• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

加工済ドアスタビ ヤフオクに放流してみた

たまには部品の整理してみると良い事もあります

忘れていた?加工済ドアスタビが出てきました、しかも二セット(爆)
(自分でも焦りました)
去年は色々と作りまくっていたので
他にも忘れている物が出てきそうです💦

1セットはソッコーで養子先が決定、残りの一つはヤフオクに放流してみました♪


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m361356322















少しづつ物を片付けないと溢れそうですから思い切って処分、売れなければ再び車庫の肥やしになるだけですww

おしまい。



Posted at 2019/09/28 17:46:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年09月26日 イイね!

作ってみました♪



コレじゃなくて





ベニヤ板で


出っ歯!
フロントスプリッターって言うらしいですね。

後方下側はアンパネのバーにパネルと共締します。



約160mm突出しております

幅は1600mm

ホントは1830欲しいのですが
家に転がっていた端切れで作りましたので寸足らず💦

前側はロッドで吊りますが

下側に鉄板で当板作らんなボルト抜けてしまいそうです

形にはなりそうかな?

おしまい

Posted at 2019/09/26 21:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

GC8インプレッサに試乗&作業日でした。

日曜日は蒼い車さんが遠路遙々GC8に乗って遊びに来てくれました(GDA?はショップに入庫中)

私も運転させて貰いましたが25年ぶりのGC8懐かしかったです。



今でもカッコエエ
非等長エキマニのドコドコ音が
たまりません。

グレードは2ドアタイプR
(今中古試乗ではバカ高いらしい)
VABと比較し幅は約100mmの差
全長は思ったより変わらないように感じます
VABはルーフとボンネット位置が高いので余計もっこりと大きく見えますな。


このgc8は97年あたりのモデルで
14万キロ走行
テイン車高調&ECUデータ変更済
エンジン本体はノーマルらしいです。

近場を40分ほど運転させてもらいましたがVABと比較し軽さは羨ましいの一言
完全ノーマル車両ではありませんが
軽量でも安定感抜群ですし長距離もコレなら苦にならなそうです
エンジンもパワー不足感じさませんし正直VABよりも断然楽しい♪
車体もシッカリとしてますし新車で売ってればホント欲しいですな......

もう二度と乗るチャンスは無いと思っていましたから今回は大満足の試乗でした。


午前9時
定刻通りレイさん登場
車検が終わったので純正マフラーから再度シムス 一本出しに付け替えです。




御本人がマフラー交換作業してる間に私は前の方で他の作業を

ヒットさせ凹ませたフロントアーム後方のプレートを交換


アンパネの歪んだバーも修正


作っておいたアンダーパネル追加部品を

装着!

レイさんはマフラー交換作業中にトラブって蒼い車さんにサポートして貰ってました。


お次に遅れてZenさん合流

リアサスのアームを交換
して

昼御飯



午後は某所でGC8試乗会



その後皆で自宅に戻りなんやかんやオシャベリし6時過ぎに解散。



23日は朝からコストコに買い出し

 

ついでに朝ご飯?


午後は某所で娘と奥様のバーゲンセールにお付き合い。


夕方帰宅後に廃バンパー処分する為
カット


夜はコストコで買った筋子を

イクラに♪



疲れましたな~



おしまい
Posted at 2019/09/24 06:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月10日 イイね!

台風15号(ファクサイ)上陸被害

東京23区内も今回はホント酷かった
(世田谷では不幸にも亡くなられた方もいました)

近くの空き家は屋根崩れてるし

壁が剥がれたりガラス割れた家も多数、道路にはありとあらゆる物が散らばっている状態。

近所の神社は

枝と大量の葉で掃除に追われていました


近隣のアパート、柵が壊れて車が......
こんなのはじめて見ましたよ。




我が家は高台なので水害の心配はなかったのですが風が強くシャッターに吹き付けられた雨が車庫内に入ってきました。


外に置きっぱなしのコペンは奇跡的に無事だった!




屋上も奇跡的に無事

台風で恐怖感じたのは今回が始めて、特に風の強さは過去最高でしたね。
(鉄筋コンクリの建物でも揺れた)

一番酷い暴風域にあたってしまった千葉県は停電地域も多く被害は甚大な様子ですし......

自然の力には到底敵わないですね

おしまい。









Posted at 2019/09/10 16:04:14 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

追加メーター取り付け(その5) 配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:47:42
バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation