• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kim( ^з^)~♪のブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

車検準備完了!

とりあえず準備しました。

ダメっぽい所
1.ミラーの隙間からLEDテープでウインカーを点灯。(大丈夫かもしれないけど一応外した)
2.テール下部に赤LEDチューブでスモール点灯。(大丈夫かもしれないけど一応外した)
3.ホイール(微妙に出てるので確実にOUT、ノーマル黒鉄チンに履き替え)
4.フロントウインカー部を白LEDでスモール点灯。(キャンセラーが入ってて同時点灯しないから大丈夫だと思うが、光るまま持っていって「ダメです」って言われたら一応元に戻す準備だけしてみた。)
追記:ウインカーポジションOUTでした。よって外しました。

陸運局で構造変更車検受けた時と同じだからこれで大丈夫かと。
しかし、車高調のネジが固着…
調整できないので現状で明日見積行きます。
あかんかったら…どうしましょ(^_^;)
追記:はい、やっぱりダメでした。車高というより、フォグランプの高さが25cm超えてないと指摘がありました。
---------------------------------------------
フォグランプ本体を外しちゃいました。
これでフォグランプの高さの縛りがなくなりました。最低地上高は大丈夫なはずなので完全に車検準備が完了したことになります。
---------------------------------------------

もし車高が足りなかったら車高調は壊れてもいいので無理矢理上げてくれるように頼みたいと思います。
ちなみに、新しい車高調はもう注文しちゃいました。3月中旬入荷予定だそうですが(^_^;)
Posted at 2013/01/24 19:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年01月19日 イイね!

2nd&3rdシートの居心地を良くしてみました。

2nd&3rdシートの居心地を良くしてみました。2列目と3列目に子供を乗せる時、i-phoneに動画を入れて、それを見せていましたが…
容量にも限界があるし
運転手は止まるまで操作が出来ないので、車載専用DVDプレイヤー欲しいな〜と探していたら、格安の7インチのインダッシュモニター付きDVDプレイヤーを見つけました。
しかし、フロントには9インチのがついてるし、1DIN部分には気に入ったデッキが入ってる…
それならインダッシュを2ndシート用にして、3rdシートに4インチくらいのミニモニターを左右手元辺りにつけたいなぁ〜と、4.3インチを2つ入手。

インダッシュは純正テーブル下にMDFでBOXを作って収納。
やっつけで作りましたが、意外と見れる…かな?(^_^;)
3rdシート用は貼り付けただけ(^_^;)

で、今日、子供達にDVDを見せながらドライブしてみました。
結果、効果絶大でした。
静か過ぎて寝てるのかと思うくらいに(^_^;)

オーディオ廻りから運転席側、助手席側の前から3rdシート横までの内張を全バラして、電源、音声、映像の各ラインを頭をフル回転させながら頑張って繋いだ甲斐がありました。

来週は車検に備えての作業が待ってます(>_<)
Posted at 2013/01/19 18:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

初詣

初詣毎年3が日の内の何れかに詣でる、奈良にあるとあるお寺です。
今年は1日の朝から行きました。
厳かな雰囲気を味わいながら新年を噛み締め、身を引き締めてお参りをしたら
抹茶&茶菓子をいただいて帰ります。

昨年の破魔矢を返して、新しい破魔矢を求めました。

その後は祖父母、母の眠る墓参りへ。
自分の出身中学校の真下にあるのですが、
墓地も中学校も毎年のように変わっていくようです。
また歳を取ったなぁと思わされる瞬間です(^_^;)

その後はとんぼ帰り。
嫁の実家へご挨拶、そのまま風呂晩ご飯をいただき、長女のみ泊まると言うので預けて帰りました。
自分の実家へは予定が合わず5日に挨拶に行ってきました。

大晦日はあれこれ忙しく、洗車もままならず…なんとか時間を開けて水垢取りまではやりましたが、ワックス掛けてないわ、室内掃除できてないわで、車内は新年の清々しさはありませんでした(^_^;)
これから時間見つけてちょこちょこ掃除しようと思います。

今年の車の目標は、常にキレイにしておくこと。頑張ります。
車両保険で飛び石キズ直そうかな…

Posted at 2013/01/08 21:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年12月19日 イイね!

ウインカーポジション

ウインカーポジションRB-1オデッセイのポジションランプはヘッドライトのHI側にあります。
本来の「車幅灯」という考え方でいくと、おかしな場所になっています。
(今はそんな考え方ではないかもしれませんが)
「車幅灯」という考え方でいくと、ウインカー部分が本来の「車幅灯」ではないかと。

で、前々から気になっていたウインカーポジション。
しかし、ウインカーの部分がオレンジに光るのが一般的。

それがどうも気に入らないので躊躇していました。
で、結構前に流行った(?)ウインカーソケット内にLEDを入れるやつ。
これだとウインカーを出した時にオレンジ→白→オレンジ→白…と
交互に点滅してしまうために不格好なうえに車検NG。
「まぁええか~」と「車幅灯」をあきらめていましたが…

ついに、希望の商品が発売されました。

ダブルソケット2個付 キャンセラー内蔵!ツインカラー・ウイポジバルブ T20 SMD60連ダブル白/橙

これは、ウインカー時にポジション機能を一時停止させることができるようになっています。
さらに、純正ではシングル仕様でも、ダブル仕様に変更できるソケットまで付いています。
(※このソケットは汎用なのでポン付けとまではいきませんが…)


早速注文してフロントに試行錯誤しながら取り付け。

---------------------------------注---------------------------------

RB1オデッセイのフロントウインカー部には基本的に付きません。
無理矢理付けましたが…おススメしません。
ソケットは、RB1前期のテールのウインカー部と同じ大きさ・形状かと思われます。

--------------------------------------------------------------------

それから、今までは電球をLEDに変えた際に発生するハイフラ(球切れ検知)を
防止する為に隠し電球を各ウインカー裏に割り込ませていましたが、
結構な頻度で切れる&精神衛生上よろしくありませんでした。
なので…
RB1/2オデッセイ用多機能ウィンカーリレー2
を購入。「多機能」の名の通り
ウインカーの点滅速度、点灯・消灯時間の比率、アンサーバックの点灯時間延長。
ハザードボタンを軽く一瞬押すだけでハザード2回自動点滅。
と、盛り沢山です。これで精神衛生上もよろしくなりましたw

今回(も?)作業中の画像はありません。m(_ _)m
が、動画を撮ったので張り付けておきます。わかりにくいですが…
①ポジションOFF→ウインカー。
②ポジションON→ウインカー。
③OFF
です。



2012年11月26日 イイね!

ステッカーでも作るかな

ステッカーでも作るかなと、デザインし始めてみましたが…
やってる内に、ステッカーになる前から飽きてきちゃいます(^_^;)

まぁやってみようとは思ってますが…
挫折する自分がハッキリ見えるwww
Posted at 2012/11/26 14:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は近畿各地で雪の影響ヤバかったですね❄️
尼崎から茨木まで2時間半かかりました( ´Д`)

明日は和歌山💧ヤバそう(-.-;)」
何シテル?   01/25 18:32
たまーに、更新中(^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STEK ヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 06:51:16
MMI外部入出力追加(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 15:13:33

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
AUDI A4 AVANTからの乗り換え
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B8.5(B8後期) なけなしの貯金をはたいて買いました(^◇^;) なのでしばらくはノ ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
免許を取って初めて購入したクルマ。 (画像はふっしゃんさんからいただきました) 左がふっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車のRA-1オデッセイ。 自分の人生の中では激動の時代です(^_^;) 先のビガーの時 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation