
今回、急な思いつきにより一緒に墓参りに行けない嫁さんから餞別の1万円を頂きました
幾ら墓参りとは言え道中ほぼ緑活、日曜は(๑¯艸¯๑)ムフフなのに…
すみません(*;ω人)サーセン
先ずはいつものGSで燃料補給と洗車…あ、ぶち込みですが何か?w
であであ両親の待つ岩手の墓まで560㎞の旅、、、
٩(ˊᗜˋ*)وLet's go!
…と、ここで「何シテル?」でドア全開イキってライトオン!の投稿、、、
後々、気づきましたが“ドア全開”ではなかったと言う事実が判明w
んで、いきなり1つ目の難所!
GSを出て数百mで『圏央道 鶴ヶ島IC』入口
下道レーシングで岩手県を目指すとか言ってたのにいきなり高速の誘惑が…ww
う〜ん、我慢我慢!笑
家を出て燃料補給してまた自宅の方へ戻り
あ、忘れてた
街中を抜け、R16〜R4へ
ここからが本番です!
R4とは…
東京の中央区日本橋〜青森県青森市にまで及ぶ実距離836.4㎞の言わずと知れた【日本一長い国道】
となると、その道中には18箇所にも及ぶグレーがあるそうな、、、
さすがに全CPは無理ですが、、、
まだグレーな茨城県古河市〜岩手県盛岡市まで11箇所(?)あるので取れるだけ(σ´∀`)σゲッツ!!して行きましょう♪
あっ?!当然、道CPなんで夜中+国道と言う事で写真はないっス(´°ᗜ°)ハハッ..
とりあえず茨城県の道の駅 五霞の前から、、、

※ポイントは10/28現在
福島県二本松市まで7箇所を(σ´∀`)σゲッツ!!
福島市内に入りました!
時刻はAM5:00(出発から5時間半)
今回の目的は勿論、墓参り!
なんですが…折角、嫁さん公認で一人旅なのでちょっと寄り道( ̄∇ ̄*)ゞ
福島市内から横に反れ、お隣の山形県へ向かいますよ!
山形新幹線と並行して走るR13、、、
もうわかる人にはわかると思います(・∀・)ニヤニヤ
R4からR13へ左折して福島県庁CPを(σ´∀`)σゲッツ!!
やっと5箇所目GETです、、、
そのままR13を山形県米沢市方面へ〇走し、山形県へ凸乳٩(๑•ㅂ•)۶うぇーい
こんなトンネルを幾つか越えてお山へ入り…
やっと朝日が…
狙い通りここら辺で明るくなって写真撮るのにはちょうど良いと思ってた(*^^)v
しばらく進むと見えて来ました(*゚Д゚)オォォ...
奥羽本線の板谷駅!
スノーシェルターに覆われた無人駅!!

ではでは…

このシェルターを抜けるとその先に駅ホームが…
右側の小さい小屋が待合室
一日6本と言う少なさ
単線が良いね!
みん友さんのブログなどで見て、一度来て見たかった(・∀・)ニヤニヤ
イイね、イイねd(>∀
とりあえず、ほい!
でも、、、
でもですよ!
ホントに来たかった駅はここではありません!( ¯ ³ ¯ )
ここはまだ、序章。。。
お次の駅が本当に行きたかった場所なんですが、激ヤバな駅なんです!!
ではでは、激ヤバなお次の駅、、、
《峠駅-とうげ-》
もう名前からしてもう“まんま”でヤバいっす、、、
ほら、段々と道がヤバく…ほらってそうでもないですが、この後に車幅ギリギリで隣はすぐ崖みたいな道で集中し過ぎて写真撮るの忘れてた( ̄▽ ̄;)
んで、到着したのが《峠駅》
以前、白いお方が来て写真撮ってた場所!
ちなみに撮り鉄達も集まる聖地でもあるみたいですね〜♪
あれ?CPは?
・・・・・
・・・・・
ちゃっちゃ〜♪
お?一発テリΣ(°д°"ノ)ノ
テリパトしませんよ…ってか、出来ませんこんなとこ(笑)
ではではそんな「峠駅」を、、、
いや、満足満足!!
ちなみにこの駅、、、
山形新幹線も30秒ほど停車するらしいっす!!
いっぱい写真撮れました(*>∇<)ノ
でもここはやっぱりカメラの方がかっこいい写真が撮れますね、、、
※再度、お伝えします、、、
気になる方は調べてね!
ではでは満足したので戻ります!

やっぱり余裕のある所でしか撮れなかった(^_^;)
時刻は6:45…
Google先生の言う通り!
予想到達時刻通りでした!!
となるとお次の目的地は岩手県の八幡平市にある両親のお墓まで、、、
予定通り行けば14:00頃
ま、要はこの『峠駅』はど真ん中だったんですね〜♪
では来た道を福島県庁まで戻り、再びR4を北上して行きます〜♪
R4を左折してとりあえず直ぐにある道の駅で少し休憩タイムです
《国見 あつかしの郷》
ここに来て、やたら周りの目が気になります、、、
ってか、やたらに見られる(^_^;)
これは他県ナンバーだからなのか車がデロデロだからなのか・・・・・・・( ̄  ̄)
一休みをし、気合い入れる為に洗顔と歯磨き、、、うーん、何かフロント側がダルい…
何はともあれ、出発٩(´・ω・`)و
ここからは(も?)近くにグレーがあっても無視です!( ๑•̀ω•́๑)
お墓周辺、14:00頃から雨マークだから…
福島と宮城の県境にある東北本線「貝田駅」を自動獲得で福島県とはおさらば( ^_^)/~~~
そして宮城県へ入国〜♪
東北道の蔵王PAを側道からGETし、仙台市内でダ埼玉県民のワタクシにバトルを挑んでくる後続車が多数、、、
“ミャーミャー民族”の「名〇屋走り」を彷彿とさせるくらい朝から“イカレポンチ”が多数、、、
コチラは「仙台走り」と言うそうですw
おっかねぇ〜!
続いて取れたのが、最近ニュースになってた某Jリーガーが所属していたチームのホームスタジアム、、、
《ユアテックスタジアム仙台》
うーん、、、
中々、先へ進めないなぁ〜と言う事で下道レーシングは終了〜♪
泉IC〜岩手県までワープ
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
《一関IC》まで!
もうR4の国道CPは諦めましたw
インターを降り、すぐ目に入って来たAB。。。
やっぱりフロント左側のタイヤが踏ん張りが利かず緊急ピットイン!
うーん、、、
どうも以前パンク修理した所からエア漏れがあるとの事、、、
さすがにタイヤサイズが無く、エアを補填して繋いで行きます、、、
その後、諦めてた国道CPを一つ取り
岩手県花巻市まで走って来ましたが、かなり雲行きが怪しい&眠い&ダルい…
と言う事で花巻南ICから再び東北道へ飛び乗りもう“どっきゅ〜ん”でお墓近くの「松尾八幡平IC」まで一気にワープ!!
IC手前の《岩手山PA》に寄り各所へのお土産を購入して岩手山とコラボ〜♪
うーん、岩手山は照れ屋さんですね、完全に雲に隠れてしまったorz
さてさてそんな事を言ってる場合じゃない!
ホントに雲行きが怪しいので先へ進みます。。。
「松尾八幡平IC」で東北道ともおさらばすると10分くらいでお墓に着くので先ずは途中にある花輪線の駅へ寄り、、、
《松尾八幡平駅》
駅舎はなく待合室だけっすね!
どこまでも続く真っ直ぐな線路、、、
良いっす!!
お隣の《北森駅》
最寄り駅っす!
ただココの駅、位置ズレがひどい…
と思いきやCPのあるところは旧駅みたいですね、、、
新市役所の移転に際し、駅も隣接地へ移転させることを市民から要望あり旧駅舎から500m移動して役所とくっついたらしいっす!
住民からしたら良かったんでしょうけど、田舎には似つかわしい感じになっちゃいました!
と言う事でこの後、墓参り!
時刻は14:30
何とか雨に降られずに墓参りが出来ました!!
岩手山では真っ黒な雲がかかりゴロゴロ雷がなってます!
16:00、、、
墓参りも終わりもう少し緑活を…
花輪線《平舘駅》

秋田の高校生がいっぱいいました、、、
続いて《大更駅》
ロータリー周辺だけ開発されてるみたいで綺麗に整備されてるけど、無駄に広かった
続いて先程、降りたインターの一つ手前の道の駅
《道の駅 にしね》

昔はこの近くの西根ICで降り、この道の駅へ寄ってから墓参りだった!
懐かしい(´ー`)
と言う事で予定してたお墓参りも終わり岩手での緑活はこれにて終了〜♪
ちょっと盛岡市内で用事を済ませ、、、
さぁ、ダ埼玉へ向けて帰り…ませんよ!w
折角、ここまで一人旅して来たし明日は日曜で仕事も休みなので普段お逢い出来ないみん友さんに逢ってから帰ろ(*´艸`*)ウシシ
遡る事、出発の二日前、、、
某変〇なみん友さんより「週末の行き先は決まった?」とLINEが届きやり取りをし、日曜に新潟県は長岡でプチりましょうと言う事になりました!
と言う事で、新潟まで、、、
またダラダラと下道レーシング٩(´TωT`)و
予定ではAM2:00頃着く予定ですね、、、
あくまで予定ですけど、、、
長くなって来たので、ここで一回切ります!
後編へ続きます(*´∀`*)ノ