• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

黒金さん主催のオフ会、WRX S4秋季ミーティング(第四回)萌木の村に初参加

10月28日
清里萌木の村にて行われた
WRX S4のオフ会に行ってきました

これだけ大規模な集まりの
催しに参加したのは初めての事です

開始前の運営お手伝いもありましたので午前四時に自宅出発



途中、談合坂PAにて食事と時間調整


オフ会開催地に7時30頃に到着
既に多数の車両が来てました




受付しに事務局へ行くと
朝一発目からこのインパクト!

crusher Zenさん
オフ会用レーシングスーツver?にて登場(笑)

息が白く気温が低いのわかって貰えると思いますが......
彼スーツの中、下着だけです(汗)



サービスでヒップを突き出し
セクシーポーズを決めてくれました

ZenZen嬉しくありませんけどwww
 


フクサマもこの姿見てフリーズww




そいでもって入場開始時間になりましたので駐車場誘導のお手伝い開始

お手伝いしながら
フクさんと和む、りんてぺさんww
昔、黒柴飼っていたそうでフクさんを嬉しそうに撫でてくれていました。





瞬く間に駐車場はいっぱいになり



黒金さん開会式の挨拶


ショップさんも多数参加してました


会場内をブラブラしていると
どこかで聞いたことのある
パワーツールの音が......
BLUE_SUGIさんがドアスタビの
装着作業をしていました

私もその後、道具お借りして
他の方の車両へドアスタビ取り付け作業行いました。



じぇんとるさんは予定通り
オートバックス東雲さんオリジナルのECUデータ公開インストール作業
の真っ最中

皆さん真剣に見てましたねー



その後混雑が予想されるので
早めにROCKで昼食を




午後になり黒金さんのワークショップが始まりました



その後ろで副幹事のyou君は
パーツ購入したり取り付けして貰ったり......
仕事ええの?



その後はプレゼント抽選会
奥様もジャンケン勝ち抜き
井の蔵レザーさんの
マグカップホルダーget!

私は一度も勝てませんでしたが......




閉会式終了後は速やかに撤収準備




帰りは酷い渋滞に嫌気が差し
談合坂にて食事後仮眠
日が変わる前に何とか
自宅に帰りつきました。



車のオフ会初参加の感想ですが
先ずは率直に楽しかったです!

コレだけ参加者を楽しませるよう
工夫を凝らして企画準備するのは
並大抵の事では無いですから
幹事黒金さん含め副幹事の方々も
事前準備や当日の段取り等
大変だったと思います。



今回、差し入れや景品提供等が
多く感謝の挨拶をされておりました

参加者の皆さんも協力しようと思いたくなる企画運営の手腕が発揮された結果だと感じました。


夫婦&ワンコで参加し大変良い思い出を作れました
幹事&副幹事さん、会場でお会いした方々含め本当にありがとうございました。





寒い中お疲れさん♪







Posted at 2018/10/29 19:00:02 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

貰い物

ありがたい事に続きました


まずは工具類
クランプやらペンチ類が多かっです
マタマダ使える物ばかりでした。

実は私のガレージにある工具など
九割方貰い物ですww
店仕舞いする工場やら製作所
バイク屋さんなどなどから
引き取ってきた物ばかりです。





リフトアップテーブル
テーブルに金具やら加工取り付けすればデフや駆動系卸したりする時に
非常に便利(本来の使い方では
ありませんが)

以前も所有してましたが
シリンダーが駄目になり廃棄
知り合いの処分品を引き取り
新たに導入です。






みん友、三児のパパさんより
譲って頂いた雑誌CARBOY
1989年~1994までの物です。

自分が一番車弄りに熱中していた
時代に良く読んでいました
コレ教本にしてROMやらメカチューンにチャレンジしてました。

ホント懐かしい





後は日立のベビコン(100V)



現在アネスト岩田の200Vコンプレッサーを100Vモーターに換装しプーリー径変更して使用しています
(コレもバイク屋さんからの貰い物)


日立のベビコンも完調で調子も良いのですがバラしてサブタンクにでも使おうかと引き取ってきました
明日はお出掛け予定なので
来週にでもバラしてみようかと
思っております。

おしまい~



Posted at 2018/10/27 10:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月19日 イイね!

コペンの追加アンダーパネル

久々に気が向いたので
コペン弄りをしてみました

この車両はパネル無いと非常に
ゴチャゴチャした下回りです


自作パネルを装着した状態
写真で見ると殆どフルフラット
なのですが......


実はガソリンタンク付近は
手抜きしてパネル作ってませんでした(汗)



今回五番目のパネルを作製追加し
完璧?なフルフラット化を目指そうと、急にヤル気スイッチが入りました!
VABと違いリアサスが
トーションビームなので
製作するのは非常に簡単なのです。




先ず取り付け金具を作成



四カ所にステー取り付け寸法確認



幸いな事にパネル形状真四角で
非常に簡単で助かりました。
今月中に出来上がれば良いのだが......

果たしてここまで必要あるのか?
乞うご期待🐶

Posted at 2018/10/19 23:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月17日 イイね!

一週間のゴニョゴニョ

13日土曜日に我が家に集まり諸処
作業を行いました

まずはZenさんの追加パーツ取り付け&オイル交換

何故かオイル交換作業のが時間掛かってしまったww



二番手はyouハ○○イさん
リアデイフューザ一部修正
オイルクーラー設置箇所確認
インタークーラー脱着
ホースバンドマシ締め作業。


ハミタイYOU君の
インタークーラーを観察中の
レイさん

この後一生懸命清掃&曲がったフィンの修正をしてあげてました♪



最後に、はちおさんのバンパー落ち対策部品作製の為、二度目の採寸作業




週があけまして








対策部品が完成したので
早速16日火曜日にはちおさんを
再度呼び出し



完成した初のGR用パーツ

はちおさん大好物のチタンでなく
アルミ製です、中央にリブ入れたりしましたので強度もバッチグー(死語)
 
念の為ニセット作製し用意


早速取り付け


中央に見えてるアルミバーを
左右シャーシに取り付けバンパー下部と連結させて釣り上げるように
固定、下にズレないように
してみました。


GR系、助手席側サイドのダクトカバーを外すとバンパー内部に簡単アクセス可能なのは羨ましい♪




助手席側上
 
助手席側下



運転席側下

運転席側上




コレでサーキット走行中に外れて飛んでくことも無いでしょう、一安心♪





おしまい🐶







Posted at 2018/10/17 10:26:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月09日 イイね!

VABの簡易整備

VABも早いもんで来月で納車後二年になります

来月の遠足に向けて
ブレーキフルード交換
リアブレーキパッド交換
タイヤチェンジを行いました


初めて見たときから思ってましたがホント美味しそうなハワイアンブール色ww



フロントは装着済みなので
今回はリアのみ交換



軽自動車用と違ってタイヤホイールも重いしで本日は筋肉痛で御座います(泣)


オフセット10mm外に出ますが
ノーマル車高キャンバーだと
かなりギリギリ......
リムよりスポークのが飛び出ていますね。

 
タイヤはお隣さんのチョイス
果たしてどうなのか?




車両上げるのも今回はQUICKJackが
ありましたし フルード交換も負圧ワンマンブリーダーを使用したので楽チンでした。

コレで来月の準備完了です
後は運転手の軽量化が必要?


おしまい♪






Posted at 2018/10/09 10:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
78 910111213
141516 1718 1920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation