
毎年恒例の長野MTへ参加するべく、珍しく滅多に取らない連休を取り、長野縦断の大人の遠足へ行って来ました(*^^*)
10/13(日)〜14(月)
前日の土曜日、朝6時に起きて朝から洗車をし、午前中はみん友さんとプチオフ!
午後は遠征の為に、昼寝しようと思ってましたが、なんだかんだで寝れずに夜になり出発時刻、、
楽しい大人の遠足が徹夜決定の修行になりました( ̄▽ ̄;)
と言う事で土曜日23時50分出発( *˙0˙*)۶

・・・が、燃料がないので近所のスタンドへ(^_^;)
長野県はガソリン高いからね!
0時ジャストにハイドラON
ちなみにルート的には
こんな感じ!
今回も高速は使わず下道レーシング(*≧▽≦)b
群馬経由で約280㎞
夜中に早めに走って会場近くの道の駅で一眠りし、いつもの洗車場で軽く洗って会場入りの予定です!
夜中に走ってるので写真はありませんが、長野県に入り諏訪湖手前の《和田峠》の下りで突然、鹿🦌の親子が目の前に出て来て惹きそうになったり、猫やタヌキやキツネ🦊も...
そんな事がありながら朝5時、何とか「道の駅 田切の里」に到着し一眠り...出来ず洗車時間が...( ̄▽ ̄;)
いつものGSへ向かうと既にみん友たけぴーさんが洗車をしていてご家族をホテルへ向かいに行かなくちゃとの事ですぐにバイバイ( ´ω`)ノ”

※写真はたけぴーさん撮影を勝手に拝借┏○ペコッ
あ、ちなみに今年もワタクシは手洗いせずにぶち込み洗車w
その後、拭きあげをしていると別のみん友、やなぎさんが来ました!
洗車も終わり、時間なので会場へ向け
≡┏( `Д´)┛
現地入りし、長野MTスタート
---------------スタート---------------
今回は何台くらい参加だったのかな?
ちょっとわかりませんが、会場では“一般エリア”と“お友達増やしたいエリア”で別れてました!
ワタクシは同窓会感覚での参加なので一般エリアで!

ティンとこさんのMAZDA6
今回、最大の目的はこのオーバーフェンダーにTE37を見たかった!
ん?
んん?
あれれ?
シロちゃん...
春にお会いした時とお顔が違う?!
(*゚Д゚)オォォ...
良いですね〜♪
身内の車両と他の参加者さまの車両、他にもたくさんいましたが、近い所でパシャリ!
あ、そういえば会場内でこんなイベントもやってたな!
Dokuされたみん友さんの車両達ww
とまぁ、今年もほぼ身内と盛り上がってましたが...楽しかった(≧∇≦)
抽選会ではまた、身内から松茸GET者が、、
ワタクシ“松茸1号”と命名されましたww
オフ会に参加された皆さま、運営の皆さま!
お疲れ様でした!そしてありがとうございました。
m(_ _)m
次回も楽しみにしています!
そしてまた松茸...コソッ( *¯ノᵕ¯*)
時刻は17時...
会場、完全撤退の時刻になりました!
さーて、ここからはオフ会モードから気持ちを切り替えて魔の“嫁ミッション”です(´Д`)ハァ…
※嫁ミッションとは...
嫁さまにオフ会参加を条件に長野でブドウ🍇と生蕎麦のお土産を買って来い!と言うミッションw
ちなみにブドウ🍇は時期のシャインマスカットではなく時期終わりかけの「ナガノパープル」と指定されてます。
当然、時間的に売っているお店は少ないので、これまた恒例となっている長野県南部の南信〜北部(白馬村)まで北上し車中泊!
約200㎞下道レーシングで約4時間...( ̄▽ ̄;)
いつもは飯田市内〜伊那市内〜塩尻市を通る飯田線沿線の木曽山脈の東側ルート(右側)を走ってましたが、今回は昼神温泉へ向かいR256〜R19の奈良井宿を経由し並走する中央西線の一部の駅と道の駅をグリーンにしながら塩尻市へ入り、そのまま白馬村まで北上と言う計画にしました!
R256を走り、昼神温泉を抜けると山道になりみるみるうちにガソリンの目盛りが減り始めΣ(゚д゚;)木曽川にぶつかりR19に入った頃には...ヤバい...ガソリンがない、、
あわ(;˙꒳˙ 三 ˙꒳˙ 三 ˙꒳˙;)あわ
オフ会会場を出発してからずっと国道を走ってるのにGSが1件もない...
あっても個人店のGSで閉まってる、、
どうしよう?
R19は道は空いてる直線道路で暴走車ばかりでゆっくり調べる事も出来ない(´;ω;`)
そんな事を思いながら走っているとやっと1件GSが空いてました!ε-(´∀`;)ホッ
とりあえず給油しようと価格を見ると...
「レギュラー¥191」
はっ?Σ( ̄□ ̄;
めちゃくちゃ高い!!!
出発時、埼玉で給油した時は¥164
1L¥27も高いじゃん!
やっぱり長野県はガソリン高い、、
でもガス欠になるよりはマシなので20L給油...
と、ここまでガソリンを気にしながら走って来たのでハイドラの方は道沿いで勝手に取得出来るCPのみ!

※赤↑のとこのみ
塩尻市辺りまで走ってから先は以外と取得CPが多いのでこのまま《道の駅白馬》まで突っ走っ...て、、ん?あれ?

見てしまったダム3連発w
白馬村の手前の大町市を横目に通り過ぎる事が出来ずちょっと寄り道!
まずは《大町ダム》
ここは難なくGET!
続いて《七倉ダム》
ここはダムに向かう途中に幾つもトンネルやスノージェットを通りますが街灯や照明はなく真っ暗で圏外、、
とりあえずその先の高瀬ダムまで行き、裏技を使ってCPゲットしようかな?
...と、思ってましたがフッと目の前に鹿🦌?
いや、何か動物?やたらデカいけど何?
真横通ったのに微動だにせず立ってたけど...幽霊?
車止めて振り返ったけど暗くて何も見えない!
こえ〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
怖すぎなのでここで終了っす(||゚Д゚)ヒィィィ!
ちなみに高瀬ダムの奥に黒部ダムがあるんだけど、富山県の観光名所CP範囲内には、、無理だよね?!( ̄▽ ̄;)
元道を戻り、白馬へ向かおうとしたら...
向こうの方のダムGET!

《仙人谷ダム》らしいですが、富山県初CPゲット!
ちなみに大町ダムを通り過ぎた辺りでゲットしました(*^^*)
ダムアタックを早々に取りやめ《道の駅白馬》へ向かいましたが、、満車∑( °口° )
しょうがないので更に北上し、新潟との県境にある《道の駅小谷》まで約30㎞を爆走!
リアシートを倒して“ホテルCX-5”で
ヾ(⌒(_×ω×)_バタンキュー
2日目〜♪
オハヨウゴザイマス( ¯⌓¯ )ᐝ
土曜の朝から42時間...
オフ会前日からずっと寝ずにいたので昨夜は爆睡してました、、
毛布持参で包まって寝てましたが寒くて4時起き、洗顔&歯磨きして5時過ぎ出発!
本日の予定は嫁ミッションを遂行すべく《道の駅いくさかの郷》にてブドウ🍇(´°ᗜ°)ハハッ..
オープン9時なのでそれまで自由!
恒例の北アルプス写活(・∀・)ニヤニヤ
日の出時間に合わせて白馬村へ
“モルゲンロート現象”を求めて!
あ、モルゲンロート現象って知ってますか?
「モルゲンロート」とは早朝に上り始めた太陽の光に照らされて山肌が赤く染まる現象を差す登山用語です。
昨年の写真&加工してますが、こんな感じに赤く染まるらしいっす!
事前にネットにて数ヶ所、回るスポットとルートを決めてました!
今回の写活の様子を一気にどぞ!
写活を始めて30分...
今年は雲多めだし、モルゲンロート現象もビミョーなのでラスト1ヶ所回って終了かな?
と、そんな事を考えてる時に、、、
あれ?ドアポケットに入れてた財布がない?!
Σ(゚д゚;)
車を止め、車内を探してもない!?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
朝、出発時にはあるのを確認してるので...
(;-ω-)ウーン
写活で車を降りた時?
って事は回った4ヶ所...
来た道も戻り、降りた場所や歩いた所を確認するもなく落ち込みながら30分前に訪れた最初の場所まで戻って来たら...
草むらの中に落ちてましたε-(´∀`;)ホッ
思わず拾う前に写真撮っちゃいましたw
何はともあれ...あって良かった、、
その後は白馬駅方面へ向かい...あ、某みん友さんが富山県へ向かう途中にこっちを通るって昨日言ってたなと思い出し、ハイドラの画面を確認すると、、
目の前にいましたww
と言う事で白馬駅ロータリーにて
前日にお会いしていっぱい駄弁ったばかりなのに、早朝の地方の駅ロータリーでまた駄弁リングw
話しは尽きませんが、お互いに先は長いのでこの辺で、、
ご安全に∠( ̄^ ̄)
それではラスト1ヶ所回って写活を終了しようかな!
うーん、、
今年は時間が経っても雲が無くならない(´・_・`)
と言う事でお次は《道の駅いくさかの郷》へGO!
オープン1時間前に着いたのでゆっくりしようとしたら道の駅大混雑...
何とか空いている駐車スペースに車を停めて一服してたら、店舗前に行列?!
近くにいたお兄ちゃんに聞いたら...
「おやきが美味しいとTVで紹介されて皆さん、徹夜で整理券求めて来てるんです」と...
「あとお野菜がめちゃくちゃ安いんです」
だって、、
何やらマツコ・デラックスの番組で紹介されたみたいで開店1時間前で既に3時間後の整理券を配布と言う状況でした、、
お店開店時にはワタクシの前に既に20組以上並んでいたのでお目当てのブドウ🍇が残り5パック...ギリギリ買えました!
その後は、前日に下調べしといた長野県のご当地スーパーにて生そばを購入!
お土産用の生そば購入でも良かったのですが...
ここは敢えてスーパーに行き、地元主婦に人気の商品をチェック!
前日、閉店間際に売れている物を!と見に行くと...やっぱりありました、ゴソッと無くなっている人気の商品が(*´艸`)
地元民には欠かせない物の証拠なので絶対に美味しいハズ!
次の日に無事GETして帰路に(σ´∀`)σゲッチュ♡
時刻は9:30...
楽しかった遠征もダラダラと下道レーシングでのんびり帰れば15時頃には帰宅しますので帰ります!
≡┏( ^o^)┛
途中、自然渋滞やら事故渋滞に巻き込まれなが結局18時過ぎに帰宅
はい、今回は色々あった遠征になりましたが、やっぱり長野は良いところ!
久しぶりにドライブを満喫出来ました\(^o^)/
関わった全ての皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
今回の総走行距離981㎞
もう少しで1,000㎞でした、、
最後まで読んで頂きありがとうございました!
長々とすみませんm(_ _)m