2012年04月23日
昨日発見した右側ブレーキランプが点灯しない件、本日点検してみました。
球切れはしていない。球を外してみて、よく見るとソケットの金属部分が錆びている気がします。とりあえず球が接触する部分を紙ヤスリで軽く磨き、拭き掃除してみました。ソケットごと交換しなければならないのかもしれません。
再度球を取り付けてブレーキを踏んでみるとちゃんと点灯しました。一時的な復旧だと思いますが、今すぐどうこうできないのでそのままとしました。
症状が再発すれば、ソケットの入手、取り替え方法を探さないといけませんな。
Posted at 2012/04/23 00:57:58 | |
トラックバック(0) |
アルト | 日記
2012年04月22日
オーディオを代えて気付いたのですが、昼間ブレーキを踏むと画面が暗くなります。スモールライトを点けた状態。つまりDIMMERに電気が通っている状態です。
どこかのブレーキランプ配線とスモールライト配線が短絡しているに違いないと思っていたのですが、どこなのかさっぱりわかりませんでした。
ところが、今日の帰り道の夜、ブレーキを踏んで信号で停車している時に、後ろの車のバンパーに写り込んだブレーキランプを見て「おやっ?」
右側のストップランプが点いていません。ブレーキを離すと一瞬テールランプごと消えて、すぐにテールが点きました。こりゃここが短絡してるなっと。ソケットなのか配線なのかわかりませんが、明日はテールランプ分解です。直ればいいのですが。
そういえば昨年立て続けに右のストップランプが点いてないと言われて玉を交換してました。フィラメントも切れていました。思えばその時から怪しかったのでしょう。
Posted at 2012/04/22 01:09:51 | |
トラックバック(0) |
アルト | 日記