• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

ビックリ!予想外のフロア補強効果! コペン

今回は本当に偶然の結果でボディ剛性感が
飛躍的に変化して自身でも大変驚きました。


フロア下にもアンダーパネルを追加しようと思い
まず取り付け部分のステーを追加しようと
下記の青線部分に試作品を取り付けたのですが
思いもよらず車体の剛性感が飛躍的高まったのです。


アンダーフロアの写真です
左側が前になります。
赤丸マークの所に本来ボルトでX字の補強が
モノコックに止められています。
青い線を引いた所は写真では分かりづらいのですが
縦に走るモノコックフレームには止まっておらず
僅かに隙間があり接触もしておりません。






助手席側前の青線部分を拡大して横から見ている
写真です。
赤丸のステーが自作部品で下側よりボルトにて
X字補強フレームに止まっているだけで
フロアモノコックには止まっいません。
要するに挟まって補強フレームとモノコックの
隙間を埋めているだけです。





助手席後側の青線部分拡大写真
こちらは前に比べて隙間が広いので
ステーが前と違い厚くなります。

計4点に取り付けステーを挟み込んでボルト止め
しただけの話しなのですが
自分でも剛性を上げる目的では無かったので 
正直驚きました。

モノコックに穴を開けてボルトを貫通止めに
したらもっと凄いのかも.....

もっと考えましょう。

Posted at 2017/07/29 23:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月29日 イイね!

工具盗難情報 拡散希望

人の大事な仕事道具を黙って持って行くのも
いるらしい、困ったものです。

この記事は、※拡散希望※ 遂に盗まれました・・・について書いています。
Posted at 2017/07/29 20:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月29日 イイね!

ポチッとな?





最近ポチりたくて仕方ない物が.....



でもって押し間違えてこんな事にならぬよう
悩んでおります(汗)

いやー皆さんのpartsレビューやブログは
目の毒ですね(笑)
気がつけば何だかんだと弄くり回してしまいました、
新車保証も怪しくなってきております。


メタルキャタライザー!
先月、上高地まで中央高速に乗り走っていて
やはり高回転高負荷での糞詰まり感が
気になってしまいまして.....

スーパーターボマフラーだけでもフケ上がり
良くなっていたのですが
ヤハリ物足りなくなってきてしまいました(悲)


みん友のzenさんからの情報では
8月にシックススターミーティングが
スーパーオートバックス東雲にてあるそうなのですが
息子の大学受験の絡みで予定が空かない.....

取り付けるとなると追加のAFセンサーボスと
排気温センサーボスも必要になるので
今回も自分で作業する事になりそうですし
ヤハリ通販しかない。

いや?でも、そもそも購入しなければ良いのでは? 

無理だ.....

涼しくなる頃に取り付けできるように
ボチボチ押しますかねー  
 

ポチッとな!

ドカーン!

さぁどんな、お仕置きが待っているのでしょう?(T_T)






Posted at 2017/07/29 11:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月23日 イイね!

納期ながーい(泣)

今日、息子の大学オープンキャンパスに付き合い
帰りに横浜ASMに寄りシートを見てきました。
 
特にSR-6で揃えるつもりではなかったのですが
奥様がアレコレ試座した結果、同じSR-6に決定
SR-7Fとかの方が乗り降りしやすいなどと 
説明したのですが何かシックリしたらしい。

在庫が無くて納期はなんと2ヶ月!
何でも新しいSR-7系のカラーシートが
好評で売れ行きが良くて工場が忙しいらしいのです。

人気のないSR-6は後回し(泣)
まぁ気長に待ちますかね.....
Posted at 2017/07/23 19:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月18日 イイね!

上高地 黒部ダム 一泊旅行

連休を利用して上高地と黒部ダムまで行ってきました
駐車場に止められないと困るので
土曜日の夜11時に出発し
かすみ沢駐車場到着後に仮眠の予定。
それにしても補強とアライメント調整の効果は良好で
メルセデスよりも安定して走るし楽チン♪




途中の談合坂にて休憩 
夜中過ぎなのに連休だからなのか満車でした。


午前3時前には目的地に到着し
かすみ沢駐車場に到着して朝を迎える
いやー東京よりも涼しくて車中泊でも快適でした。



4時40分始発のバスに乗り上高地へGO!



流石にこの時間だとまだ人が少ない



バスターミナル内にて、我が家のフク様に
ソックリな剥製があると思ったら月の輪熊でした😄
上高地には動物はつれていけないので今回は留守番
今頃泣いてるだろうなー






バスに乗り上高地到着
大正池にて降車し徒歩にて明神池まで向かいます。




朝靄が綺麗
目の前にある山が焼岳らしい
活火山だそうです。




二日前に熊の目撃情報があったようで.....



川沿いを散策しながら目的地に向かう


焼岳?



7時半に河童橋に到着
朝御飯まだなのでオヤキとプリンを食べて休憩。


日中は人だらけらしいが流石に空いてる。




素晴らしい景観を見ながら休憩し
ここから明神池目指して歩きます。





明神池に到着
此処から先は本当の登山者達が進む道になるらしい。
散歩がてらなので此処でお終いにして戻ります。

この後10時頃には河童橋に戻り食事と休憩をして
上高地バスターミナルに向かい
かすみ沢駐車場に戻りました。
駐車場到着後に凄い雨!
足湯が有ったので休憩しながら雨が止むのを待ち出発。



午後1時、今晩宿泊する中の湯温泉旅館に到着
安房峠の旧道沿いにあり秘境の地みたい。
この旅館は登山者が多いらしく建物の裏から
焼岳に登る道があるとの事。


冬は雪が深く大変な場所で営業されているようです。



やっと夕飯



岩魚の活き作り
寄生虫の関係で流石に養生だとの事です。



翌日は朝食後、
午前7時過ぎに出発して
黒部ダムへ向かいます。 
長野県側の扇澤駐車場に9時40分頃に到着し
10時のトロリーバスに乗ってダムへ。



電気自動車と言うより電車に乗ってるような感じ?


到着後に展望台に向かう
感動の風景
こんな険しい山中に人が建造したと思うと感動します。















黒部ダムカレー味のアイス
意外に美味しくビックリ!


ダムの放水を真上から見学
午後1時に黒部ダムを後にして帰路へ
 


午後3時
途中で八ヶ岳、マキバのレストランに寄り遅めの昼食










ヤギとツーショットを取りたくて
頑張っている奥様 
草を食べるのに夢中で全然顔を上げてくれない(笑)



夕方5時に八ヶ岳を出発し
中央道にて大月まで向かい
相模湖方面は小仏トンネル付近の渋滞が酷いので
都留インターに向かい
高速を降りて道志24号線から道志みちに抜けて
圏央道、東名海老名JCT,東京方面に向かい
帰ってきました。
渋滞ハマるより峠道を楽しみながらの方が良いですね
前者メルセデスだと高速は良いが峠道だと
重いボディとエアサスがフニャフニャで
途端にドンガメ状態でしたが
VABだと場所を選ばすオールマイティに走れます。


お陰様で渋滞は東名の一部だけだったので
午後8時半には自宅に到着。



そして随分前に頼んでおいたブツが
やっとアメリカから到着しておりました。

それにしても東京は暑いー
避暑地に戻りたい(泣)
暑すぎて作業する気になれそうもないので
涼しくなったら取り付けようかどうしようか?






Posted at 2017/07/19 08:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23456 78
910 1112 131415
16 17 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

追加メーター取り付け(その5) 配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:47:42
バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation