• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

さらば養殖戦士(紳士)ジャナイダー 前編

(注)タイトルに深い意味はありません、




最近はCANの御勉強で数字ばかり見ている為かアタマオカシクなってるだけなので気にしないでください。






ダッシュメーターのソフト触っていて何かに似てると感じてましたが会計ソフトの勉強してる時を思い出しました、
小脳と脳幹の反射だけで生きてるような私には負荷が高すぎるようですよ💧
おかげで頭痛が痛いですw






本題の日記へ
10月23日(土曜日)の記録になります。 





来週11月7日に開催する作業オフの事前段取り&部品確認の為にじぇんとるさん来訪しました


当日取り付け予定部品のコレ
ブレーキダクト用のカバー?



黒金さんから譲って貰ったバンパーは加工箇所があり一部取り付けネジ位置変える必要有りですね。



上部口からでもダクトホース通すの大丈夫そう、まぁ特に心配する箇所も無く直ぐに終わってしまいました、当日は皆さん頑張ってください。





折角来たので





夕飯の残りを処分してもらいました




残り物なのに嬉しそうですw



翌日の日曜日、袖森にてZenさんとレイさん達が走るので偶には弁当でも持って顔出して見るかと思っていたのですが連絡が上手くつかず時間が判明しないので断念。




結果大量に余ったナポリタンが💧



朝昼晩とナポリタンは流石にキツイですねww
もう一度ジャナイさん呼ぼうかとマジで思いました(爆)



※連絡事項

①テーブル
卵さんが一つ持って来てくれますがもう一つ必要です
どなたかお願いします

②各自必要であれば折り畳みイス御持参下さい。


Posted at 2021/10/31 00:41:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業オフ | 日記
2021年08月29日 イイね!

緊急自体中に緊急案件



本日土曜日は予定外の作業となりました、なにやらレイさんVABのエンジンマウントがオカシくなったとの話し。
一応ディーラーに相談したらしいが作業工賃七万と言われたそうな、私は頼んだ事ないのでアレですがチョット高過ぎやしないか?


どうせ大したこと無いんだろ?と思いきやパッと見運転席側に2cmほど下がって傾いてるように見える。
ガタガタと音もしてるが
色々と賑やかな車なのでヨーワカラン。

八万キロオーバーですからソロソロ手間とお金が掛かる時期になってきましたね。
19時30分より作業開始したが今日中に終われば良いなぁーと思いつつ開始。
 


こんな状況ですから作業員のみ2人召集。

 

相変わらず頭が低いw



卵さん仕事終わって夕飯も食べずに駆けつけたので残り物のドライカレーで腹を満たしてもらいました。
(午前様になるだろうからね)



も1人参戦




私は見てるだけ♪
今日は一台だけですから慌てません。

エンジン持ち上げますので事故の無いように要点だけ注意し後は放置プレーw




フクさんも相変わらずズーッと見てました。
  







卵さんエンジン切り離して持ち上げるの初めてなので緊張してるようです。
一度体験してしまえば大した作業では無いんですがね。



運転席側はZenさん助手席側は卵さんがエンジンマウント脱着。

外したマウントの写真取り忘れたが運転席側の潰れが確認出来たのと助手席は亀裂入っておりもうすぐ分離しそうな状態ではありました、
ですが傾いてる割には酷くない状態。

新品はSTIの強化ゴム製
少し形状が違うようですが
良くわかりません。



エンジンマウント交換後のボルト位置ズレ修正はパワープレイじゃ!と説明しただけで
作業員2人に頑張ってもらい見事完成、無事エンジン水平になったので良しとしましょう。






外したついでに軽くエキマニ加工とフランジ修正



無事に組戻し終了
やはり零時過ぎた......




排ガス臭い言うので一応試運転し確認したが特に問題ナシ。(気にしすぎや)

それにしてもレイさんの車は運転すると疲れる、強化クラッチやらフラホも軽いし脚は硬いしで若い人が好む仕様

私も若い時は同じような仕様にしてたなぁと思い出した
が...... 年取った証拠だな💧
 
そして解散したのは安定の午前1時......
その後皆様より無事帰宅の連絡入り確認後に私も就寝。


私は見てるだけでしたので無問題でしたが御三方お疲れ様でした。
Posted at 2021/08/29 02:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業オフ
2021年07月11日 イイね!

極秘

昨日はつるりんさんが四回目の緊急事態発令前に加工済みのブツを引き取りたいと来訪(私は仕事でしたから直接はお会いしてない)







そして夜帰宅後に黒レトさんが初来訪。
何やら以前相談のった件に関しての御礼がしたいとの事でした、律儀な御方です。


この日集まったのは一応蔓延防止措置発令してますから用事のある方三名のみ召集 

いつもの方々には御勘弁頂きました。




善さんにはVABの右フロントフェンダーを提供頂きましたので持ってきてもらいました。
右側ですが色がキモオタブルーなので保管しておけば誰かしら使える可能性がありそうだなと。



ガッツリ梱包しといたので
暫くは塩漬けです。





あとコレの御礼に桃ゼリーでも御馳走しようかと。





蒼い車さん......










本日納車されたばかりのオニュー御披露目とゴニョゴニョ案件にて遠方よりお越し頂きました。







距離をとりつつ



子供もいるので外に移動、暫くしたら雷から大粒の雨に💧



先週の桃闇討ちに続いて......



色々な




ドストライクな......




土産物がジャストミート過ぎて......








お陰様で奥様大喜びですww
(マジですよ)

皆様いつも本当にありがとうございます m(__)m


ホント感謝しかないです。







Posted at 2021/07/11 16:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業オフ
2021年04月05日 イイね!

久し振りに本物紳士の来訪



とっ言ってもこちらの方の話しではありませんw 




(こちらは美味しんぼ紳士)





















マスターです




RAZONA3さん
車検対策のイカリング交換作業で御来訪です。

折角ならと以前より頼まれてた黒金phase3号のアンパネパーツ取り付けなどもマトメて行ってしまおうと召集掛けました。




久し御二方
この状況で揚げ物調理する卵さんはさぞ緊張したかと思います。
w



RAZONA3さんのイカリングは問題なく終了。


作製済みのアンパネ
既存の補強プレートにアルミパネル取り付けただけです。


大型アップデートはこちらの
整流フィン

装着ポイントはプロデュースbyZenさんによる物。

事前に部品は作っておいたのですが装着箇所決定するのが難しく現物見て判断する事にしておいた物です。



この辺の部品って能書きタレるより実際経験してみないとワカランのですよね。
知識として知ってるだけより実体験の重要性。



勿論、取り付け作業はZenさんに○投げしました。
ここまでは予定通り順調でしたが......





上げる度に何か見つかる
(見つかってしまう?)phase3
ミッションインプットシャフトかクランクオイルシールから少し漏れてるっぽいですね。
感じとしてはミッション側っぽいですが今回は清掃のみで暫く様子見です。





そして私はフェンダーダクト装着作業を、今回こそはノンビリ見て楽しむ予定だったが?

見本作業として運転席側のみ私が施工し



反対側は卵さんに○投げしましたw 初めてなのに良く頑張ってました、彼には色々経験してもらいたいのですよ。






製品精度によってFRPパーツをキッチリ取り付けるのって難しいのですが曲面多様のNDはメチャクチャハードル高かかった💧



そもそもお手本の型紙が怪しかったりでフェンダー側を人力で引っ張り出したりスライディングハンマーまで持ち出し取り付けステーの位置変えたりと工夫し何とか収めました。

パーツが内部フレームに干渉したりでフレーム切るのは御法度すから最悪叩いて逃そうかとも考えてました。
この手の作業経験無かったら摘むレベルですから絶対手を出してはイケません。




本人は大満足なので良かったですが穴開けた以上引き下がれないハイリスク作業だったですよww




一段落で昼食の準備
仕上げ調理も○投げ





今回の卵さんは作業に調理に大活躍でした、凄く助かったので毎回来て欲しいレベル♪




お約束の揚げながら食べる図
彼も料理好きらしく色々やってるみたいで手慣れてます。
 






午後から卵さんとじぇんとるさんのブレーキフルード交換。


卵さんまで知らない内に社外サスペンションになっとるよ
もう俺だけかな純正ビル脚で転がしてるのは。



実はこの時点でphase3の作業が難航し他作業と同時平行でした。
 



そして


暗くなってもまだ作業が終わらなかったw

昼間から洗車してるレイさんも
コペンが汚すぎて暗くなっても終わらない。




はちおさんも途中参戦
予備パーツ取り専用のcrusher号から何部品外そうか思案してました。
  

超キッチリとジャッキアップポイントチェックしてるZenさん。
  






この太さ純正レベルとは思えない。



最後は御褒美のマフラー交換作業




結局午前8時半から始めて終了したのは午後8時💧











もう遅いので簡単に夕飯、卵さんコレ2皿ペロリと食べたよ、若いって良いねぇ~ 

解散したのが午後9時半?
今回も?皆様長丁場お疲れ様でした。



おしまい♪

Posted at 2021/04/05 10:10:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 作業オフ
2021年03月21日 イイね!

let's go garageでバーガー祭り



近くのバーガーショップでくすぶるのは止めなよぉ~って
森ヤンが歌ってましたw

https://youtu.be/26_UrZbtSFo





なので自宅車庫にてハンバーガー祭り開催。  

ネタばらしすると蒼い車さんより日曜日走行会の帰りに顔出しすると連絡会ったのが今回の発端、折角遠方から来るのだから
何か御馳走でもしようかと考えどうせ用意するなら1人も5人変わらんからと他の方も召集した次第です。







前日から仕込みしてー









今回はスペシャルサービスでアンガスでなく和牛です
寝かせておいた種を当日朝に下焼き。




ハンバーグ焼いて出た肉汁と油もソースに活用します
コレ使わないと勿体ない。  
  


タマネギ加え


ケチャップベースに塩胡椒とソース少々、意外と好評でしたかな?



勿論半熟ね




当日突貫で最後の一品





下拵えだけして当日は全て○投げです。
蒼い車さんにはソース煮詰めてもらい



焼き物はZenさん
そう言えば私呼んだ覚えないけど何でいたんだろ?ww




トッピングはレイさん任せ
後は各自お好みです





肉と言ったらじぇんとるさん
御満悦の様子




まぁ良く食べる事w
後のデザートの事考えずにバーガー食べまくり最後は後悔してたww



シンプルな鶏つくねレンコンパティも用意、勿論肉挽くところから製作しました。




腹も落ち着いたら



ヤリス乗ったりして遊び



食後のデザートコースへ


スイーツは黒金さんに○投げ
コレが悲劇をうむ結果になるとはw



初ティラミスはマアマアの出来でした、改善点は見つかったのでまた作ろう。



もうオナカ苦しくて皆様顔が死んでるwwww



ロールケーキ見て考えこむZenさん



確かにデカいなwww
 
  



マジで苦しくてクタばってました











ザマーミロwwwww
おしまい♪


Posted at 2021/03/21 23:36:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業オフ | 日記

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234 5 678
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation