• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

ブレーキ熱対策

以前取り付けたブレーキ導風板
マルシェ3Dディフレクターが走行会にて大変良い仕事してくれました、
更に冷却効率アップ出来れば
最悪、2ピースローター装着でノーマルキャリパーでも頑張れそうな予感......

なのでー





 
こいつと
https://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/car/2280176/9958668/parts.aspx  

コレで
https://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/car/2280176/9958667/parts.aspx   

ドン・キホーテもビックリの驚安価格で冷却ダクトを設置してみます。
多分一台あたり2000円掛からないはず?


切り取って......



確認



エアコンキャップをはめ込み



ホースをテキトーに通して

接続



ここらに穴開けてあげれば
3Dディフレクター上方部分に導風できる?


こんな感じにフロア下とダクトの2方向からエアーの流れを作ってあげれば3Dディフレクターに流れ込む風力を少しでも稼げるかなと?
考えていたら......



マルシェさんのホームページに全く同じアイデアが既にありましたww

http://cs-marche.com/htms/engineering/BrakeDef/BrakeDef_page7.htm


おしまい♪

Posted at 2019/06/26 06:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月24日 イイね!

アンダーパネルの追加部品、NBR出っ歯仕様にしてみたい?

昨晩ニュルブルクリンク24時間レース、スバルSTIが総合19位とまさに驚きの結果でしたね
おめでとうございます♪



レースにあまり関心なくスバリストでもない私ですが率直に感動しました。

なのでー









NBR仕様のマネしようかと?w


まぁ冗談です


実は昨年アンダーパネル作成中から
後付け出っ歯仕様は模索していました。


一番の問題点はフロントオーバーハングが長くてノーマル車高でもリップ簡単に擦ってしまいます
普段から装着しっぱなしは不可能です、なのでー


①なるべく簡単に脱着できる
②出来るだけ安価
③誰が見てもNBRレプリカだと言われたい(ウソ)

上記を目標に色々と模索してみました。



サーキット走行時に現地で脱着可能であれば一番理想ですよねー
(出っ歯にしたらコンビニも入れないはず)

 
まずは残してあったVAG用アンダーパネルの採寸型を仮装着してイメージを掴んでみようかと?
基本寸法はアンパネ作製時の記録がありますので特に手間は掛からんはず?です。



元々、製作費用抑える為にポリカ波板で作った物ですが結構シッカリしてますので固定さえキチンとすればテスト走行ぐらいは出来そう。
底面はアンダーパネル固定ボルトになるべく共締めするような形にしたいと考えてます。




前側はステーで吊らないとバタつきますからナンバー止めるボルト穴を利用しステー装着したいです
なるべく無加工ボルトオン仕様を目指したいなぁ


前方への突き出し量

全くわかんないのでコレから思案せんとイカンです。
仮パネルで95mm
赤線だとおよそ倍の180mm
こんなもん?

突き出し量多くなれば強度も弱くなりますのでコレも試作品作って検証せんとイカンですね。


んでもって安価に製作する為に
今回は委託加工せず全てDIYにて
行う方向です
鉄板でマスター型作成して
ジグソーでパネル切り出すように
すれば手間は掛かりますが非常に安く上がります。
何せアンパネのコスト七割近くは委託加工費でしたから削減するには
他に方法がありません......


材料もアルミでなくアルミ複合板(表面のみ薄いアルミを貼ってあるプラ板)を用いる予定です。

EJ20の場合エンジンエキマニ真下に複合板は耐久性の問題と熱(プラスチックは断熱性が強い)で使用できませんでしたがフロントリップ部分なら安い複合板で大丈夫でしょう。

おそらく破損も多いと思いますので安く抑えるようにしたいですね。

上手くいけば良いなぁ~
果たして完成するのか😅



おしまい🐶













Posted at 2019/06/24 00:12:35 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年06月11日 イイね!

S4用(VAG)フロントパイプを加工してみた

日曜日に夢の国から回収してきたVAG用フロントパイプですが......



クリクリとくり抜いて見ました
粉塵が飛びますので必ず水掛けながら破壊作業を行う必要があります
御注意下さい。





一般的なセラミック触媒の用です
コリャ確かに排気抜け悪そうですね。





写真左側を薄刃のサンダーで
上手くブッた切りまして中身を
取り外しただけです
溶接後が汚いのは勘弁して下さい💧
(素人による電気溶接)
排気漏れ怖くて肉盛り盛りです......




こちらは車両真下からになります
まぁバレないはず?ww




今回は普通に中身くり抜いただけです、本当は同径のパイプを中に埋め込んで繋ぐと排気効率的にはもっと良いのですが......
冷静に考えCVTヤバいんじゃないかと思いまして止めておきました。
(赤い悪魔号の加速力で体験済)
バランス的にはこれぐらいがベストかなと?

どうしても高回転域モアパワー求める場合、加工品装着した後に外して余ったフロントパイプを必要あれば再度加工する手もありますので様子見ながらの施工が無難ですね。



後は第一触媒との接続部分段差を
削っておしまいですかな。
地味ですが効果ありますので
チマチマと作業して完成させましょう。


このフロントパイプですが黒金山都さんより強奪お預かりしたブツです
果たして御自身の車両に装着するのかは謎ですww
もしかしたら秋のオ○会景品?😅

誰の車両に装着するのか楽しみです
おしまい♪
Posted at 2019/06/11 15:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月09日 イイね!

久々に夢の国へ

昨年8月15日最後に暫くご無沙汰していたBLUE_SUGIさんのお宅へお邪魔して来ました。
気づけば10ヶ月振りの来園です

私は部品引き上げの為、トラックで向かいますから早めに起床



スマホで時間確認すると
とある方にLINEスタンプ誤爆連射してました(汗)

何故か、おはしば29連発......

早朝から失礼しました💦






気を取り直してまずは近所の寺までフク様の散歩へ

最近、悪い人達に毒されてるらしいので浄化されるよう読経を聞いてきましたww


散歩から帰宅後出発
東名経由で第一合流ポイントへ
4台?のVAB.Gが揃っております

 
この日のメンバー
じぇんとるさん何故に指差されてるの?

 
朝から海沿いは渋滞
原因は事故のようでした。


最後コンビニで立ち寄り買い物すませ......




入園♪




この日のメイン作業はみつGさんのキャリパー&ローター交換
フロントD型以降の6potキャリパー
ローターはエンドレスのワンピース

リアもローターパッド交換し 
ブレーキホース交換フルード入れ替えも。

リアブレーキホースの接続でチョイと手間取りましたがZenさんpowerでクリアしてもらい無事終了。
3人作業でしたから早く終わりましたね。

黄色キャリパーはスバルから補修部品として購入すると一つ20万だそうですよ......
前期ブレンボの倍しますね。


 



その後、黒金さんのハンドル交換
お約束のエアバッグ外し作業はヤッパリ面倒💦ホント外しにくい
SUGIさん Zenさん 私で交替しながらチャレンジし外せたのはBLUE_SUGIさんでした。



ホント、エアバッグ外しにくいよねー



装着したのはDAMDのメーター付
ステアリングです
初めて装着作業手伝いましたが
コレマタとても面倒、
コネクターからピン外して入れ替えたりするのですがイマイチ説明書読んでも理解しにくい......
何とか無事メーター表示確認して、この日は一足先に離脱しました。
時間あればBLUE_SUGIの娘さんのコペンの作業も行えたのですが残念無念......

そして帰りも渋滞(泣)


無事帰宅後 
最近は自分の車メンテも無いので御土産として、とあるパーツを強奪してきました♪  

さて暇潰しにクリクリくり抜いて遊んでみましょう



おしまい♪
Posted at 2019/06/10 06:04:37 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年06月06日 イイね!

群サイ走行記録動画フロントカメラ編、現役ラリードライバー直伝!WRXワインディング走行会in群サイ2019初夏

(前回の補足動画集)
フロントガラスに装着したカメラ動画リンク集です。


①現役ラリードライバー川名賢選手によるAコース走行動画




②私のヘタレAコース初走行動画
(助手席息子)


これ息子運転




③私のパイロンスラローム体験



④息子友人、コペンにてパイロンスラローム体験


Bコースにてクラッシュ発生時
救援に向かう様子。




コレはオマケww


カメラ位置だけでも走行してる雰囲気が違うよう見えますから面白いですね。






Posted at 2019/06/06 14:23:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345 678
910 1112131415
16171819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation