• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

昼間なのに闇討ちにされた



とうとう拠点がバレて襲撃されました













それは冗談
ただの黒金さんアポ無し来訪でしたw
久し振りに車見たがピカピカ




何してる?にアップしたこの写真だけで在宅してるハズと目星付けての突撃だそうです。
(すげえ)
帰宅後おそらく15分も経たない内にチャイムが鳴ったw

忙しいそうですがお元気そうで安心、私は花粉症に半殺し状態で苦しめられてますがww
短時間でしたが他愛のない話しだけして解散。

早くコロナ沈静化してくれないと人口密集地では公に集まる事も出来ないのでツマランです......






もう少し遅い時間だったらねぇ
間にあったんだけどw
残念(爆)
Posted at 2021/03/01 09:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月24日 イイね!

CANの御勉強



CANの勉強もボチボチやってます(ZenZen進んでないが)



流石に


剥き出しは


不味かろうと


ケースに収めました
コーキングしたので一応エンジンルームに設置可能なはず。




そして運良く10日のアプデにて


ECUmasterのSwitchboardV3の
フレームデータがlink ecuに
含まれたようです。


こりゃ助かる。




VABのOBDコネクターより純正CANラインに接続してみましたが車両側に拒否され盛大にエラーでましたw
やはりも一つのフルコン側CANラインに接続しないとダメそうですね。

面倒なのでコペンの方で試してみたらコチラは大丈夫でした。
何やら大量のデータが流れて......




どうすんだべコレ💧

道程は遠い......


Posted at 2021/02/24 09:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月23日 イイね!

やっとこさスタートライン

LINK化して1ヶ月

 



ハーネス製作&エンジン初爆までのシーズン1





普通に走行可能なベースデータ作製しエアコンなど稼働まで持って行くのがシーズン2

(エアコンも一応稼動しました
knockもあと少しで調整終了予定です)






いよいよこれからパワー上げる方向の弄り シーズン3に突入w

ですが現状のヌルい状態で想像以上に速くなりました。
ノーマルデータは燃費や環境方向に重点に調整されてる為ですがやはり物足りない......

所詮軽自動車、勿論660ccですから絶対的な速さは得られませんが面白い車になりそうです。

フラットシフトなども非力な軽自動車には有用ですしメチャクチャ面白いですし♪


純正ECUと共存させる並列制御は色々面倒でしたが苦労した甲斐はあります。





それにしても普通に走れるって素晴らしいww
(動画逆さまですが御勘弁)






Posted at 2021/02/23 16:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記
2021年02月19日 イイね!

LINK ECU JAPANはアテニナラン


導入前、トリガーに関し散々質問し何度も確認したが教えて頂いた情報は結果間違えだったとか笑えない💧
(動くには動いていたがかなりムリさせてた)


個人ユーザーは素直に本国フォーラムに助け求めた方が無難
購入も出来ればメーカー直販にしてほしいですね。
(LINKJAPANからは二度とゴメンだ)

こんなトコが日本代理店じゃ余計にLINK流行らないよ
設定ソフトとユーザーマニュアル日本語化によるメリットも殆ど有りませんしね。



この手の汎用フルコンはサポートが手厚く無ければただの高級弁当箱としての価値しか有りません。

EMTRONもLINK ECUもメーカー直系のサポートはとても手厚く好感度高いですが代理店はダメね......  

オージーさん達やたらとフレンドリーで馴れ馴れしいが面倒見はとても良いのでホント助かります。(ヘンテコ英文でも小馬鹿にせず一生懸命理解してくれようとしてるのが良く伝わってきます)




考えた結果、日本でLINK購入するならトラストさんが良さそう。

https://www.trust-power.com/products/link/link/

一部代理店扱いみたいですね
個人ユーザーでも製品だけ購入出来るようであれば一番良さそうです。

過去にイーマネ導入時に色々問い合わせして助けて貰いましたが反応も早くて親切ですよ。
知ってる限りでは国内No.1の神対応。

導入考えてる方、問い合わせてみては?





トラストさんこんなのまで扱って......



Posted at 2021/02/19 11:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | LINK ECU
2021年02月16日 イイね!

ガスコイルなう





LA400KコペンのKFエンジンに ガスコイル付けたいと呟いた奇特な私の為にワザワザ調べて下さった神様のような方がおりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/248373/blog/44844396/



取り付け出来そうと判明したので早速......







キタコレ





カプラはコレ


車両側メスコネクターが特殊なのでどうすっか?
信号線だけ分岐して電源とアース別引きするしか無さそう。 
元のコネクター切って付け替えても良いがノーマル復帰が面倒になる(ガスコイルの方は三極点火確認信号線がない)ので最悪ダブルコネクター化するかな。



ブスッと刺してみる 


色々計る



あちこち計る



なんでも計る


計る......



段々面倒になってきた......



こんなもんか?





形状的に複雑になりそうですから3Dプリンターにてナイロン素材で逝きます。 
採寸データからテケトーなゲタ部品を設計、コレから煮詰めて行きましょう。



ボチボチやってみるべ。
Posted at 2021/02/16 17:53:36 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 234 5 6
7 8910 1112 13
1415 161718 1920
2122 23 24252627
28      

リンク・クリップ

バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation