですが、高速道路など自動車専用道路は整備もされているので結構快適で安心して踏める気がしました

でもね~
街乗りが快適じゃないとね~
そこで・・・バネレートを極力下げるようにしてみた
バネレートは7Kgf/mm それに伴い自由長は178mm(7インチ)

alt

当初はプリゼロでセッティングしていました。
乗り出した瞬間、全然違う!めっちゃ乗りやすくなりました!
・・・ですが、少し速度を上げて段差を超えると、時々ガツンとくる衝撃!
ショックが底付きしてる感じがしました
週末に高速移動が控えていたので、急遽プリロード10mmで回避

そしたら7kのスプリングが豹変!
お前は別人かぁ~?
初期反応が固い!そう、プリロードのお陰で低速で跳ねるんですよ~
でも、その後はやっぱ7kの乗り心地になるので、なんか微妙な感じです
高速道路でも減衰を少し上げて走ったのですが、やっぱ腰砕け感が出てるように感じました
もっと減衰を上げればいいのかもしれませんが・・・

私的には初期反応とその後で感じが違うのが納得できなくて
底付きしなきゃ良かったのになぁ~

ならバネレートを上げるしかない、けど乗り心地も何とかしないと
そこで、バネレートを上げて、自由長をさらに長くして乗り味をマイルド方向に
バネレートは8Kgf/mm(推奨仕様の最弱レート) 自由長は更に長くして203mm(8インチ)
alt

乗った感じはいい感じです!
当然ですが、7kのプリありの時の跳ねが消えましたよ~(^^♪

初期反応後の動きもスプリングが動いている感じがして腰があるように感じています
第一印象はすこぶるいいです!
これから減衰を煮詰めていきま~す。納得できるセットが出ればいいのですが・・・

今回たまたま、短期間に3種類のスプリングを試すことができ比較を体験する事が出来ました。いや~変わるもんですね!
感じ方は人により異なる部分はありますが、変わる事は間違いないです!
今の車高調の乗り心地や特性に満足できない方、スプリング変更は比較的お安く実施出来ますので買い替える前に試してみてはいかがでしょうか。

同じバネレート、自由長でもスプリングの重さ(線径)で乗り心地が変わるらしいとどなたかのブログで拝見しました
非常に興味がある内容でした
RS-Rは線径が細く軽い部類のスプリングです
ハイパコやエンドレス(x-coils)は重いスプリングらしいので上手く手に入ったら試してみたいですね

Posted at 2019/08/12 23:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ロロタリ☆ さん、おはようございます

マジでヤバいっすね
お気をつけて」
何シテル?   08/07 08:08
ホンダのCITYから始まった車歴、基本的に流行りものが好きで流行りに合わせてノンポリで、ここまで来ました(笑) 基本的にノーマルでは無理な性分で・・・ 【車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインドウスイッチパネル ドアロック/アンロックボタンの質感アップへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 12:44:11
[トヨタ ヴェルファイア]トヨタ(純正) GRカローラ用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 07:28:25
LEXUS純正NX 特別仕様車BlackSequenceドアミラー足元照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 12:52:54

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NXオーナーの皆様、宜しくお願いします アルヴェルが7年目の車検後暫くして巣立つ事にな ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ アルヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
7年間、30系ヴェル乗りでした 7年の間、飽きずに乗れていたのでいい車だったのでしょう( ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
とてもいい車でした、また乗りたいです。 Ⅲ型フェイスとワイドルックで4駆なのに3インチダ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
人生初の中古車が若干マニアックなS124でしかも7年落ち 94LOOKにして乗り出し35 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation