• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月14日

CANの縛り



VABのハーネスも出来上がったのでボチボチとインストールに向けて下準備してます。
今回はほぼCANによる接続だけになるので通信速度の確認と統一をしておく。


コネクタ類の位置確認と前に帰記録しておいた配線図元に全て確認してるがなんでこんなに面倒な事になってるのか💦

例えば一つのセンサーを5個もコネクタ経由して遠回りしてたりとアホすぎて我ながら呆れてます。
面倒で既存のハーネスに乗っかったのがいけない。



しかも一箇所断線させたw
初期に作製したハーネスは仕様が定まらず色々と追加したりで膨れ上がりもう滅茶苦茶。
今回ほぼ99%CAN接続出来た事でアナログ配線などはほぼ不要になるので
トラブルも激減すると思われます。



そしてDCCDもCAN経由でコントロールしようとH-Bridge引っ張りだして。


dutyコントロール試験、
電圧値などは以前に調べてあるデータ元にしますので単純に置き換えるだけなのですが。




ですが



なんとH-Bridgeは500kbps固定でrate変更が出来ないだと!
コペンの時はOEM-CANがショボいので相乗りさせていたがVABはそうはいかない、下手打つと簡単にシステムダウンしますからリスクは負えません。

EMTRONはrate変更可能なのですがADUダッシュのch1は1M固定と行き詰まっております。



もうコイツを導入するしか解決策は無いのだろうか?
流石にDCCD制御だけにPMUは価格含めオーバースペックだよなぁw

さてどうしよ😩
ブログ一覧
Posted at 2025/03/14 18:50:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【さらば黒船】G4+Kurofun ...
NAO'sProject.さん

バーキン 灯火類点検(サイドマーカ ...
うにばっくさん

スロットルコントローラー
ふぃね~ゆーじさん

この記事へのコメント

2025年3月15日 7:34
MトロンってLINKの様にCAN2系統使えないって事ですか?
使えたら1Mと500kbpsに分ければ解決しそうなのですが。。
もしかして500kbps側は純正と共有しててデータ量パンパンとか?(汗
コメントへの返答
2025年3月15日 8:04
CANは2chありますよ、片方の500kは純正データのみ専用で追加IDは流してません。
以前に色々テストしましたが余計なID流すとシステムダウンおこし電装品全てシャットダウンしたりしたので下手に利用出来ないんですよ😅

プロフィール

「日曜日、羽生河川敷で摘んできたヨモギ煮たらスゲー色にw まるでクーラント🙄」
何シテル?   04/28 19:46
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20 21 22 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

V-PRO 大気圧補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:23:31
燃料モデルアップデートによる効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 15:32:24
スバル(純正) バックビームコンプリートリア(57711FJ0239P) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:56:51

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation