• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆汰のブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

東北5県+‪α‬ 1500㎞の旅【後編】

東北5県+‪α‬ 1500㎞の旅【後編】ダ埼玉から“ほぼ”←(ほぼねw)下道レーシングで岩手にある両親の墓参りへ

墓参りを済ませ、少し移動した盛岡市内から更に下道レーシングで新潟県まで行くよ〜!

の続きですww

時刻は17:00過ぎ…
みん友さんと落ち合う約束をしたのは次の日の2〜3時頃!

お逢いするまで9〜10時間後



休んでる暇はありませんε-(`・ω・´)フンッ

一気に新潟まで凸して行きます(`・ω・´)ゞ

と言う事で、奥羽山脈を上がったり、下ったりでヘロヘロになりながら真夜中の移動になる為、写真はありませんので新潟までワープ!!

と、その前に山形県鶴岡市の道の駅にて強制終了となりました、、、



走行時間20時間だって(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
とりあえず少し休憩して再出発!

ではでは、START→→→

更に9時間走り、、、
時刻は2:45…
待ち合わせ場所の、、、
《道の駅 ゆのたに》に到着〜♪


そしてお待たせしました┏○ペコッ


お久しぶりです、やなぎさーん(*≧∇≦)ノ

真っ暗な道の駅で少しお喋りして、、、
ではでは一眠りして朝出発しましょ〜♪

と言う事で、初ホテルアテンザ!
٩(๑•ㅂ•)۶うぇーい

時は流れて…
7:30頃

早朝の道の駅、、、
車中泊組がそこそこいました!
しかも朝方まで雨だった様ですね、、、


あ、おはようございます(*>∇<)ノ


少しずつ日も出て来て青空が見えて来ました\(^O^)/

この後の予定や他愛もない話しで駄弁リングTime
ちなみに相棒…


こんなです(^_^;)

何はともあれ、支度が終わったので出発です!

ん?どこへ行くって?

2020年45回目は【定期】巡礼

↑↑↑この前回の洗車ブログの最後にも話した、、、

《奥只見湖》\_(・ω・`)ココ行くよw

ワタクシ道がわからないので、やなぎさん先導で出発!



走る事数分近づいて来ました!
先ずは入口手前の、、、


景気付けにメロディCPで心を落ち着かせw

湖へ向かう『奥只見シルバーライン』
入口の料金所は…無料です!


※奥只見シルバーラインとは…
全長22.6 kmのうち18.1 kmをトンネルが占め、計19本のトンネルがあるらしいっすよ!

先ずは一つ目


いよいよですよ!
途中で全く後続車がいなかったのでちょっと停車して撮ったトンネル内を撮影!
始めの方は「何か、マリオカートみたい」と思いながら走ってましたが、、、



段々とトンネル内の側壁が手掘り感満載になり、、、




ドンドンと路面も悪く、、、
この辺りから後続車が来たので写真なし

途中トンネルを抜けた所でパシャり


紅葉スポットでもある秘境 奥只見、、、
この時点ではもう少しでしょうか?

はい、最後のトンネルを抜けた所で…
《奥只見ダム》一発テリw


最近までご近所の某変〇ハイドラーさんのテリトリーだった様な…ww


からの〜♪
新潟観光名所CP


そしてまだ終わりません!
《大鳥ダム》


獲得範囲の拡大で取れる様になった超秘境のダム、、、٩(>ω<*)وラッキー


ここからはダムコラボになります!


結構、観光客が増えて来ました、、、












うーん、満足満足(*´∀`*)
でも一眼レフならもっと良い写真が撮れたんだろうなぁ〜

さー、行きますよ!
メインディッシュ様がお待ちかねなんでね!!

と、ここでやなぎさんより、、、
「このダムの先にもう1つ難所ダムがある」と教えて貰い、着いて行く事に、、、

赤〇の超超秘境な大津岐ダム(おおつまた)


シルバーラインに戻り通って来たトンネル途中を左折して奥只見湖湖畔の峠道を進み


わーい、超絶難所の大津岐ダムGET!
あ、ちなみに電波無しなんで一か八かの秘密のあの方法w




途中、色々ありましたがw下山です!

この後、もう御一方と待ち合わせしてるので…
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ急げぇ〜

お待たせしました!
けん太ロースさ〜ん!!





駐車場で駄弁りングし、見た目純正三兄弟コラボ〜♪




今回お逢いしたのは3回目!
三度目の正直でやっと車を並べて写真撮れた(笑)

けん太ロースさんとは何かと共通点が多く…
誕生日やアテンザのグレード、過去乗って来た車(アテンザが3台目)が一緒と勝手に“他人とは思えない”感情がw

などと話しは尽きない3人ですが、そろそろ長岡市内のオフ会会場へ変態編隊で移動します!

1時間くらいでしょうか?
会場に到着しました!

※ネットより借用

長岡に来たらコチラ!だそうですw
“イタリアン”


お安くて長岡のソウルフード!
ジャンク感満載ですが、癖になる!
まいうー\(^O^)/



どれが誰でしょww

お腹も満たして食後のデザートは…

※けん太ロースさん撮影w

当初、昼過ぎには長岡を経ち、川越へ向けて帰ろうかと思ってましたが、楽しい時間はアッという間、、、
15:00過ぎてました( ̄▽ ̄;)

又の再会を約束して関越道を高速どっきゅ〜ん帰ります!
あ、そう言えば…
この長岡IC近くのこのお店の国道挟んで向こう側に新しく道の駅が出来たみたいですよ!
かなり大型な道の駅、、、
そのウチ、新潟道の駅のCPに追加されるんじゃないかな?(笑)

ではではお二人の変〇さんに別れを告げ、長岡ICよりどっきゅ〜ん!!

帰りはもう“賢者タイム”っす(´ー`)
オートクルーズ使用で思い出に浸りながら…







関越トンネルCPを(σ・∀・)σゲッツ!!し、、、
トンネルを抜けたら晴れてた♪

などと思いながらダラダラと…

と、そこで目に入って来たのが、、、

《赤城ICより〇〇㎞渋滞》

Σ(゚Д゚;エーッ!

渋滞に巻き込まれながらゆっくり帰ろうかとも思いましたが、タイヤ!!

そう!エア漏れしてるタイヤ交換をするのに地元のタイヤ屋さんまで行く為に早めに長岡を出て来たのに〜(><)

しょうがないのでグンマー帝国の赤城ICより下道→R17で帰ろ…う、、、

Σ((( ̄∀ ̄;;?!?!えっ

R17も激混み?!
Google先生頼みでタイヤ屋さんまでNAVIセットしたら20時着、、、
タイヤ屋さんの営業時間20:00まで

オワタ(꒪⌓꒪)

チ───(´-ω-`)───ン

その後はR254をダラダラ走り先に長岡を出て来たのにも関わらず、意外と近い所までやなぎさんに追いつかれてる事に気づき家路につきました、、、


今回、お世話になったやなぎさん、けん太ロースさん、、、
お逢い出来て嬉しかったです!ありがとうございましたー♪
今度は長野オフ?長岡オフ?
何にせよ、またお逢いしましょ〜♪




走行距離:約1,500㎞
走行時間:約33時間(実働)

長々とブログお読み頂きありがとうございます!
ちなみにタイヤは次の日、仕事帰りに交換しました!
レビューなどはまた後日、、、


お・わ・り(๑•̀⌄ー́๑)b



今回、新潟でご一緒してくれた“やなぎ”さんのブログはこちら
奥只見ダム&フレンド プチオフ
Posted at 2020/10/30 14:11:24 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年10月28日 イイね!

東北5県+‪α‬ 1500㎞の旅【前編】

東北5県+‪α‬ 1500㎞の旅【前編】今回、急な思いつきにより一緒に墓参りに行けない嫁さんから餞別の1万円を頂きました


幾ら墓参りとは言え道中ほぼ緑活、日曜は(๑¯艸¯๑)ムフフなのに…

すみません(*;ω人)サーセン

先ずはいつものGSで燃料補給と洗車…あ、ぶち込みですが何か?w


であであ両親の待つ岩手の墓まで560㎞の旅、、、
٩(ˊᗜˋ*)وLet's go!

…と、ここで「何シテル?」でドア全開イキってライトオン!の投稿、、、
後々、気づきましたが“ドア全開”ではなかったと言う事実が判明w



んで、いきなり1つ目の難所!
GSを出て数百mで『圏央道 鶴ヶ島IC』入口

下道レーシングで岩手県を目指すとか言ってたのにいきなり高速の誘惑が…ww
う〜ん、我慢我慢!笑

家を出て燃料補給してまた自宅の方へ戻り
あ、忘れてた


街中を抜け、R16〜R4へ
ここからが本番です!
R4とは…



東京の中央区日本橋〜青森県青森市にまで及ぶ実距離836.4㎞の言わずと知れた【日本一長い国道】
となると、その道中には18箇所にも及ぶグレーがあるそうな、、、
さすがに全CPは無理ですが、、、
まだグレーな茨城県古河市〜岩手県盛岡市まで11箇所(?)あるので取れるだけ(σ´∀`)σゲッツ!!して行きましょう♪
あっ?!当然、道CPなんで夜中+国道と言う事で写真はないっス(´°ᗜ°)ハハッ..

とりあえず茨城県の道の駅 五霞の前から、、、











※ポイントは10/28現在



福島県二本松市まで7箇所を(σ´∀`)σゲッツ!!

福島市内に入りました!
時刻はAM5:00(出発から5時間半)

今回の目的は勿論、墓参り!
なんですが…折角、嫁さん公認で一人旅なのでちょっと寄り道( ̄∇ ̄*)ゞ

福島市内から横に反れ、お隣の山形県へ向かいますよ!
山形新幹線と並行して走るR13、、、
もうわかる人にはわかると思います(・∀・)ニヤニヤ

R4からR13へ左折して福島県庁CPを(σ´∀`)σゲッツ!!




やっと5箇所目GETです、、、

そのままR13を山形県米沢市方面へ〇走し、山形県へ凸乳٩(๑•ㅂ•)۶うぇーい



こんなトンネルを幾つか越えてお山へ入り…


やっと朝日が…
狙い通りここら辺で明るくなって写真撮るのにはちょうど良いと思ってた(*^^)v

しばらく進むと見えて来ました(*゚Д゚)オォォ...


奥羽本線の板谷駅!
スノーシェルターに覆われた無人駅!!

ではでは…



このシェルターを抜けるとその先に駅ホームが…


右側の小さい小屋が待合室


一日6本と言う少なさ


単線が良いね!


みん友さんのブログなどで見て、一度来て見たかった(・∀・)ニヤニヤ

イイね、イイねd(>∀
とりあえず、ほい!


でも、、、
でもですよ!
ホントに来たかった駅はここではありません!( ¯ ³ ¯ )
ここはまだ、序章。。。
お次の駅が本当に行きたかった場所なんですが、激ヤバな駅なんです!!
ではでは、激ヤバなお次の駅、、、

《峠駅-とうげ-》
もう名前からしてもう“まんま”でヤバいっす、、、







ほら、段々と道がヤバく…ほらってそうでもないですが、この後に車幅ギリギリで隣はすぐ崖みたいな道で集中し過ぎて写真撮るの忘れてた( ̄▽ ̄;)

んで、到着したのが《峠駅》


以前、白いお方が来て写真撮ってた場所!
ちなみに撮り鉄達も集まる聖地でもあるみたいですね〜♪
あれ?CPは?

・・・・・



・・・・・

ちゃっちゃ〜♪


お?一発テリΣ(°д°"ノ)ノ

テリパトしませんよ…ってか、出来ませんこんなとこ(笑)



ではではそんな「峠駅」を、、、







いや、満足満足!!
ちなみにこの駅、、、
山形新幹線も30秒ほど停車するらしいっす!!










いっぱい写真撮れました(*>∇<)ノ
でもここはやっぱりカメラの方がかっこいい写真が撮れますね、、、
※再度、お伝えします、、、
気になる方は調べてね!




ではでは満足したので戻ります!

やっぱり余裕のある所でしか撮れなかった(^_^;)

時刻は6:45…
Google先生の言う通り!
予想到達時刻通りでした!!
となるとお次の目的地は岩手県の八幡平市にある両親のお墓まで、、、
予定通り行けば14:00頃
ま、要はこの『峠駅』はど真ん中だったんですね〜♪

では来た道を福島県庁まで戻り、再びR4を北上して行きます〜♪

R4を左折してとりあえず直ぐにある道の駅で少し休憩タイムです
《国見 あつかしの郷》



ここに来て、やたら周りの目が気になります、、、
ってか、やたらに見られる(^_^;)
これは他県ナンバーだからなのか車がデロデロだからなのか・・・・・・・( ̄  ̄)

一休みをし、気合い入れる為に洗顔と歯磨き、、、うーん、何かフロント側がダルい…

何はともあれ、出発٩(´・ω・`)و

ここからは(も?)近くにグレーがあっても無視です!( ๑•̀ω•́๑)
お墓周辺、14:00頃から雨マークだから…

福島と宮城の県境にある東北本線「貝田駅」を自動獲得で福島県とはおさらば( ^_^)/~~~

そして宮城県へ入国〜♪
東北道の蔵王PAを側道からGETし、仙台市内でダ埼玉県民のワタクシにバトルを挑んでくる後続車が多数、、、
“ミャーミャー民族”の「名〇屋走り」を彷彿とさせるくらい朝から“イカレポンチ”が多数、、、
コチラは「仙台走り」と言うそうですw
おっかねぇ〜!

続いて取れたのが、最近ニュースになってた某Jリーガーが所属していたチームのホームスタジアム、、、
《ユアテックスタジアム仙台》


うーん、、、
中々、先へ進めないなぁ〜と言う事で下道レーシングは終了〜♪
泉IC〜岩手県までワープ
‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››

《一関IC》まで!
もうR4の国道CPは諦めましたw
インターを降り、すぐ目に入って来たAB。。。
やっぱりフロント左側のタイヤが踏ん張りが利かず緊急ピットイン!


うーん、、、
どうも以前パンク修理した所からエア漏れがあるとの事、、、
さすがにタイヤサイズが無く、エアを補填して繋いで行きます、、、

その後、諦めてた国道CPを一つ取り


岩手県花巻市まで走って来ましたが、かなり雲行きが怪しい&眠い&ダルい…
と言う事で花巻南ICから再び東北道へ飛び乗りもう“どっきゅ〜ん”でお墓近くの「松尾八幡平IC」まで一気にワープ!!

IC手前の《岩手山PA》に寄り各所へのお土産を購入して岩手山とコラボ〜♪


うーん、岩手山は照れ屋さんですね、完全に雲に隠れてしまったorz

さてさてそんな事を言ってる場合じゃない!
ホントに雲行きが怪しいので先へ進みます。。。

「松尾八幡平IC」で東北道ともおさらばすると10分くらいでお墓に着くので先ずは途中にある花輪線の駅へ寄り、、、
《松尾八幡平駅》


駅舎はなく待合室だけっすね!




どこまでも続く真っ直ぐな線路、、、
良いっす!!

お隣の《北森駅》


最寄り駅っす!
ただココの駅、位置ズレがひどい…


と思いきやCPのあるところは旧駅みたいですね、、、


新市役所の移転に際し、駅も隣接地へ移転させることを市民から要望あり旧駅舎から500m移動して役所とくっついたらしいっす!


住民からしたら良かったんでしょうけど、田舎には似つかわしい感じになっちゃいました!

と言う事でこの後、墓参り!
時刻は14:30
何とか雨に降られずに墓参りが出来ました!!
岩手山では真っ黒な雲がかかりゴロゴロ雷がなってます!
16:00、、、

墓参りも終わりもう少し緑活を…
花輪線《平舘駅》

秋田の高校生がいっぱいいました、、、

続いて《大更駅》



ロータリー周辺だけ開発されてるみたいで綺麗に整備されてるけど、無駄に広かった

続いて先程、降りたインターの一つ手前の道の駅
《道の駅 にしね》

昔はこの近くの西根ICで降り、この道の駅へ寄ってから墓参りだった!
懐かしい(´ー`)


と言う事で予定してたお墓参りも終わり岩手での緑活はこれにて終了〜♪
ちょっと盛岡市内で用事を済ませ、、、
さぁ、ダ埼玉へ向けて帰り…ませんよ!w

折角、ここまで一人旅して来たし明日は日曜で仕事も休みなので普段お逢い出来ないみん友さんに逢ってから帰ろ(*´艸`*)ウシシ

遡る事、出発の二日前、、、
某変〇なみん友さんより「週末の行き先は決まった?」とLINEが届きやり取りをし、日曜に新潟県は長岡でプチりましょうと言う事になりました!

と言う事で、新潟まで、、、


またダラダラと下道レーシング٩(´TωT`)و
予定ではAM2:00頃着く予定ですね、、、
あくまで予定ですけど、、、


長くなって来たので、ここで一回切ります!

後編へ続きます(*´∀`*)ノ


Posted at 2020/10/28 16:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

2020年45回目は【定期】巡礼

2020年45回目は【定期】巡礼先週、急な休出だった為、2週間振りの洗車になります、、、

と言う事で、恒例洗車ブログでーす!笑

向かうは“いつもの”ボロましーん洗車場、、、



を、通り過ぎ〜

我がダ埼玉の“準”聖地でもある狭〇市の某洗車場へ!!



向かうも久しぶりの晴れ間なので激混み、、、
ま、空いててもここまで来たら向かうは〜

我がダ埼玉の聖地!!



ピットイン〜♪


(おいw

先客がお二方いて空いてたのが一番左端のみ、、、
(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…

6箇所中3箇所が使用禁止!
そしてワタクシがぶっ込んだこの場所、、、

実質2箇所しか使える場所がないw

もうそろそろヤバたんですかね?!

はい、大人しく他の方が終わるのを待って場所を移動し…
《ABGS》青ボトルでゴシゴシ〜


泡立ちよろし!
たださすが黒ボディ!!
ボディが真夏並に“ちんちん”に熱せられて湯気が…( ̄▽ ̄;)

あ、ちなみに高圧ガン水漏れ酷し、、、


ほい、先へ進みます!
拭きあげスペースにて
《DZFK》ドア全開ふきふき☆


続いて
《W&MFK》ホイール&マフラーふきふき☆



先月末でルーホイの支払いが終わりました\(^O^)/
また嫁に内緒でこっそり何か買お( ´艸`)

《SMFK》下廻りふきふき☆


久しぶりも潜り込みました〜( ̄∇ ̄*)ゞ

そして本日はそこそこ天気も良いので、、、
《CCNN》CCゴールドで“ぬりぬり”でハイポーズ


そしてお楽しみの〜♪
ボンタン…じゃなくて、、、
《ERFK》エンジンルームふきふき☆


艶出し剤を使用して“ぬりぬり&ふきふき”

んで、ボンタン!


ボンタン!!


あは(//∇//)

まだまだ見てて飽きない(*´艸`*)ウシシ

と言う事で…
あい、終了〜♪
最後はイキってライト、おーん
٩(๑•ㅂ•)۶うぇーい



はい、これで今月の巡礼も終わり!!


.・━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━・.

あい、ここからはちょっとまた相談、、、

東側にお詳しい変〇さんや通りすがりのブログ閲覧してくれた方にお聞きしたい事が…

今、緑活を計画しているのが、、、
・奥只見ダム→最近、良く耳にする?!流行り?
・渋峠→言わずと知れた日本一国道最高地点

どちらもそろそろ雪で行けなくなる場所?!

【奥只見ダム】



【渋峠】



どちらもいつくらいまでなら行ける?
どちらがオススメ?
ただどちらも毎日天候がコロコロ変わって、、、
折角行くなら天気の良い日にしたいな…なんて、、、

意見をお聞かせくださいm(_ _)m



話しは変わって、、、

先週の日曜日に休出した代休が24日(土)に頂きました!
上の二つのどちらかに行こうかとも思いますが、、、

かれこれ7〜8年行ってない親の墓参りにも行きたい、、、
岩手の八幡平ってとこなんですが、、、

全てそろそろワタクシの運転技術では行けなくなる雪国、、、
今のうちに行こう٩(´・ω・`)و
下道レーシングで緑活しながら(・∀・)ニヤニヤ

もしかしたら来週末、北の地を走ってますので見かけたらお声をおかけ下さい(^-^)v
Posted at 2020/10/18 19:25:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年10月05日 イイね!

北関東の奥地ドライブ〜餃子王国秘境の地編〜

北関東の奥地ドライブ〜餃子王国秘境の地編〜前回ブログは…
榛名山から赤城山へ抜け、その後は“奥利根ゆけむり街道”と言うエグい峠道を爆走し、“グンマー”から“とちぎー”へ越境したお話し!!

北関東の奥地ドライブ〜グンマー帝国編〜の続きです、、、

R120沿いにある《丸沼ダム》を横目にグンマー帝国とおさらばし、やって来ました“とちぎー”

かなりの山の中を走り抜けて来ると有名な(関東だけ?)湖
《中禅寺湖-ちゅうぜんじ-》

が、現れてきました!

中禅寺湖周辺にはいっぱい観光する場所があるので休日や連休などではかなり渋滞する観光スポットなので平日に行くのをオススメします!
・戦場ヶ原
・華厳滝
・いろは坂
・日光東照宮など

ワタクシ、日光へは小学校の修学旅行以来30年以上振りです(^_^;)

ではでは…
帝国からR120を抜け、戦場ヶ原の脇を通り中禅寺湖を横目に湖を抜けた所で、、、


ダム?どこ?笑
この日の中禅寺湖周辺は観光客がそこそこいて車を路駐出来ない、、、



青→から来て有名な《華厳滝-けごんのたき-》ここら辺で《中禅寺湖(再)》をGET!
本当はこの華厳滝もゆっくり見学したかった思い出の場所なんですよね、、、

華厳滝を過ぎ、ハイドラMAPを見るとこの先に有名な《いろは坂》
30年以上振りなので当然、車で走るのは初めて、、、
写真にある様にいろは坂って“第一”と“第ニ”があるんですね、、、
上が第一(下り)で下側が第二(上り)、、、
しかも一方通行と言う、、、

進行方向は現在いる『華厳滝』から黒→の方向へ抜ける、、、
ちなみにCPの位置はこうです…


現在地は『中禅寺湖(再)』で青→へ抜ける、、、

気づきました?

第二いろは坂(上り)にCP、、、

そうです!帝国側から来るといろは坂を一周半(下りを2回)しないと全CPが取れないんです(TT)

ではではダウンヒル1回め〜
《ダウンヒル始点》


からの〜♪


ダウンヒル、、、
ヘアピンの数28箇所


実際はこんな(ネットから借用)


下り切った最後のカーブ、48カーブの看板です!
本来なら反対側の上りからがスタートなので、、、


上りでヘアピン20箇所、、、
計48+28で…

ヘアピン76箇所:(´◦ω◦`):ガクブル

下った先でUターンをし、


いろは坂の道CPをGETし、


景色もクソもない途中の展望駐車場でパシャリ





上りきってまた下りです(TT)

アテンザの純正ブレーキの甘さを痛感しました、、、
あ、そうそう!
このダウンヒルを楽しんでる最中に“花火とお米で有名な県”にお住いの方から連絡が…
「夕方に仕事が終わるのでその後なら…」と、、、
さすがにその時間から“高速どっきゅん”で新潟へ行き、ダ埼玉は何時になるかわからないし、次の日仕事なので丁重にお断りしました(自分から誘っておいて申し訳ありません)

いろは坂を半周余計に楽しんだ後は…

R122へぶつかります!
時刻は12:00過ぎ…
そろそろダ埼玉へ向けて戻りますよ〜♪

ちなみにいろは坂を下ってR122を左折すると世界遺産に登録されてる《日光東照宮》

が、あります!
(栃木の観光名所CPでもあります)

が今回はそちらは行きません、、、

R122を右折し、ここからはまたグンマー帝国へ向けて戻り、ダ埼玉と言う流れになりますが…

この先に幾つもCPがあるんですよね〜(・∀・)ニヤニヤ

以前、色々なみん友さんからオヌヌメされたローカル線で
《わたらせ渓谷鐵道》


丁度、通り道なので

ちなみにこんな映画のロケ地みたいです!


帝国の桐生市まで17駅とダム3つ、道の駅その他諸々と全てGETしてきます(・∀・)ニヤニヤ


ここからは説明が面倒臭いのでスクショと写真を(ぉぃ
終点から…
《間藤駅》



《足尾駅》



ローカルな感じがたまらないっす(⑉• •⑉)
この駅、右手方向に旧ホーム(?)かな?


待合室は…


かぁ〜、良いですね〜(・∀・)ニヤニヤ

《通洞駅》



何のモチーフのモニュメントなのか?笑

あ、ちなみにこの通洞駅近くに【足尾銅山】と言う有名な銅山がありました!
↓↓気になる方は↓↓
http://www.city.nikko.lg.jp/asiokankou/kankou/ashio/taiken/douzan.html

坑内を見学出来たりトロッコ電車に乗れたりとリアルな蝋人形が気持ち悪いですが、観光スポットがあるので行ってみては?
ワタクシは小学校の社会科見学で訪れました♪

ではでは先を急ぎます!
通洞駅近くにダム


何て読むの?(苦笑)


作業してる人がいました、、、
続いて
《原向駅》



うーん、立派な駅舎?(こら
とこちらの駅を過ぎると“とちぎー”ともおさらば(* ̄▽ ̄)ノ
ただいまグンマー٩(●˙▽˙●)۶
《沢入駅》





素敵( *´ω`* )

このわたらせ渓谷鐵道は駅間の距離がだいたい2㎞前後なんです!

つぎの駅《神戸駅-ごうど-》
…ですが、この区間だけちょっと距離があり7㎞
途中にダムやら美術館があります!
《黒坂石ダム》




《草木ダム》


この湖の反対側に美術館があります!
メイン通りは反対側なんですが、そちら側は観光客やライダーさんがいっぱい来る観光地!
《富弘美術館》



ちなみに美術館近くのドライブインで峠プロジェクトのステッカーも売ってるみたいですよ!



宣伝はこの辺でw
続いて《神戸駅》



この神戸駅、、、
この駅から先程の草木湖へ大型観光バスが出てます!
ちなみに写真の場所に車を停めたら駅員(?)誘導員(?)に「邪魔だ!どけろ!!」と怒られました(TT)

続いて《小中駅》


ここは停められないので…( ̄▽ ̄;)

《中野駅》


奥の方に…


《花輪駅》




途中、メロディCPをGETし、、、


《水沼駅》



お次の《本宿駅》までの間に…
《道の駅 くろほね やまびこ》



そして《本宿駅》


ここは駅が向こうの方過ぎて見えませんでした。。。

《上神梅駅》





写真撮ってたら地元の方に白い目で見られました( ̄▽ ̄;)

《高津戸ダム》

どこ?笑
このダム辺りから街中になって来ました!!



《運動公園駅》


この駅では駅近でお巡りさんが、検〇してたのでコッソリとスクショのみ(^_^;)))

もう少しです!
ですが、ここでお隣の路線へ浮気。。。
《桐生球場前駅》


東武桐生線&上毛線の駅っすね、、、

戻ります!
《相老駅》



《下新田駅》



最後は《桐生駅》



わたらせ渓谷鐵道、、、
コンプリーーートv(。`・∀・。)vィェィ♪

さ、これで終了〜♪
近くの北関東道のインターから関越道経由で帰ろ٩(´・ω・`)و


…あ、頼まれてたお土産を買わなきゃ!!

目的地は関越から上信越道に入った所にある道の駅ららん藤岡と言う道の駅!
会社の受付嬢のおばさんに頼まれたこちら


さのまる君、、、

このお嬢がいつも出掛けるとお土産を買って来てくれるのでお返しに「買って来てあげるよ」と約束しちゃったからね、、、

さのまる君→佐野市のゆるキャラらしいんですが、、、


ん?


あれ?


上信越道のインター、、、
佐野藤岡インター、、、あれ?


藤岡インター?


あれれ???


佐野市って栃木県じゃなかったっけ?


工エエェェ(´д`)ェェエエ工

お気づきの方は既に気づかれてると思いますがワタクシ大きな勘違いを、、、

『佐野藤岡インター』と『藤岡インター』

佐野藤岡インター→東北道
藤岡インター→上信越道


多分、100㎞くらい違う、、、
(訂正:約70㎞前後でした)

桐生市からナビを設定し直し、約40㎞、、、
家とは反対方向、、、

しょうがありません、、、行きます(;´д`)

もうハイドラもつけっぱなしで行きますよ、、、

R50をひたすら1時間。。。
“東北道”の佐野藤岡インターへ到着、、、
インターからすぐの佐野PAにてお土産のさのまる君


とついでに家用に佐野ラーメンを買って、、、
北関東道→関越道と遠回りをし、家路につきました(´×ω×`)


とまぁ、トラブルやら色々と大変でしたが、楽しめた緑活になりました٩(๑•ㅂ•)۶うぇーい

お次はどこ行こかな?(*´艸`*)







Posted at 2020/10/05 12:01:17 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年10月04日 イイね!

2020年44回目はテケトー( ´△`)

2020年44回目はテケトー( &#180;△`)洗車ブログをupしてる場合ではないのですが…( ̄▽ ̄;)
先日行った【北関東奥地ドライブ後編】がまだ作成中なんです、、、
って言うか、消えたΣ(´□`;)
暫し待たれよ!(苦笑)

と言う事で恒例の週末洗車です!
とは言うものの今回はテケトー洗車なので簡単にササッと、、、
いつものボロましーん洗車場へピットい〜ん♪


午前中パラッと雨が降ったのでのんびり午後からですが、太陽は出てません(><)

いつもの青ボトルにてゴシゴシ〜っと!!

拭きあげスペースへ移動してからの〜
《DZFK》ドア全開ふきふき☆


曇り空の午後ではありますが、ボチボチと他の方がいますね〜

その後は…
本日は《NCCG》ノーCCゴールド
この洗車場、日曜日は夕方17:00頃にオーナーが来て人がいないと閉めちゃうんです、、、
と言う事で時間なし!

続いて《W&MFK》ホイール&マフラーふきふき☆



あー、マフラー欲しいなぁ(´・ω・`)

などと思いながらお楽しみの…
《ERFK》エンジンルームふきふき☆


本日はコイツを使ってみましたよ(*^^)v
ほい、終了〜♪


と言う事で決めポーズ


“ぼんだん”見ながら(・∀・)ニヤニヤ
まだまだずっと見ていられる(・∀・)ニヤニヤ

はい、最後はお決まりの
《ILO》イキってライトオン!!


最近、洗車場を使用するマナーの悪い方が多いなと思う今日この頃…
テンション下がるわぁ〜

また1週間頑張りましょう٩(´・ω・`)و



Posted at 2020/10/04 17:52:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事終わりに折角来たのに茶屋定休日じゃん😭」
何シテル?   07/29 16:01
豆汰-まめた-です。 毎週末の“洗車”と月一回程度の“ロングドライブ”が好きです! 《洗車》 ほぼ毎週、洗車して綺麗になった愛車を見て喜ぶ変態です(`・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

令和7年15回目洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 16:52:52
ハイドラ獲得バッジ一覧表 (リニュウアル版2018.9.19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:59:55
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 19:43:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
事故に遭いGJアテンザワゴン(前期)より急遽、箱替え! MAZDA車に魅了され、たまた ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁カー🚗💨 ターボもホンダセンシングもなしの見た目だけのなんちゃってcustom🎵 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
GJアテンザワゴンの希少車(不人気グレード?)のガソリン20Sの黒に乗ってます! ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
雪道でもガンガン♪ 愛機2号機
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation