初日は自分のメンテナンスの為に
眼科を受診。
連休中でも診療しているクリニックが
自由ヶ丘にあるのでスマホで予約後に
娘と奥様共々、自転車で行く。
ここ一年程、飛蚊症が悪化?し
黒い点や線が増えてきたのです
年齢的にも緑内障、糖尿病のリスクも
高くなってくるので仕方ないですが、
念の為に調べておこうと思い
受診しました。
結果は思った通りの単なる加齢による
物で心配無く一安心。
OCTによる眼底検査を受けたので
瞳孔が開きっぱなしで眩しくて外歩けないので眼科の目の前にある飲食店に
逃げるように飛び込む。
入った先は腰塚と言う自由ヶ丘では
有名な焼肉店だったらしく
ランチセットのコンビーフ丼が凄く
美味しかった。
視界がぼやけて写真も撮れないし
帰りは3人で自転車押しながらノンビリ
帰宅。
5月4日
翌日になっても瞳孔開いた影響か何か
目がおかしいので自宅で
ブレーキホース取り付け作業開始

アンダーパネルのジャッキアップ部分に
ハッチを開けておいて良かった。

ウマガケ

エンドレスのホースは黒い樹脂でカバー
されているので、ぱっと見は純正ホースと
代わり映えしない。

車の作業終了後に息子のパソコンの
修理を手伝う、
このPC,AMDの新型CPU
RYZEN6コア12スレッド
自動オーバークロックで4.1GHz!
メモリが16ギガ グラボがGTX1060
などというスペック房向けかと
思うような自作物。
私の手持ちのマザボ、P5BにCPUとメモリが装着された状態で残っていたので
部品を組み替えしながら故障個所の確認
古いマザボだが電源コネクタや SSD
グラボも取り付け出来たので確認作業が出来て助かった。
どうやらマザーボードのBIOS
とばしたらしくASROCK製はユーザーで
復旧させる方法が無くお手上げ状態。

5月7日に友達数人と皮の加工製品を
コミケ?のような所で販売する
らしいのだがパソコンが動かないと
皮の表面に模様や絵柄を入れる
レーザー加工機が動かないので商品が
作成出来ないと息子が慌てているので
夕方、急いで秋葉原にVABで行き
ギガバイト製の物を購入して交換して
無事に復旧。
5月5日

前日にエンドレスのブレーキホースを
コペンに取り付けたので試走を兼ねて
一人で箱根へ、

本当は安全性考えると純正ホースの方が
安心なんですけど
(昔スカイラインでカシメ部分から漏れておそろしい思いをした事がある)
のでマスターシリンダーストッパーを作成してみたが初期タッチは少し良くなった感じがしたが余り変化なく取り外し。

後はホース交換に付随してパッドのシムも
取り外した
コペンのブレーキフィーリングは
フカフカすぎて気に入らないので
少しでも改善したいのです。
ゴールデンウィーク中なので
午前3時半に出発、渋滞は嫌!

他にも毒キノコ
市販タワーバーに鉄パイプで作成した
バルクヘッドバーなどイロイロと
取り付けたので変化が楽しみ、
行きは第三京浜、横浜新道、
西湘バイパスを通り湯河原側から
椿ラインに向かいました
フロント周りの剛性アップの効果は
凄く、今まではハンドル操作に対して
ワンテンポ応答遅れがあったのですが
それが無くなってタイヤの接地状態も
ハッキリとし、楽しく運転出来るように
なった。
個人的な感想だが弱オーバーステアに
感じられるくらい鼻先が良く入り
無理すると後輪から滑って回りそうな
感じがしてFR を運転してる気になるほど
今まではタイヤに頼ってグリップしていた
感じから車体やサスペンションで
踏ん張ってくれているのが良く分かる。
タワーバーでこんなに変化したのは
元々のフロア補強との相乗効果も大いに
あるのかと思う。
ブレーキもフィーリング良好
毒キノコも元々がEVCでブースト圧を
多少なりとも上げてサブコンも取り付けてある為か低回転からの立ち上がりが
良くなりノンターボみたいにラグも
殆ど感じないくらいにフケ上がりも良好
2速で上りのタイトコーナーを回り
立ち上がりでラフにアクセルを踏み込むと標準のスーパーLSDでは内輪空転してESCも作動しっぱなしになる程度のパワーもでたので軽自動車なのに上りでも楽しくホントに機械式LSDが欲しくなる。
椿ラインも25年前と比べて
車とバイクが増えた感じがする
某マンガの影響なのですかね?
昔この場所でCARBOYという雑誌の企画で
公道タイムアタックなどを
していた事もあるらしいのですが
その企画でセリカXXで記録を残した方と
ここで知り合い衝撃を受ける程の走りを見せられたことを今でも鮮明に
覚えています。
その方の雑誌記事をヤフオクで探しているのですがどなたか何年頃の雑誌で記事になっていたか知ってる方いましたら
教えて頂きたいです。ノスタルジックに
浸りたい訳で無いのですが最近になり
気になって仕方なくて.....

大観山を経由し
途中で富士を眺めながら休憩
箱根新道を通って小田厚、東名経由で
帰宅。
帰宅後は奥様と娘のリクエストにより
VABで川崎ラゾーナまでお買い物の運転手
&支払い係......

お陰様でスーパーターボマフラー4本出し
購入は延期になりました、
本当にありがとうございます!
5月6日
娘は本日、高校の登校日なので
遊びに行くのも気が引けて自宅待機
暇ので娘に買ってあげた?任天堂switchで
マリオカートを遊んでみたが難しい.....
それにしても最近のゲームは凄い!
この前、娘がゼルダの伝説で
遊んでいるのを見て衝撃を受けました、
マップの広さや埃、雲、霧、雨などの
空気の存在感やキャラの仕草など
見ている方が面白いくらい
細かい所まで良くできてる。
娘の帰宅後に夕御飯を食べに
出掛ける。
息子は友達数人を自宅に呼んで
商品作成の追いこみ作業中で行けないからと置いていく。

残念だねー 息子よ。
LINEに食事中の写真を送ってあげたら
食テロだと言われた!
5月7日
ゴールデンウイーク最終日は
同じく一人で午前3時に出発、
前日から息子の友人4人が明日の出店に
向けて商品の作成をしていたが
私が出掛けようと起きたら居間に皆いて
まだ作ってた!間に合うのかね?
前回と同じく第三京浜から西湘バイパス
伊豆下田まで海岸線を南下

熱海を過ぎた辺りで朝日を拝む。

ここはいつ見てもホントにアヤシい......

下田に到着したが朝早いため
道の駅も空いてないので漁港を
覗いてから帰路へ
帰りは天城を越えて修善寺、十国峠を抜けてターンパイクを下り
小田厚東名経由で帰宅。
ターンパイクの下りでは本当にずっと
走っていたいくらい楽しいし
よく曲がり踏ん張ってくれる。
今のタイヤ、フロントはスリップサイン
ギリギリなのに新品に履き替えるのが
今から楽しみだ。
帰宅後はワンコを連れて城南島
ドッグランへ

黒柴同士で戯れるの図
ドッグラン帰りのお買い物先にて
コペンの法則?

買い物先にてペット用カートに乗る
フク殿、和犬にはとっても似合わない
シチュエーションだ。

むすこからLINEで連絡があり無事に
コミケ?は終了したらしいので一安心。
これでゴールデンウイークはお終い。
Posted at 2017/05/08 18:03:41 | |
トラックバック(0)