2018年06月29日
名前のマンマですね
コレです(笑)
色々と考えた結果リアサスアーム前で
リアディフューザーに効率よく
空気が流れるように
オレンジ色のライン(縦フィン)
にて絞り流速を高めようと
思っております。
VERUS(VELOX)さんのパーツを参考に
するとパクリパーツになりそうなので
何とかオリジナリティを出したく
考えていました
コレでやっと大まかな形状が決定♪
最後のパーツ、形状簡単な故に
手抜きしたら痛い目見そうですから
気を抜かないで頑張ってみましょう。
おしまい♪
Posted at 2018/06/29 15:50:02 | |
トラックバック(0)
2018年06月28日
リアサスカバーですねー
シンプルな形状で簡単そうなモノに限って
意外と難しい......
オリジナル形状を考えないと
いけませんねー
なるべくシンプルな形に落とし込みたい
青線部分はプラパネル下に入れ込み リベットナットを利用し固定
赤線部分はブラケット作製し
どうやって固定しよう?(汗)
サイドブレーキーケーブルを
固定しているボルトを利用?
後、もう一踏ん張りですねー
おしまい♪
Posted at 2018/06/28 00:14:33 | |
トラックバック(0)
2018年06月21日
ようやくVAB専用フロントアンダーパネル
が完成しました
後は社外リップスポイラーへの
適合確認を最後の人柱様で行えば
量産できます。
今度はVAG&VM4用のアンダーパネル
を作製ですねー
ある程度寸法の荒出しは済んでいますから
①もう一度プラダンにて型作製
月末に仮合わせ
②型がOKならポリカーボーネイトにて
試作品作製
7月中旬から月末の予定
③試作品にて確認後アルミ板にて
切り出し本試作品の作製装着&走行テスト
取り付けフレームも出来上がって
いますから後は細かい寸法確認が
終われば無問題のはず?(汗)
後は量産方法ですが
VAB用と違いパネル幅が大きいので
加工機械に入らない恐れもある....
そしたらジグソーで切り出し?
今度は曲げ加工なく平板ですし
形状も複雑では無いので
鉄板でジグ型作り
みんなで集まり労働してもらうか?
考えましょ
Posted at 2018/06/21 08:54:22 | |
トラックバック(0)
2018年06月18日
黒金さんにお借りした
velox製のパーツを見本にして
考えてみました。
マフラー部分を省いて
シンプルな形状にしてみました
縦のフィンは別体化して
脱着可能にする予定です。
取り付け方法は....
結局フレームで吊り下げる
方法しか思い浮かばない(汗)
大きさの比較
そしてお借りしてる
ディフューザーですが
思っていたよりも柔らかいんですね。
貸して頂いたお礼に持ち主に改修を提案
承諾得られましたので
チョイと横にアルミバーを追加
アルミ板をコの字に曲げた物を
リベットにて固定し
本体と一体化しているステーは
いずれ折れてしまいそうなので
スタビブラケットステーも
保守用パーツとして別途作製
する予定です。
後、この部分にL字のパーツで
本体と連結固定されていますが....
プラバンパー部分で
ブワブワしてますから殆ど役に立って
いない?
ここにも斜めにバー入れたら
もっとシッカリするとは
思うが、やり過ぎかな?
お終い♪
Posted at 2018/06/18 11:57:44 | |
トラックバック(0)
2018年06月17日
イヨイヨです!
モザイク処理しないで晒します(汗)
みん友さん、お二方
黒金さんとZenさん(爆)
ホント仲良し♪
一部で不仲説が流れているとの話?
どこが?
この二人間違いなく
愛で繋がっております💧
撮影場所は私の自宅前ですが
バス通りで人通りも多いです
人目を気にせず抱き合う二人に
唖然としました(笑)
見てくださいこの幸せそうな表情www
特に感想は述べません(爆)
本題ですね
黒金さん私の自宅まで御足労頂き
ありがとうございました。
リヤディフェーザーお預かりし
時間があったでフロントアンダーパネル
作製の為に採寸させて頂きました。
Zenさんに協力頂きましたので早く終了
助かりました♪
作業後は芝浦PAに移動
他のみん友さん達と合流
自作アンダーパネルの効果を
体感してもらう為です
何とも説明が難しいので
実際乗って頂くのが
手っ取り早いだろうと
Zenさん協力にて開催しました。
結果は大成功?
皆さん気持ち悪いと思ったらしい(汗)
この日初めて?
きねずみさんとお話しました。
限定車の秘密?など
色々と興味深い事ばかりで
大変参考になりました。
ワタクシ限定車は車種メーカー問わず
メンテ時の部品入手性の問題などが
ありそうで
あまり興味無かったのですが
きねずみさんから色々
伺っていると調べて見たく
なってきました(笑)
特にモノコック関連は凄い
知りたいです✨
黒金さんや他のみん友さん達
フク様と仲良くして頂き
ありがとうございました♪
腹見せてるしwww
その後試乗会も終わり
品川埠頭へ移動
写真に写っているトラックは
本日のワタクシの足です。
日付が変わってから解散
皆さん遅くまでお付き合い頂き
ありがとうございましたー
パーツの件は出来るだけ早く
御連絡出来るよう頑張ります!
お終い♪
Posted at 2018/06/17 13:03:38 | |
トラックバック(0)