• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

絶賛自粛中にcrusher事件発生

何してる?で御本人様自ら晒していましたが昨日、袖ケ浦サーキットにてZenさんが久々にcrusherブチ咬ましてきたようです。

破壊した原因ですが最終コーナーにて御池にハマってさあ大変になったようです。 
かなり深かったようで水の抵抗で引きちぎられた?
(私は現地に行ってないので話しだけ)


めでたく?
アンパネ破壊者第一号&赤旗
となりました。
 

10時から走行開始
10時20分にはcrusher&赤旗
11時頃には大雨で走行会中止
だったようです。

まぁ......
ぶっちゃけ壊しに行っただけ💦


 
 

なので大雨にて1日揚げ物して過ごす予定が何故か車弄りに変わった(爆)



竜田揚げの鶏肉をタレに漬け込み


野菜類素揚げ


突然、予定変更でドーナツもw



んでもって午後二時過ぎに
到着
現物見たら予想外に酷いー(泣)
 
幸いパネルと固定フレーム破損だけなので外しておけば問題無いのですが、Zenさん財務省様には落とした(確かにウソじゃない)としか報告してないそうで。
修繕しないと帰りにくいよねー
 


押したり叩いたり踏んづけたりしてパネル修正



パネルは一応補修完了
W字形にひん曲がったバーも
この後、真っ直ぐに修正しました。



本日は走るよりも補修作業してる時間のが長かったcrusher Zenさん、お疲れ様でしたwww




夕方五時前には作業終わったのでこの後、無事に竜田揚げ~
予定よりタレに漬け込む時間が長くなったので旨かったw
  



おしまい。
Posted at 2020/06/29 07:23:21 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年06月23日 イイね!

BRIDEがマスクを製造販売!

この記事は、<a href='https://minkara.carview.co.jp/userid/2722160/blog/44118747/'

何でだろう?黒ブリーフに見える......
Posted at 2020/06/23 15:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

超久々にVABで高速ドライブ

今日は久々にVABでドライブへ!と言っても首都高ですがw

県外移動制限解除されましたが 自粛生活に慣れた為なのか?
特段出掛ける気にも全くなりません、自宅で十分に楽しく過ごしております。

  
コースは↓
C1外回り→箱崎から9号→湾岸→レインボーブリッジ→C1と一周だけです。


勿論一緒で御座いますよ。

出掛けた動機ですが私が余りにVAB乗らない&走らせていない為か奥様が逆に心配になったようで
......

少し高速とか走らせなくても良いの?と逆に言われたのがキッカケww





確かに2月のFSW走行会参加以後、三週間に一度、近所の買い物行く次いでに走らせていた程度です。
なんと今年上半期の走行距離はたった450キロww
(内、約300キロはFSW参加)
自分でも驚いた💦




子供達2人が幼い時は買い物行くのも常に一緒でしたから4DRセダンの出動回数も多かったのですけどねぇ~(遠い目)

今では夫婦2人&一匹だけでの行動が多い為、買い物からドライブまでコペンだけで全て間に合ってしまうんですよね。
オープンのが気持ち良くしかも楽しいしですしねwww

駐車場借りてたら間違いなくVAB処分コースだなww
(我が家周辺だと月極三万)


 
伊豆方面などドライブ行きたい気持ちも少しはあるのですが
新型コロナが果たして危険で怖い物なのかどうか?
専門家の先生達でもホントの所は時間が過ぎなければワカランでしょうから、もう暫くは大人しく様子見ですね 
個人的に県外移動などはもう暫く自粛継続の方向です。



ぶっちゃけシャッター開けてVAB出すのも億劫なのがイケないww

おしまいー



Posted at 2020/06/21 00:12:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年06月15日 イイね!

大型新兵器導入でソロソロ工具集めも終焉か?



我が家にある大型工具で一番
有名だと思われるのは勿論
クイックジャッキ




導入直後から現在も大活躍
(喜びの余り変顔になってる卵さん)



コストコの5000サイズですが
軽自動車並みに短いホイールベースのNDロドでもギリOK





勿論VABは余裕でOK




コペンもギリギリOKとほぼ万能選手。



下回りの整備には、もはや必要不可欠な存在です。



けどウマと油圧ジャッキも良く使いますよ、全てをクイックジャッキで賄えるワケではありません。






そして今回更なる大型工具が......







更なる大型機動?工具として我が家に加わりましたのは





















エンジンクレーン(爆)
   
 


折りたたんだ状態で全高1700
収納には600×800の床スペースが必要です。
重さは85KGですがホイール軸にグリスアップすれば移動は問題ありません。




展開状態



VABだと1tonマークの位置までアーム伸ばせば丁度良さそう。




車軸のグリスアップは必須ですね。





使用前の整備として下記施工

①計六ヶ所タイヤ車軸と回転軸にグリスアップ
②油圧シリンダー上下可動軸のグリスアップ
③下部フレーム内部には防錆処置としてノックスドール施工。
④鉄板合わせ目等にも防錆剤施工
⑤各種ボルト増し締めエア抜きなど。




後はカバーなど被せてキチンと保管しておきます
長期的な保管が必要ですから面倒でも必ず処理は必須。









それにしても......






ガレージ内もソロソロ手狭になってきましたな💦




作業スペース部分は常に確保しておきたいですから大型器機の導入はもう限界かな?

でもですね?も一つ最後に導入するなら長年思い焦がれていた油圧プレスと考えてはいます。
ブッシュ類打ち変え作業などはあれば便利ですが......
今日まで破壊&万力で何とか作業こなしてきましたw

前々からH鋼買ってきて作るつもりでいたのですよ......
それがヤフーショッピングなど見てると買った方が安いんですよね💦
(1.2~1.6万程でソコソコの物が販売されている)

結局、色々道具揃えてもホントに必須な物って実は意外と少ないんです、有れば便利な事には間違いありませんがスペースは限られていますし必要に迫られてから導入するのが一番無難かなぁ。


おしまい








Posted at 2020/06/15 07:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年06月11日 イイね!

現行250CCバイクの遅さに驚いた話し。



息子が中型二輪免許を取得しました、本人は車検の無い250CCが欲しいそうです。

私も今時の250ってどんなのあるのか興味も出て来たのでホンダのCBR検索したら現行モデル有りましたねー

90年代のCBR250,400乗った事
ある人ならわかると思いますが
低重心で取り回しもしやすく扱いやすいバイクです。
普通に乗る分には初心者にも優しかったですし現行型も同じかなぁ?






外見は......何かスゴイですね
仮面ライダーみたいww

エンジンは並列二気筒のインジェクション電子制御、電制スロットルとまるで車と同じ。

上記の仕様は排ガス&音量規制&日本国内でのマーケット縮小が主な原因らしいです。





んでっ動力性能ってどうなのよ?と思っていましたら興味深いテスト動画を見つけました。
現行型、燃費はメチャクチャ良いみたいですが直線番長勝負するとエラい差が出てますね。

んー 感想としてはショック💦
けして速ければ良いなどと思っていませんが、ここまで差がつくと何か悲しくなりますね。

限定解除取得の敷居が下がり
スポーツタイプは600CCクラスが売れているそうですから自然の成り行きなのでしょうけど......
18000からレッドゾーンのエンジンなんて二度と販売されないのでしょうね。

おしまい。
 



Posted at 2020/06/11 07:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
7 8910 111213
14 1516171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation