• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

車庫改装パート2

もう三年半前にもなる車庫の大幅リニューアルDIY
日記見返したら2016年10月でしたね、先に前車を下取り出したのでVAB納車までの一月は車庫が空いておりました、
チャンスとばかりにボッチ突貫工事作業を決起。


コンクリート剥き出しのマンマでしたからオイル染みやらで
エラい苦労して下地整えたのは
良い思い出。


何度も溶剤やらバーナーで炙り
高圧洗浄機で水洗いしオイル除去するのに四苦八苦した......





掃除も半端なく大変でしたね
奥の壁やらドアも塗り直したり


床の穴埋め&亀裂補修やら.......



完成した時は嬉しかったなぁーww


実はこの時ヤリ残した事があります、単相200V電源引き込みです。

家の配電盤は一階奥、
そこから6M程VVFケーブルにて
専用配線のみ車庫内へ引き込んだまま終わっていますww
なのでコンセント位置決めて使えるようにしたいなと。





200V30Aのコンナヤツ

コロナ騒動が収まるまで溶接作業など出来ないのも不便です
、最近は度々借りに行くのも面倒になってきたしw
とりあえずの200V半自動(ノンガス)ですが穴塞いだり簡単な事なら自宅で作業完結できます。







こんなのも増えたし又マフラー作れんなwww



tig溶接機も貰えるかもしれないので今後も色々と増えそう♪
がっ、置く所が厳しくなってきた💦


コロナ収束後が楽しみですよー


おしまい!



Posted at 2020/04/27 09:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月20日 イイね!

自粛は続くよドコまでも♪

自粛生活も二週間が経過しました

ソロソロ飽きたのか県外までパチンコ行く人や石垣島にウイルスのお土産持って行ったりしてる人もいるようですね💦   


私は非常自体宣言が1ヶ月で終わるはずないだろうと気長にノンビリ構え自宅で遊ぶ方法を色々模索準備しております





買い物は行かないと仕方ないので
コペン乗りますがなるべく単独行動です。
(フクさんはヒマで毎度付いて来ます、スーパーの駐車場で待ってるだけなのに)
家族総出で外出とかダメよね......






単独行動時の二輪車は最強ですな



















暇つぶしと言えば










そう自家製ロールケーキ作り!



























 












巨大スイートポテト作ったり




こんな時にスキヤキなんか食べる人いないのか激安なのでラッキーだったりw





揚げアンパン







カレーパン











油が余ったので翌日はトンカツ揚げたり





それでも油余ったので



コロッケ





コロッケ......





唐揚げも......






メロンパン
初の割に上手くいった





外食なんぞ危ないですから焼肉店も行けませんので🏠で





炉端焼き機は最強ww
ガス消費はスゴイですが美味しく焼けます、超オススメ!






そろそろイチゴも時期が終わるのでジャム作り



美味しそうな色





ここぞとばかり手間の掛かる&片付けの面倒な物ばかり夫婦で作ってましたね。





車関係は作ったのコレだけか?
暫く車の方はネタ切れですかな。

自粛期間延長になると踏んで気長にのんびりイキましょー



おしまい。
Posted at 2020/04/20 08:17:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

盆栽を引き立てる最高のスピーカーw

ダイヤトーンスピーカーのプレゼントなんて太っ腹過ぎ♪


この記事は、DIATONE認定店記念! カースピーカープレゼント♪について書いています。
Posted at 2020/04/18 08:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月09日 イイね!

可変バルブマフラー

私のコペンは現状エキマニからマフラー全てが純正加工品

エキマニ&タービン→内径拡大
触媒→セラミックからメタルへ変更
マフラータイコ→内部加工
のみですからイマイチ面白くありません。

んで朝目が覚めたら突然思いついたのが......



現在は内部加工して写真のような感じの排気ルートですが横置きタイコは効率的に悪いですよねー





適当なバルブ、FFだし電動式が良いかな?




こんな場所に設置すれば直管になるじゃんww
ポルシェとかBMWに限らず欧州車では多いシステムですよね、日本車ですと古くはホンダのタイプR系で機械式のバルブが採用されたのが記憶的には新しいかな?


コレはホンダさんのね




バルブ閉

バルブ開


排圧が一定量掛かるとバネが負けて開くという単純明快なシステム
流石日本車、簡単に壊れない&安価な仕組みですね。



    
話しは戻ってー


水平位置から確認しても十分イケル




または出口増やしてしまう?
普段バルブ閉じておき回転数か車速で開閉させれば抜けすぎによるトルク低下も回避出来るし。 
(マフラー外して走るとわかりますがスッカスッカですよ)
車検通るなら取り付けたいが......
流石にムリか?   

後、もう少し高回転側での排気抜け良くしたいと考えていたのですが
低速トルクとの兼ね合いでマフラータイコ側の加工も限界ですし流石に車外マフラーしかないかなぁと諦めていましたがバルブ追加でも合法なら試してみる価値はありそう。


法規調べて問題無さそうなら着手しましょう。

おしまいー
Posted at 2020/04/09 08:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年04月06日 イイね!

最近も色々と作って遊んでおります

コロナウイルス騒ぎで都内は緊迫しておりますので外出せず自宅でボチボチ遊んでおります。



発注掛けたけど未だ連絡無し💦
半端材にて作るの条件で安価にして貰っておりますから仕方ないんですけども。




暇潰しと練習兼ねて3Dモデルデータ作りも少しづつですが行っております。



何故かキーホルダー作りにハマったwww



次はコレww 赤い方の同意が得られたら青と赤、別個に作り合体できるキーホルダーとか面白そう♪







マトモな物も一つだけ作りました




(写真は借り物です)
まあコレのマネですね
今回は剛性アップ目的で無く
4点式シートベルトの金具取り付けを容易にしたくて作っております。
ジュラン製のL字金具だけですと
非常に面倒で嫌気が差しました......


暫くは自粛生活なのでこの合間に色々と思い出した物でも作って遊んで過ごします。


おしまいー
Posted at 2020/04/06 21:17:31 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 678 91011
121314151617 18
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation