
6月18日(土)のお話し…
例の如く、年間休日消化の為お休みです(`_´)ゞ
って事は〜
・・・・・(・∀・)ニヤニヤ
はい、”嫁に内緒シリーズ“っす( ̄b ̄)シーッ!
最近、平日休みは全て嫁に内緒の様な…
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
本当は本日の休みは正直に嫁に話してゆっくりのんびりしてようかなって思ってました!
だって来月には長野オフがあるから、、、
ただ、本日は天気良いんだよなぁ〜( ˙³˙)
と言う事で急遽、ちょっとだけ緑活へGO!
と言っても何処へ?
最近、千葉や茨城、富士山と同じ様な所ばっかりだし、、、
σ( -ˇ.ˇ-。)ウーン
緑活リストのアプリでσ( ̄、 ̄エート ドコイコ?
あ、そうだ!夏の時期しか行けないアソコへ(*´艸`*)
と言う事でいつものGSにて燃料満タン!
隣のコンビニで食料買い込み人間様も満タンw
土曜なので通勤ラッシュはないものの、ファミリー車などが多いですが、すぐ近くの圏央道鶴ヶ島ICから関越道の《渋川伊香保ICまで》高速どっきゅーん
本日は嫁に内緒と言う事もあり、ケツカッチンなので目的地までは道沿いで簡単に取れる範囲でしか緑活はやりません!
あ、近くに渋川駅があるww
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
ちなみにこの渋川駅ってのはグンマー帝国のローカル線で吾妻線の起点駅です!
吾妻線とは…

温泉で有名な渋川市にある渋川駅〜グンマー帝国の最西部にあるキャベツで有名な嬬恋村にある大前駅までの55.3㎞18駅からなるローカル線です!
とりあえず《渋川駅》をGET

ん?ココは駅?トイレ?w
後ろの2台が邪魔で良い場所取れなかった(;´д`)トホホ…
さーて、目的地まで一気に行っちゃお!
えーと、、、目的地までのルートは…
ん?ルートに並行して吾妻線がずっと続くじゃん!
最近、まともに緑活なんてしてなかったので途中のグレーは気にしなかったですが、我慢出来ず( ̄▽ ̄;)
お隣の駅間も近かったので思わず…
《金島駅》
おっ?一気にローカル感が出て来たw
続いて《祖母島駅》-うばしま-

ちょっと道それましたが、、、
げっ、道狭い、、、
と言う事でスーパーバック!
しかし先行くのヤバそうなのでファイブ君はお留守番!
徒歩でトホホです(´ω`)トホホ…
駅はもう少し下ったとこですがここら辺でGET出来たので深追いしません。。。
さー次!おっ?駅じゃないグレーが…
ルートを反れて細い急坂を登って行くと

名水CPだ!
水汲み場はあるのかな?
と、CPはGETしましたが、ドンドン坂を登って行くと、前から軽トラが道を塞いで来ました!
軽トラ:「どちらへ?」
豆:「(ヤバッ、私有地か?)すみません、道間違えてUターンしたくて」
軽トラ:「そうでしたか、ではそこら辺でお願いします」
豆「ありがとうございます、すみませんでした」
焦ったぁ〜、怒られるかと思ったw
ってか、こんな事やってたら目的地に辿り着かん、、、
ここからは途中で川向こうからしか取れないので4駅すっ飛ばし!なのでスクショのみ!

・群馬原町駅
・郷原駅
・矢倉駅
・岩島駅
あ、バイパス下に道の駅…と下に降りようとしたら…
《鍛治谷沢タム》
赤〇の所!

MAP見ると気づきますが、現時点でCPは取れましたがダムへ行こうとするとかなり大回り!
ちなみにバイパスは今いる地点からトンネルになるんですよね〜
グリーンになったので行〜かない!
あ、そうそう!このバイパスを下に下り、道の駅へ
《あがつま峡》
ここではちょっとトイレを借りてすぐ様、出発!
来た道をまた戻りバイパスへ
トンネルを抜けるとまたダム!!
おぉー(*゚∀゚)!!
かの有名な《八ッ場ダム》-やんば-
皆さん、ご存知だとは思いますが、改めて一応…
とまぁ、計画から68年(途中中断してましたが…)と長い月日と莫大な工費のかかったダムです!
詳しくはWikipediaなどでw
ちなみにこのダム工事で使用した原料はウチの工場からもかなりの量が使用されたので当時は凄い忙しく懐もパンパンになった様です!
とまぁ、そんな八ッ場ダムですが、約3年半前の写真がコチラ↓↓↓

※某みん友さんのブログより勝手にパクって来ました!(無許可ですw)
んで、今は…
こんな感じです!
∑(°∀° )あっ!
展望台に鐘突きが…
ここはやっぱり、やっと来ますか?!(*´艸`*)
やんば水神の鐘!
あの鐘を鳴らすの〜は〜あな〜た〜♪♪
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
今回は自撮り棒を忘れたので近いww
さぁ〜、八ッ場ダムを満喫したので先へ急ぎます!
٩( ¨ )ว=͟͟͞͞ びゅーん

あ、今気づいたけど、コラボ写真撮り忘れた( ̄▽ ̄;)
吾妻線に戻って《川原湯温泉駅》
ダム周辺はちょっと近未来的と言うか山間の風景に溶け込んでないと言う…
真新しい最近の建築物や家屋が立ち並んでましたね!
そんな街並みを横目に近くの道の駅《八ッ場ふるさと館》

とここで道の駅 上級に昇格、100箇所目です!
ふるさと館には興味ないので、中には入りませんが周りはファミリーだらけでした!
絶対、親父の趣味で来てるんだろうな〜(´∀`;)
ではではまたもバイパスへ戻り、
いよいよ、吾妻線ともおさらば( ´ ▽ ` )ノ
結局、吾妻線は18駅中半分の9駅!
と言う事でここからは北上して草津町方面へ
道がわからないのでナビを再設定し直し、気づけば周りはツーリングを楽しむライダーさんだらけ(;°ロ°)
「あ、きっと目的地は一緒だからついて行こ」
と、勝手にライダーさん達の後をついて行くと気づけばライダーさん達、いない(´;ω;`)
そして辿り着いたのが【万座ハイウェイ】
げっ?!有料じゃんΣ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!
このまま回れ右で麓まで戻るのもダルいし、目的地はすぐそこ!

しょうがないので料金払いましたよ、、、
ここまで来ればもう目的地はおわかりでしょうか?!
そう!今回訪れたのは…
国道最高地点の”渋峠“です!
標高2,172m
ではでは一気に駆け上りますよ(๑•̀⌄ー́๑)b
ひゃ〜久しぶりに気持ちいいワインディングロードっす!!!

あまり車もいないのでちょっと走っては景色を楽しみ、また走っては写真を撮りと日頃のストレスが発散されます〜♪♪
しいといえば、もっと雲がなければ( ̄▽ ̄;)
あと少しです!
ついに、、、
キタ━(゚∀゚)━!
あれ?圏外じゃん( ;∀;)
とりあえずここに来たら撮りたい石碑の前に行き、
撮れました〜\(^o^)/
とここでやっとパッパラ〜

続いて、最高地点の称号を(σ゚∀゚)σ ゲッツ!!
こんな標高の高い地点なのに結構、小虫がいっぱい飛んでるのに(^_^;)
いや〜満足、満足!(*>∇<)ノ
さーて、そろそろ下山して下道レーシングでダラダラと帰ろ( ´ ▽ ` )ノ
それにしてもこの景色!
最高ぉ〜\(^o^)/
行きもだけど、帰りも片側1車線の緩やかな連続ヘアピンカーブをくねくねと…
いや〜、マヂでここのワインディングは気持ちいい!
途中、草津国際スキー場にて
どんどん下り、草津の街中まで下りて来ました!
目的地は道の駅《草津運動茶屋公園》
手前の商店街には温泉饅頭のお店がたくさん(°¬°)ジュルリ
土曜って事と最近のコロナ解禁(?)により何処のお店も行列(;°ロ°)
とここで有名な《草津湯畑》グンマー帝国の観光名所CP
ここを華麗にスクショ!w
んで、辿り着いた道の駅にて
珍しくソフ活→あまおう味(๑´ڡ`๑)
もうここまで来たら十分、草津も満喫出来たので職場にお土産のせんべいと誕生日だと言う受付のおばちゃんへ”ぐんまちゃん“のストラップを購入して、、、
うーん、もう緑活も満足したのでかーえろ!
とは言え、帰りは行きに取れなかった吾妻線をちょっとだけ( ・∀・) ニヤニヤ

ローカルな単線のちっさい駅はやっぱり萌えますね(*´ω`*)
プレハブ程度の駅舎(?)で駅感が全くない(*´艸`*)
お隣の駅《長野原草津口駅》

スクショのみ(サーセン┏○ペコ)
ここまで戻って来ましたが、同じ道を帰るのも面白くない!
と言う事で吾妻線緑化も18駅中11駅で終わり!!
このからは山越えで高崎方面へ行き、プラプラ帰ろっかな?!はい、無計画〜♪♪
国道406号線(草津街道)をひたすら走り
頭文字Dで有名な榛名山の麓を目掛けて爆〇!
ひと山越えて集落を抜けると…
おっ?道の駅《くらぶち小栗の里》
この駐車場、裏口と言うかお隣の高崎市役所の支所の駐車場でした!
ま、いいか( ̄b ̄)シーッ!
と、ここで時刻は13:00
お腹空いたのでこの道の駅でお昼にしたいと思います(*^^*)
山菜うどんなど山の幸が堪能出来るみたいですが、ワタクシが選んだのはコチラ↓↓

トマト味カレー!!
見た目は美味しそう(*´﹃`*)
お味の方は…
トマト味のカレー、、、まんまでしたw
ま、手っ取り早く食べれたのでこれはこれで良しとします(^o^)
お腹もいっぱいになったのでさぁ、出発٩( *˙0˙*)۶
後は榛名山の南側を走り、高崎市内を抜け、ダ埼玉の熊谷市内から川越まで一気に帰って来ました!
今回は関東観光名所は狙っておらず、偶然にもグンマー帝国の名所をGET出来ました!
後はサファリパークだったかな?
今回の結果はコチラ↓↓
350㎞まで行かなかった(><)
さぁ、待ちに待った長野オフまでひと月を切りました!
しばらくは緑活せず大人しくしてよ〜っと!!
ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。
長々とすみませんでした!