• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

ボディ剛性の前後バランスは大事ですねー

この前取り付けたクスコさんの
リヤクロスストラットタワーバーですが.....



残念ながら撤去決定です(泣)
哀れ一週間で取り外されたクロスバー



結論から言うと.....
リヤが硬くなりすぎたようで  
フロントが負けてしまい
ステアリング操舵感も
タイヤ接地感もグレードダウン 
直進安定性まで悪くなった(汗)
(元々私はフロント硬めが好み)

予感はしていたのですけど
ここまで酷いとは思わなかった.....
何事もバランス大事ですねー(笑)


自作のフレキシブルタワーバーも
加工して追加したりしたので
勿体ないし何とか使用したかったのですが如何せん走らせると気持ち悪くて
仕方ないので諦めました。

自動車メーカーなどの開発現場だと
この様な場合には弱い方の剛性を更に
高めバランスを取るように改良していくらしいのですが.....



個人で対処するにしても
現状市販パーツでフロント部の
剛性をこれ以上高める為に取り付け可能なパーツが探しても手詰まりなのです

既に現状で
アライモーター製メンバーサポート
STIフレキシブルタワーバー
A3トライアングルサポート
ドアスタビライザー
などが取り付けてあります。

他に出来る事と言えば
タワーバーをリジットタイプにするか
オートプロデュースA3さんの
フロントクロスメンバサポートを
取り付けるぐらいしか思いつきません。

個人的な予想ですが恐らくその程度の
パーツ追加だけでフロント部の剛性を
高めてリヤとバランスを取れる程に
補えるとは思えません。
(滅茶苦茶ガチガチよクスコさん)

なので.....
泣く泣く撤去決定です。

でも悔しいので取り付け台座ステーだけ残してありますから
横棒だけ作製追加してみようかなと
(それじゃタダのリヤタワーバー?)

剛性?剛性感?ホント難しい~
まぁこんな時もありますやねー
これでボディ補強は完了ですから
次はイヨイヨ足まわりか?
いい夢見させて貰ったぜ!
アバヨ~!

お終い~
Posted at 2018/03/31 07:41:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年03月27日 イイね!

ドアスタビ取り付け お客様御来訪~

先週末から加工したドアスタビを人柱様達に引き渡しておりました。

先週土曜日に一人目の人柱様が来訪
私と同じVABオーナーのyou VABさん
(お土産ありがとうございました)
私とほぼ同時期に車、購入したのに
エラい違いだなーとシミジミ思いながら
眺めさせて頂きましたよ。



フロントはD型バンパーに換装済
シーケンシャルウインカーは流用加工品らしいですが綺麗に収まっております。


リヤの迫力すげぇ~
最近のFRPって品質良くなったのねー


ホイール20インチだそうな(汗)
オッサンには無理だな。

youさんの車と比べてしまうと外装はテールランプ意外何も特徴無い我が愛車は寂しい限りでございます。



お初でしたがお若くて二度ビックリ(汗)イヤー若いって素晴らしい、毛もフサフサで、このアングルからの頭頂部アップに耐えられるなんて羨ましいです。


ドアスタビ取り付け作業はご自身で行われ無事に終了、一つ目がトラブル無く終わり私も一安心です。



  


週が変わり月曜日、お二人目は
GRFオーナーのはちおさん
焼き肉弁当の差し入れありがとうございました!(ホント美味しかったです)

GR系の方が顔つきは好みだな~イカつくて良いです。



プレゼントでコレも頂きました
オイルレベルゲージホルダー
何気に欲しかったので凄い嬉しい♪
 



2人で焼き肉弁当食べ終えてから
ドアスタビ取り付けを開始しました。

暫くして作業途中でZenさん到着
私が声掛けたら来てくれました♪
平日なのに御足労頂き感謝です。
そんな訳で良い年の中年親父三人が集結し平日から遊んでいました。
(はちおさんは連休だそうです)


ワンコと戯れる中年親父達の図






作業終了後、少し客間で談話してから
この日は解散。
(Zenさんは元気そうだが はちおさん眠そうだった。)



帰り際にZenさんのフォグランプを見せて
もらいましたが凄い良さげでワタクシも
欲しくなりました。

プロジェクタータイプでハイロー切替付
カットラインも綺麗だから常用できそう、近々ポチらねば。




コレにて試作品 加工ドアスタビ取り付けは全て終了しましたので一安心です。

お次のチャレンジャーが現れる前に
手持ちのドアスタビ2セットは暇みて加工処理しておきましょ 



お終い。






Posted at 2018/03/27 15:57:17 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

86(zn6)用のブレーキホースをコペンに流用できるかも?

コペンに流用している86キャリパーですが予備部品が手元にありません。

なので先日ヤフオクにて程度の良さそうな86(zn6)のフロントブレーキキャリパーを予備部品作製する為に落札したのですがブレーキホースも切断される事無く綺麗に取り外してあり再利用可能な状態でした。



実はパッドが目当てで落札したのですけどね 一、ニミリしか減ってないendless製が付属していたのです。






何となくコペンの純正ブレーキホースを
引っ張り出して並べてみるとですね?
ストラット取り付け金具までは同一長  金具からキャリパーまでは少し86用のが
長いんです。

  

現状はコペンのホースで繋いでありますが
キャリパーが大きくなった分
ストラットまでの間はホースに余裕なく
ギリギリです。



ジョイント部も取り付けステー穴に
そのまま差し込んでクリップにて
止められそうですから
機会があれば取り付け検証してみます。
(左がコペン、右が86用)
 







Posted at 2018/03/26 17:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月19日 イイね!

彼岸の入り

タイトル通りですが
私の母と義父の墓参りに家族4人で行ってきました。

いつも忘れ物するので
前日から持ち物チェック
線香、ガスバーナ、洗車ブラシと洗剤

何してる?にも投稿しましたが
線香、火をつけるのに
ガスバーナ最強ですよ(笑)




いつもの如くフク様も一緒です
この日はなぜか寝起きが悪い




自宅から一時間程で鎌倉霊園に到着


やはりガスバーナ最強~
周りの雑草や竹も焼き払って
墓石掃除して無事終了。





休憩の為マーロウ葉山店へ移動



ここの第二駐車場、勾配キツいので
気をつけていたのですが.....
初めてのcrusherしそうになり危うかった(汗)


写真で見ると大したこと無いのだが.....


記念写真



みんな食べてるので遊んで貰えず
暇してるフク様



ここのプリンは持ち帰りよりも
店舗で食べた方が美味しいですね。







お次は埼玉県八潮市の義父の墓参りへ
道が空いていたので鎌倉から一時間ちょっとで到着。


渋滞ないと本当に燃費良いですね~
これだけ走れば十分。




自宅に午後1時過ぎには戻れたので
今度はTOCのセールを見に行きました。



この日の戦利品は

黒柴犬スリッパ


黒柴犬のモケット?


黒柴犬のエプロン(笑)

全部娘に取られましたけどね~



邪魔よ貴方(笑)



夕飯後、夜は城南島ドッグランドへ  

この日私は、たまに会うレトリーバーの 二匹に何故だか飛びつかれまくり
泥だらけになるし身体中痛いしで..... 
しかもヨダレでベロベロにされた(笑)





夜景を見ながら散歩
昨日はやけに東京湾が明るかった
左端から東京タワー 
次にレインボーブリッジ
右端にはスカイツリーまで見えます。


羽田空港


今週の天気予報、雨続きですが
箱根イケルかな~?

行きたいなぁ~

お終い!



Posted at 2018/03/19 12:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月18日 イイね!

愛車と出会って2年!(コペン)

愛車と出会って2年!(コペン)3月25日で愛車と出会って2年になります!
早いもんでコペン号も2年ですかぁ

■この1年でこんなパーツを付けました!
殆どボンビー自作加工品です(汗)

■この1年でこんな整備をしました!
思い出せない.....  通常整備はしたかな?

■愛車のイイね!数(2018年03月18日時点)
317イイね!
予想に反してインチキ改造、整備ばかりしているのに沢山のイイネ本当にありがとうございます😄

■これからいじりたいところは・・・
もうこれで終わりにしたいが理想は

①ストーリアX4のパーツを流用してクロスミッション化と1wayの機械式LSDの導入

②社外フルコン制御とコンロッド強化で140馬力を狙いたいなー(遠い目).....

まぁ妄想ですね(汗)
その前に交換用タービン用意しないと.....


■愛車に一言
弄くり回して申し訳ない(笑)
二年で五万キロオーバーは走りすぎ?
本当御免ね~
でもエンジンブローしても修理して乗るよー


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/03/18 15:05:07 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 2 3
4 5678910
1112 131415 1617
18 192021222324
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

追加メーター取り付け(その5) 配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:47:42
バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation