• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆汰のブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

2020年10回目の洗車( *˙0˙*)۶

2020年10回目の洗車( *˙0˙*)۶ほい、2月も最後の日曜日!
世の中は3連休なんですって•́ω•̀)?
ワタクシには土曜日も祝日も関係ありませんが…

と言う事で恒例の休日洗車ε٩(๑>▽<)۶з
いつもの“ボロましーん”洗車場へGO


今日は風が強いものの洗車日和!!
ではでは、お気に入りのいつもの青ボトルで足元からゴシゴシ〜♪
ボディ用のスポンジに持ち替えてルーフからゴシゴシ〜♪♪
泡立ちもそこそこに高圧ブッシャーして拭き上げ場へ移動っす(`_´)ゞ

まずはお決まりの
《DZFK》ドア全開ふきふき☆


後ろからもう一枚。。。


ボディに葉ブラシがいっぱいあるな~と思いつつ…
続いて《W&MFK》ホイール&マフラーふきふき☆



マフラー拭き上げるのに下へ潜り込んだ為
、、、
そのまま更に潜って
《SMFK》下廻りふきふき☆


うーん、満足満足!( ̄~ ̄)ウーン
そして恒例の
《ERFK》エンジンルームふきふき☆



実際はもっと黒光りに拭き上げのに…
σ( -ˇ.ˇ-。)ウーン
“陽”の加減で中々、上手く撮れないな⤵︎ ⤵︎

『生』で見て欲しい。。。

ERFK後はいつものルーティン…と行きたい所ですが、今回はDZFKの時に気になったサイドの線キズ…葉ブラシ!
「よし、やるか(๑•̀ㅂ•́)و」

と言う事でコチラを


スピリットクリーナー( ˆoˆ )/
洗車の勢いが止まらなくなって来た!


まずはMAZDA車の中で1番目立つ、言わば命!ロングパネルでもあるボンネットを施工!!


ヤバい!トゥルントゥルン〜♪
ガッツリ1時間かけて全体的にスピクリをゴシゴシと!


あーん、こちらも『生』で見ないと写真じゃわからないのが悔しい(><)

ほい、スピクリで下処理が終わったのでこの後やる事はひとつ!


いつものルーティン《CCゴールド》でヌルテカボディへ
いつもより多めに散布してふきふき☆

はい、終了~♪\(^O^)/


そして洗車後のご褒美の“甘いもの”は…


冬商品の在庫処分!
お買い得にてお安かった「濃厚リッチ ココア」
ヾ(o´∀`o)Oh, Yeah!♪

濃い〜けど、ちゃんと甘さの控えめで美味しゅうございました(*´艸`*)
Posted at 2020/02/23 16:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年02月16日 イイね!

2020年9回目の洗車は夜洗車•́ω•̀)ノ

2020年9回目の洗車は夜洗車•́ω•̀)ノ一昨日の天城峠へ緑化ドライブで超絶デロデロになったアテゴンさん…
昨日UPした『いざ、伊豆国のあの有名な峠へ』を見て貰えば一目瞭然、、、
みん友さんにも洗い流した方がと言われましたが、自分的にもそのまま放置が気持ち悪かった…
昨日の15日は中間の〆日で帰り遅いし、いつもの様に日曜日に洗車を〜と思っていたら本日、日曜日は我がダ埼玉は一日中、雨。。。
と言う事で頑張って仕事を終わらせ、夜まで空いている鶴〇島IC近くの洗車場へPITい~ん♪♪


ここの洗車場、久しぶりに来ました。
結構広く、トイレもあるし22時までやってて設備的には良い洗車場なんですが、料金ちょい高めと日中は激混み、夜はガラの〇い方や見た目〇い若者の溜まり場になっててあまり来たくないんですが、今回はしゃーない(^_^;)
だってこんなだも〜ん(><)



とりあえず洗車START→→→


汚いルーホイもブッシャー

↑↑こんなでしたよ(;´д`)トホホ…



先ずは“水洗い洗車コース”で高圧ブッシャーでボディの汚れを落とし“あっちゅーま”に約5分500円終了~( ̄▽ ̄;)

その後は手洗いをする為に水を購入


青ボトルでゴシゴシするも1度では落ちず…
融雪剤強し( ¯ω¯ )


2周ほど洗ってやっとこのくらいに


その場で水切りをし拭きあげて
《DZFK》ドア全開ふきふき☆


拭き上げ場へ移動して
《W&MFK》ホイール&マフラー(カッター)ふきふき☆



その後いつもなら“SMFK”潜り込んで下廻りをふきふきするんですが…
どうしようかな(;-ω-)ウーン

周りには奥に駄弁ってる若者達のみなので“えーい”潜ってしまえw
《SMFK》下廻りふきふき☆


いや〜、デロデロのジャリジャリで手拭きじゃ無理ー(><)
もう一度ちゃんと洗い流したいけど、暗すぎて見えない!!

と、ここで目に入って来た文字が…


奥にある自動洗車機はノンブラシだったのか(´▽`)


( ´ ᐞ ` ).。o値段はこんなモンなの?


ま、やらないけどね!
とりあえず先に進めます(๑•̀ㅂ•́)و
《ERFK》エンジンルームふきふき☆


灯りの下で拭いたけど暗すぎて良くわからん!
もうこの際、デロデロのままよりマシ!仕上げにいつものルーティン“CCゴールド”でヌルテカぼでーにヾ(*´∀`*)ノ


あい、これにて終了~♪



では帰りま〜す。
お疲れ様でした( ・∇・)ノシ♪



とまぁ、以上が昨日の夜洗車でした!!
お陰で今日はのんびりダラダラヾ(´ε`●)ノルンルン♪





Posted at 2020/02/16 15:01:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年02月14日 イイね!

いざ、伊豆国のあの有名な峠へ

いざ、伊豆国のあの有名な峠へ本日、バレンタインデーでもある2/14。。。
昨年の今頃は定刻UPの暇つぶしに道の駅スタンプラリーにハマり、“ダ埼玉”県を地道にグルグルとしてました。
そんな中、とあるきっかけでインストールしたハイドラ、、、
↓↓その時の様子はこちら↓↓
ハイドラデビュー⁉︎

と言う事で…
ハイドラ1周年記念緑化の旅!

ま、ただ単に緑活に行くこじ付けなんですが(;¬∀¬)ハハハ…

今回の計画は「アテンザ×富士山」のコラボ!(またかっ!?笑

河口湖。。。
富士吉田市の街中。。。
忍野八海。。。
と各場所でアテンザとコラボをし、最後は…

山中湖を華麗にスルー(緑化済の為)して富士スバルライン経由からの富士山٩(๑•ㅂ•)۶うぇーい

…が、当初のカメ活(スマホ)緑化予定でしたが、雨予報…

チ───(´-ω-`)───ン

休みの変更は出来ずここ数日、ずっと何処へ行くかネットやみんカラを徘徊し前日の夕方やっと「ここにしよ!」と惹かれる所に辿り着きましたε-(´∀`;)ホッ

そこは
(*´○`)o¶〜♪天城〜越え〜♪
昭和の名曲、石川さゆりの「天城越え」で有名な天城峠!
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/天城越え

とりあえず前置きが長くなって来たので…
はい、当日~♪
先ずは燃料が無いので

ご近所にあるアノお方の“元”いつものGSで満タン給油


今回のルートは国道299号線を秩父へ向かい国道140号線から雁坂(かりさか)トンネル
抜け山梨県へ入り、緑化しながら南下し目的地の天城峠へ!

ちょっと大回りで面倒臭いルートですが、ちゃんと訳があって!
先ずは天気!
この日は午前中が雨で昼前から晴れ予報だったので山梨の駅を緑化して行けば丁度良い時間に晴れる(´ー`*)ウンウン

もうひとつはハイドラを始めた地へ再訪!
と言う事で秩父周り!

時刻は4:00
1時間で「道の駅 あらかわ」



平日の日中なら1時間半〜2時間はかかるけど順調、順調!
それにしても朝5時だし周りは民家や山で街灯なし!なので真っ暗( ̄▽ ̄;)

その後、秩父の更に奥地へと爆走し、ダ埼玉秘境の地でもある「奥秩父」へ
ここら辺でパラパラと霙と強風、周辺には雪が…Σ(´□`;)
周辺は同じ県内とは思えないほど、タイムスリップ感満載\( ゚д゚)/!!
集落を抜け、更に山を登ったら県境まで長く料金の高いトンネル…雁坂トンネル。。。
トンネルを抜け山梨県側に料金所があります。


こちら側は小雨がパラパラ程度!
家を出てこの料金所までが丁度100㎞


山梨県のこの辺はそんなにCPがありませんが、料金所でオジサンに740円を手払いしすぐに現れるCP
《道の駅 みとみ》



営業時間外だし、これと言って特にないのでパシャって終了~♪
国道140号線を更に南下して国道沿いにある
《広瀬ダム》




更に南下して
《道の駅 花かげの郷 まきおか》


ここまでは料金所から一本道で全て勝手にグリーンになりますw
その後、麓の山梨市内に降り立ち中央本線の駅を緑化

①塩山駅

②東山梨駅

③山梨市駅

④春日居町駅

⑤石和温泉駅


途中②と③の駅の間に
《万力公園ふれあい動物公園》


「ここ来たよ!」的な場所がなくスクショのみ!(スクショだけならいらないよね)
探した痕跡あるでしょww
と、ここで動物園が中級になりました( ˆoˆ )/


石和温泉駅を緑化し、お次は…
あともう少し近いところに駅はありましたが、ここで普通の駅に飽き駅緑化終了~♪
山の中の寂れた秘境駅やボロ駅舎の単線とかなら面白味もありますが、普通の駅なので(๑´• ₃ •̀๑)ツマラナイ

はい、ここから場所替えです!
河口湖へ向かいましょう٩(´・ω・`)و

途中、何処か(誰か)の所で少し話題になった「信玄餅」。その工場の前でパシャってww


この工場の裏手のコンビニで作戦会議!
朝飯に山梨限定のおにぎりを、、、

こんなのあるんですね^^
どちらも美味しかったですが、まぜごはんはちょっと甘いかな(^_^;)

何はともあれお腹が満たされたので河口湖へGO!

山の天気は変わりやすいと良く言いますが、隣町へ向かう途中で大雨が…(;°□°)!あ、
と、思ったら路肩に雪…





富士山とコラボ前にデロデロにΣ(゚ロ゚;)ナニ!!

山越えをし河口湖へ降り立ち岬CP?



とりあえず橋のこっちとあっちでw緑化し、そのまま湖畔沿いを走り停められる所でパシャり




河口湖側に来たら太陽がガンガンに出て温度も上昇!
湖畔には虹の端っこ?始まり?が…見えますか?笑
更に湖畔沿いを進みお次のCP
《道の駅 かつやま》



さぁ、ここまで来れば富士山も目の前!
方向を確認し近場のCP。
河口湖線《河口湖駅》


《富士急ハイランド》と《富士急ハイランド駅》



ここはさすがに通行の妨げになるので写真が撮れなかった!
続いて《富士山駅》




あい、これで河口湖線コンプリート\(^o^)/
ん?富士吉田駅?
駅名違うじゃん?!と思い調べて見ると



2011年に改称してた!
駅前に鳥居があったり改称したり…私的には良いとは思うけど、駅前が名前負けしてるね(^_^;)
静岡県側の人は納得してないんだろうなw

富士山駅を後にし、近くの大月線の駅と神社を緑化しに少し街中を下ります。

①《小室浅間神社》写真撮れず入口何処?
(・д・; = ;・д・)ドコダ?
②《下吉田駅》





いっぱい展示車両がありました^^
③《月江寺駅》げっこうじ駅

④《葭池温泉前駅》よしいけ温泉


はい、周辺緑化終わり!
これで富士吉田市の麓緑化し終わり富士山へGOです!
と、ここでちょっと富士吉田市でプチカメ活!

当初の予定の2つ目の「富士吉田市」の街中について!
何故ここ?とお思いだと思いますが…
ここ某SNSのフォローしてる方が良く写真をupしてるのですが、

矢印の方向に富士山が“どーん”と聳え立ってるんですが、周辺の道がその富士山へ向かって地図上部から下部へ上り坂になってるんです!
電線や両サイドの建物はあるものの運転してると真ん前に富士山!腕の良い方なら最高の映えスポットなんです!
と言う事で…


ま、ワタクシは腕がないし、雲が多いので「おー( *˙0˙*)」とはなりませんが…
時間と場所、後は上りか下りかで良い写真が撮れると思います!(交通量も比較的に少ない)
上り坂を登りきったコンビニで


はい、あまり時間もないので先に行きます!
その後、こんなのを(σ´∀`)σゲッツ!!し…


富士スバルラインにてメロディラインで「ふじの山」を奏でて


いざ、富士山へ!
あ、ちなみに今の時期は路面凍結で一合目くらいまでしか行けないですよ!
富士山へアクセスする周辺の道は通行止めだし、唯一近づける富士スバルラインは当日次第なのでHPで確認してから行って下さい
http://subaruline.jp
通行料2100円かかりますが…


とは言え、ちょっと悪あがきを(ΦωΦ)フフフ…


赤丸が富士山CPですが、その手前の矢印のCP(これは何?)


コイツを(σ´∀`)σゲッツ!!しに行きます!…が、、、




無理でした( ̄▽ ̄;)
富士山を諦め、次は《忍野八海》へ
忍野八海へ行く途中に
公園やら


水族館やらを取り…


忍野八海へ到着


ここもちょっとした撮影スポットらしいんですが、最近話題のコ〇ナウ〇ルスもあり、外国人の観光客がいっぱいのここは危険!
降りずに華麗にスルー!とりあえず近くのコンビニで富士山バックに


忍野八海を後にし、いざ伊豆国へ
と、その前に須走(すばしり)の道の駅!


もうかなり暑い!
初夏手前くらい暑さっす(><)

国道138号線走り近くにダム発見!
《東富士ダム》

行き止まりでダムは見れませんでした。


その後は国道246号線(裾野バイパス)をバビューンと走り国道136号線を南下!
この辺りくらいからワタクシの緑化欲が切れて来ました(´Д`) ドヨーン
ワタクシ、この時点で既に30時間睡眠してない!
ひと月振りの緑化ドライブで興奮して夜寝れなかったので…(子供かっ
なので後は目的地へ行くと言う欲のみ!
国道沿いにある駅全てすっ飛ばして目的地の天城峠へ一目散に…あ、トイレ( ̄∇ ̄*)ゞ
と言う事で丁度近くにあった《道の駅 伊豆のへそ》へ



はい、ドンドン行きます!
が、ここでショッキングなニュースが…
「天城峠で土砂崩れの為、通行止め」

な、何?Σ(*oωo艸;)エェ!?

ここまで来て通行止めですか?
と、Google先生に聞いた所

やはり行きたい旧道の方が通行止めです!
il||li _| ̄|○ il||li

あ、でもトンネルまでは行け…るよな?!
ここまで来たらしょうがない、とりあえず行くかと言う事でとりあえず峠手前の道の駅へ
《道の駅 天城越え》




ここで何か情報を…と、考えたけど何もわからず…
目的地はすぐそこなので行くしかない!
レッツゴー٩(•̀ω•́٩)≡:

と走りだし、天城峠の旧道へ


旧道へ入ってすぐ道は砂利道。
ま、そんなに酷い道ではないし、ワタクシの後ろから数台の車が着いてくる!
怖いものはない!行け行けー!!笑

で、到着!ここに来て見たかった!





折角なので反対側まで歩いてみました!
5分くらい(;´д`)トホホ…です!


とりあえず反対側まで車で来れるみたいですが、車がUターン出来るだけですぐ通行止め



駄菓子菓子…


良く見ると(;´д`)トホホ…はOKらしい

この先に一応、CPがあるんですよね!

丁度、見切れちゃってるけど…




矢印ら辺に!

(´°ᗜ°)ハハッ..ハイキング?!

5分くらい下ってみたけど電波状況が悪い(圏外になったり微弱だったり…)
(σ´∀`)σゲッツ!!出来ずに帰りに同じ道を登るのかと思ったら…今回は諦めるか若しくは新道を通り反対側から近づける所まで行って帰り降った方が楽と考え車へ戻り新道を走ると…
「ジャカジャカジャカ…♪」
ん?何?!スマホを見ると…


あれ?取れた(;´∀`)

トンネルの先にあるCPは道CPでした( ̄▽ ̄;)
しかも何の苦労もせず取れた…

はい、今回の緑化は終了~♪
帰らないと家に何時に着くか。。。

本当は旧道から天城隧道を通り河津桜で有名な河津町へ抜けて初めて
(*´○`)o¶〜♪<天城〜越え〜♪
だったんですが、トンネルのあっちとこっち…おまけにあっちにあった道CPも(σ´∀`)σゲッツ!!したので越えたっちゅう事でww

今度は桜の季節にでも行こうかな!!

帰りは同じ道…ではつまらないので熱海廻りの真鶴道路をバビューンと走り最後は圏央道どっきゅーんして家路に着きました!

さぁー、次は何処行こ(・∀・)ニヤニヤ



最後までお読み頂きありがとうございました♪♪
昨年の丁度、今頃ダウンロードし終わりハイドラデビューです!



ではでは~( ´ ▽ ` )ノシ


Posted at 2020/02/14 18:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年02月09日 イイね!

2020年8回目の洗車

2020年8回目の洗車※タイトル画像は朝方の菓子屋横丁にてカメ活(スマホですが…w)
↓↓小江戸川越 菓子屋横丁↓↓
http://www.koedo.or.jp/miru-asobu/115/

午前中は先々週、嫁カーの「整備手帳」で上げたナビアンテナの件でマイDへ


症状はナビの情報位置が稀に狂い、二本位向こうの道を走行してるって言う…(^_^;)


ナビのフィルムアンテナのGPSアンテナ(ひし形部分)が本来の車のアンテナと被ると稀に受信しないらしいです。


なので貼り付け位置を少し下げて貰いました!
これで誤受信しないだろうと…
受信感度も上がってました!

午後になり、家でまったりグダグダ〜(*´ `*)
おコタでみんカラみてまたグダグダ〜
さてさて、本日ダ埼玉は晴天なり…ただし風が強い。。。
彡(-ω-;)彡ヒューヒュー

洗車…

洗車…

洗車…
15:00過ぎてモゾモゾと洗車場へ


いつものボロましーん洗車場へピットイ〜ン♪
本日は寒すぎ((´・ω・`;))ブルブル
伝説のグローブの出番です


いつもの青ボトルでゴシゴシっと!


寒さと強風で泡立ちもイマイチっす(><)
拭きあげスペースへ移動してふきふき☆し始めたら…

「どーも〜♪」と声が…

ん?振り向くとGJ赤セダン乗りのみん友さん『TERU-23』さんが…(°∀° )おっ
↓↓この時以来です↓↓
2019年43回目はガチ洗車(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
お久しぶりです~( ´ ▽ ` )ノ
本日は残念ながらセカンドカーでの登場でしたが、暫し談笑。。。
寒い中、わざわざ立ち寄って頂きありがとうございましたー!

いや~、それにしても今日は風が強い!!
テケトー洗車して早う帰ろ(´ー`*)ウンウン
という事で
《DZFK》ドア全開ふきふき☆


からの~♪
《W&MFK》ホイール&マフラーふきふき☆



そしてお決まりの《SMFK》下廻りふきふき☆と行きたいとこですが今回は寒いのでなし(´°ᗜ°)ハハッ..

とっとと、洗車して帰ろ!
《ERFK》エンジンルームふきふき☆
今日はコイツを使って


ふきふき☆はい、終わり!
おー、さみ!!


時刻は17:00
さっきまではチラホラ洗車してる人がいましたが、もう誰といない。。。


とりあえず寒すぎなので


「あたたかい」の文字に惹かれてミルクチーを購入(*´∀`*)-3ホッ

うーん、まぢで寒い、寒すぎる!!
テケトー洗車でしたが、でもやっぱりいつも自分の事を守ってくれる愛機には感謝の意味を込めて洗ってあげないとね( •ω- )☆

という事ではい、終了~♪



今週は明後日、祝日ですが、休日出勤( ´△`)アァ-

…ですが、木曜日は年間休日の消化でお休み…
(・∀・)ニヤニヤ

嫁には「休みだけどちょっと出かけます」と緑化とは言わず裏公認を(σ´∀`)σゲッツ!!したので何処か行きます( ̄∇ ̄*)ゞ

お楽しみに〜( ´ ▽ ` )ノシ


Posted at 2020/02/09 22:07:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年02月02日 イイね!

2020年7回目の洗車です( ^ω^ )

2020年7回目の洗車です( ^ω^ )本日、関東(ダ埼玉)は…


ホントに冬??って言うくらい少し風はあるものの今日は暖か(´∇`)
週の始めは…


我がダ埼玉も雪でしたが週の中頃からは2月の気温じゃないっす。。。

あ〜ぁ!!こんな日はどっか行きてェーなァ--ッ!!
でも…

洗車ネタしかなくてm(> <*)mスンマセン

はい、という事で恒例の週末洗車です( •̀ω•́ )و
いつもの”ボロましーん“の洗車場!!
ピットイ〜ン♪♪


雪や雨でアテゴンさんデロデロΣ(TωT)


頑張って洗おっと!


青ボトルで泡アワ洗車しましたが1度ではダメ('ω'乂)泡アワ2回戦で何とか…( ̄▽ ̄;)

拭きあげスペースへ移動して
《DZFK》ドア全開ふきふき☆


ボディの拭きあげも終わり今度は下廻りへ
ちょっと順番を変えてまずは…
《SMFK》下廻りふきふき☆


その後は《W&MFK》ホイール&マフラーふきふき☆ですが、マフラーをふきふき☆




この拭きあげスペースだけは元々、自動洗車機があった所なので中央に排水溝があり潜り込むには最適な高さを確保されてるのでズンズンふきふき出来て最高( •̀ᴗ•́ )b

ただ、難点があって脇の仕切りの布1枚向こう側は洗車スペース…
隣りにお客さんが来ると洗車ガンの水が引っかかるので場所を移動です⤵︎ ︎⤵︎ ︎

移動し、ふきふき☆の続きをしてると目の前で尾根遺産もふきふき☆してました( 〃▽〃)


この青N BOXの尾根遺産、、、
この洗車場で良くお会いするんですが、いつも全身真っ黒!
黒マスクに上下黒の服でいつも黒の革パンにハイヒール姿で洗車してますΣ(๑°ㅁ°๑)‼


おっと、、、忘れる所だった笑
《W&MFK》ホイールふきふき☆


ヤバい!また洗車中に〇撮をしてしまったΣ(ノд<)アチャーww

尾根遺産もお帰りになられたのでw真面目に…

続きまして、忘れちゃいけない
《ERFK》エンジンルームふきふき☆


ひと通りふきふき☆し終わったのでここでいつものルーティン、CCゴールドでヌルテカに!


ほい、終了~♪


今日も黒々!
う〜ん、満足満足!!



洗車後の甘いモノを購入し、暫し休憩。


出来れば”こし餡“のおしるこが良かったですが…
ちょ~満足!!( ´ ▽ ` )

帰る前にもう1枚


という事で今週も洗車で休日終了!!
お小遣い前なので何も(何処にも)出来ん(T0T)
もう少しの我慢、我慢。。。
Posted at 2020/02/02 19:14:09 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事終わりに折角来たのに茶屋定休日じゃん😭」
何シテル?   07/29 16:01
豆汰-まめた-です。 毎週末の“洗車”と月一回程度の“ロングドライブ”が好きです! 《洗車》 ほぼ毎週、洗車して綺麗になった愛車を見て喜ぶ変態です(`・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

令和7年15回目洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 16:52:52
ハイドラ獲得バッジ一覧表 (リニュウアル版2018.9.19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:59:55
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 19:43:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
事故に遭いGJアテンザワゴン(前期)より急遽、箱替え! MAZDA車に魅了され、たまた ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁カー🚗💨 ターボもホンダセンシングもなしの見た目だけのなんちゃってcustom🎵 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GJアテンザワゴンの希少車(不人気グレード?)のガソリン20Sの黒に乗ってます! ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
雪道でもガンガン♪ 愛機2号機
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation