• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

さらば養殖戦士(紳士)ジャナイダー 前編

(注)タイトルに深い意味はありません、




最近はCANの御勉強で数字ばかり見ている為かアタマオカシクなってるだけなので気にしないでください。






ダッシュメーターのソフト触っていて何かに似てると感じてましたが会計ソフトの勉強してる時を思い出しました、
小脳と脳幹の反射だけで生きてるような私には負荷が高すぎるようですよ💧
おかげで頭痛が痛いですw






本題の日記へ
10月23日(土曜日)の記録になります。 





来週11月7日に開催する作業オフの事前段取り&部品確認の為にじぇんとるさん来訪しました


当日取り付け予定部品のコレ
ブレーキダクト用のカバー?



黒金さんから譲って貰ったバンパーは加工箇所があり一部取り付けネジ位置変える必要有りですね。



上部口からでもダクトホース通すの大丈夫そう、まぁ特に心配する箇所も無く直ぐに終わってしまいました、当日は皆さん頑張ってください。





折角来たので





夕飯の残りを処分してもらいました




残り物なのに嬉しそうですw



翌日の日曜日、袖森にてZenさんとレイさん達が走るので偶には弁当でも持って顔出して見るかと思っていたのですが連絡が上手くつかず時間が判明しないので断念。




結果大量に余ったナポリタンが💧



朝昼晩とナポリタンは流石にキツイですねww
もう一度ジャナイさん呼ぼうかとマジで思いました(爆)



※連絡事項

①テーブル
卵さんが一つ持って来てくれますがもう一つ必要です
どなたかお願いします

②各自必要であれば折り畳みイス御持参下さい。


Posted at 2021/10/31 00:41:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業オフ | 日記
2021年10月27日 イイね!

AFセンサー突然死



ムチャさせてたらVABのラムダセンサーホントに突然逝っちまいました💧
昨日始動しアイドリングさせてると何か変?
アクセル踏むとストールする(汗)
確認するとこんな状態でした、多分昨日の連続アンチラグでトドメ差したなww


サブAFモニターのPLX見ると
アイドリングでの空燃比がリーン方向性に、ECUが頑張って補正掛けるので余計酷い事になる、ラムダオフにすると落ち着いたので間違いなく犯人はセンサー?




ワイドバンドはナローと違って突然逝くとは聴いてましたが実際起こると焦ります。




まぁ予備センサーは持ってますので交換して様子見ですね




次の予備センサーはまたまた中華互換の予定です。
現在VABに取り付けてるのも中華センサーですが性能的に全く問題ないので消耗品は安い方が良いです。

アリさんから直接購入が良いですかね?
オススメのショップなり購入先知ってる方教えて下さい。
Posted at 2021/10/27 08:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月22日 イイね!

ラー油作り



ゴマ油で唐辛子揚げる一般的な物でなく色々と混ぜます。
サラダ油の方が各香辛料の香りが消されないのだそうな。


殆ど薬膳です、本場中華料理のように薬っぽいのがニガテな方はダメでしょう。




揚げる



辛味をつけます
唐辛子は焦げやすいので150℃ほどの低温にてゆっくりと。、 


一晩置いてラー油の完成



水切りした豆腐に白だし加えて



自家製ラー油を掛けるだけの


御飯です、市販のラー油しか知らない人が食べると大抵驚いてくれます。

その他、サッポロ一番塩ラーメンやタンタン麺などに入れるだけで劇的に美味しくなります、白粥とラー油だけでも十分に美味しく食べられます。

 

きれいな赤色



残った揚げカスはシナモンやら硬い物は一度取り除いて細かく粉砕。(シナモンも別に卸し金等で細かくして混ぜる)



アーモンドとクルミを炒る



砕く


ネギとニンニク



揚げる


揚げる温度は全て150℃ほどの低温にて行わないと焦げ臭い匂いがついてしまうので注意、とにかく低温でゆっくりと。




揚げ終わった物とラー油の絞りカスをプロセッサーにて細かくする。

甜麺醤小さじスプーン3
砂糖小さじ少々
塩小さじ1と1/2
牡蠣出汁醤油大さじ4
味付けはこんな感じで


自家製食べるラー油完成
見た目恐ろしい色してますが
辛さはまろやかです。



確か明日、養殖物紳士さん来るらしいので実験してみます。

Posted at 2021/10/22 17:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月22日 イイね!

アクセルペダル

マツダはこだわってコレ使ってますよね。






オルガンペダル



昔の欧州車は殆どこの形式でしたが実際、長距離走るとメチャクチャ楽でした。






んでもってコレをコペンに付けられるのか試してみたいのです。
オルガン式の欠点はヒールトゥが非常にやりにくい事ですがオートブリッピング化しましたのでこの点は全く問題ナシ。


https://motor-fan.jp/weboption/article/14674/










配線も6線式
(メインサブ各二本と電源&アース)
物理的にアクセルユニットが収まり固定さえ出来れば制御関連はフルコンでどうにでもなるはずよね?  
念の為、仮配線接続しキャリブレーションテストしてみましょうかね?
上手く収まりそうなら何とかムリクリにでも取り付けたい。



Posted at 2021/10/22 09:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月20日 イイね!

秋のパン祭りパート2

https://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/blog/44478177/
昨年に引き続き今年も黒金さんより頂きました♪


またもや盛り沢山



デニッシュパン
作った事ある方ならわかると思いますが殆どバターw
でも美味しいのよね💧




卵サンドやら


カマンベールチーズ入れた
ミートソースやら

 



ハバネロソースで


パスタ作ってみたりと色々組み合わせて楽しめました。




やはりハード系の酸味が効いた味は良いですね。



定番のシチューも良いですが



酸味強めのリンゴバタージャムともあいます。
酸味&酸味ですが中々に絶妙な味わいですよ♪

黒金さんの御陰で今年も楽しめました✨



Posted at 2021/10/20 08:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
171819 2021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

追加メーター取り付け(その5) 配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:47:42
バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation