• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

鯨が鰻と鮪に化けた

家族に鯨買いにいくと話したら多数決にて何故か鰻になった。

良く考えたら土用の丑の日だったのか💧
クソ暑い中揚げ物せずに済んだので良かった事にしようw




自宅で鰻はいつもコチラ
   
 

いなげやだとヒジョーに御高いw なのでトアル店舗にていつも購入してます、こちらは何故か同じ物が半額なのよ。




勿論、蒸します。



お昼ウナギ



今年はマグロが豊漁なのか安いですな、本鮪も良いがキハダでも生であれば充分、なんといっても安いし。

冷凍を上手く解凍するのがどうしても...


夜は鉄火丼




🍉スイカもミネラル補給に大切w



栄養つけて酷暑を乗り切りましょう。

果てして9月に作業オフできる程度に気温落ち着くのだろうか?💧
Posted at 2023/07/31 13:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

関東圏で有名な捕鯨基地
和田浦。 http://gaibouhogei.blog107.fc2.com/blog-entry-1373.html?sp

毎夏、一月半ほどの時期だけですが鯨肉(土鯨)を解体販売しています。

今年は1日置きほどに水揚げされているようで非常に好調なようです、( 昨年は確か合計で2~3頭)捕獲された鯨は1日海水にて血抜きするので販売解体は必ず翌日。

コロナ以前は上手く販売日が日曜日にあたれば買いに行ってました。
ほぼレアの竜田揚げが最高です♪
(推奨されてないが刺身で食べても問題無、買い付けに来てる小料理屋さんに聴くと刺身で出したりしてるみたい)


貴重な生肉販売ですから料理屋さんなどの他に個人も買い付けに多数来てます。


明日8時から解体開始なので販売は10時頃かな?
頑張って行くかな。
(誰か行くかえ?w )
Posted at 2023/07/29 15:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月28日 イイね!

粗悪ガソリンパート2  ドーピングでリベンジ



前回、人柱で入れたチョーアヤシイ激安ハイオクは見事に粗悪でした。



街乗りで以前より大人しく走しらせても相変わらずノック出ます💧
ホントスゲーですw

流石に何とかならんかと色々各所に相談してみた結果



オクタン価向上剤を使う事に

こちらをチョイス。
色々と進められたが日本国内にて入手可能なアイテムがコレだけだった💧
それにしても海外のが色々と効きそうなの有るんですな。
他に試してみたいのが数種ありましたけど個人で購入しても可燃物扱いで航空便はムリだろうからチト厳しい。




中身の記載が無いので良くワカランw
(レースガスなどに添加されてるアンチノック剤、MMT ( 有機マンガン)なる物が入ってるらしい)




添加剤投入、公平を期す為に再度、粗悪ガソリン給油して条件揃えた。アホすぎるw




30分ほど走行したらノック収まりました、期待してなかったけど想像より効くもんだねw

次はチャンスあればレギュラーと添加剤の組み合わせでどうなるのか?試してみる予定(は未定)



コレはVAB純正の点火テーブルですがコペンはコレより更に進角させてます。
圧縮比もNA並みのカツカツ状態で果たしてどうなるのか?

Posted at 2023/07/28 09:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月24日 イイね!

粗悪ガソリンはヤッパダメ?



今年は暑すぎで何もヤル気が起きません💧
単なる老化かもしれんがw

コペンのLSDイニシャルトルク測定ツールも作りたいのですがプラズマカッターや溶接なんぞしたくもないので放置中。




コヤツも全くダメで一日中クーラー吹き出し口真下で冷却されてます。



散歩はもっぱら夜か涼しい所へドライブ。




芦ノ湖涼しかったなw




話しは戻してガソリンネタ。
普段はもっぱら評判の良いVパワー入れてます。
(最近はshellでも出光と統合後、店舗によっては違うようですから難しくなってきましたが)




ここ数日、近所のハイオク価格平均は182円(会員価格)
なのにチョーアヤシイ激安価格店が存在してます。



まぁ騙されてコペンに入れてみましたw
タンク30Lなのでほぼ満タン


コレがいつものVパワー、
給油直前のノックデータ。 全くノッキング起こしてません。



激安ガソリン給油後10分走行して取得したノックログデータ。

普通に40~50キロで市街地走ってるだけなのにノックしまくりww
( 赤→の飛び出てる箇所は全てノック)
リタードが正常に機能してるので普通に走るだけなら問題にはなりませんが
最大-4°もリタードしてる箇所あるので体感的にも明らかにトロいw

多分ダメだろうなと思っていましたが試さずにはいられないタチなので入れてみたら想像通りの結果でした。
タンク空になるまで高速も走りたくないな💧


あまりに相場より安いGSは避けましょう、けして真似してはイケません。
Posted at 2023/07/24 15:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月18日 イイね!

VABの水温




フルコン向け情報、とりま対策方法設定のみアップします。
VABのクーリングファンですがローハイ二段階速度切り替えで基本、水温95℃以上でファン全開作動。
エアコンONや走行速度でローハイ、オフの36項目の動作条件になります。
(LINKの場合は汎用出力で動作条件作る)

配線図では単純なSSRなど使用していない機械式リレーなのに、どうやってハイロー切替してるのか謎です。
EMTRONもメインファンは水温上昇に伴いDUTY制御されてますがイマイチ理解してないので念の為100%DUTYで動作させてます。





若鶏号の設定は確かコレ
50km以上で動作オフ。
私のVABとほぼ同じ動作条件。
連休中にお出掛けしたら水温上がりまくって慌てたらしい。


去年まではこの仕様でも真夏のアクアライントンネル内や首都高C2山手トンネル内でも問題無かったのですが何故か今年はダメなようだ。
(それだけ暑いのか?💧)



私のVABは知ってのとおり遮熱処理シマクリ。
キャタライザもですがエキマニ前部ラジエターロアタンク前なども厳重に処理してありますが、その辺も違いに現れてるのだろうか?
(ダメだろコノ作り)



対策は簡単で全速度域でファン作動するように下記を無効化すれば宜し。

ゼロ入力にて速度条件無効になりますのでコレでどうでしょうか?。

燃料や点火でのコントロールに関しては鍵付けて後程アップします。




そう言えば私のコペンも初めて水温三桁逝った、こちらも動作は50キロ以上無効でした。(東名走行中だったがソッコー書き換えた)
書換たとたんファン作動してミルミル水温下がるww

そもそも外気温高過ぎなんだよ。

ファン作動条件範囲広すぎるとモーター寿命も絡んでくるので制限掛けてましたが最早猶予ナシですね。
Posted at 2023/07/18 09:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 1112 13 14 15
1617 1819202122
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation