• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

今年も無事終了

あともう少しで2023年も終わりを迎えますね。

今年は娘が正月料理を本格的に手伝ってくれたので早めに終わりホッと一息ついてます。




今年一番の思い出?といえば火事騒ぎ。

延焼していたらと思うと今頃どうなっていたか?心底ゾッとします。 
下手すりゃ仏さんになっていたかもしれませんよ。



  

無事、生き延びて車遊びが出来てる事に感謝しなければいけませんな。




皆様良いお年をお迎え下さい。

さて年越し蕎麦用意しよ〜
Posted at 2023/12/31 16:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

来年の予定の為に準備中



まずは純正セッティング確認からです、スマホで覗いてCSVにてログ取ってみたが全くもってダメでした(汗)
なので早速コイツに復帰してもらいます。


ADU-5ってデジタルダッシュとしても有用ですがロギング機能も非常に優秀、ある程度のアウトプット関連もコントロール出来ますから使い方次第ではフルコン未搭載車両でも活用の場はありますね。




念の為にプラグ交換しとく。


流石純正と言わんばかりに加給圧上がりませんねぇ。



レギュラー仕様とはいえ点火時期いくらなんでもヌルすぎないか? 
圧縮比も9台で今どきのエンジンとはいえ極端な高圧縮比でもなかろうに。



正圧域に入り少しするとガクッと点火時期数値が下がる。


純正ECUならエンジン負荷も絡んで制御してるんだろうけどコリャ踏んでも進まないやね。

空燃比も基本正圧域少し入った程度では薄目でした、トルク重視でなくカンペキに燃費重視ですね。
負圧域は高回転域もほぼストイキとスズキさんやるなw



排気はブッ壊して抜きましたが今回は吸気ノーマル縛りでイキマス、チャンスがあれば林道なり土埃の箇所やら色々入り込む予定でいますのでキノコとか御法度です。


けっこう吸気管太いですしフィルター面積も十分、ノーマル排気クリヌキ仕様であれば余裕ありそうです。
下手に口径デカくしたりビックスロットルなどで低速域犠牲にするのは車の特性上違うはず5000回転以上ブン回して走るような車じゃないし。
吸気温度も今の気温で31とかでしたからインタークーラーも純正で間に合う予感、総じてダイハツKF-VETより優秀じゃなかろうか?
そもそもコペンの空燃比はナローバンド制御でしたからね、比較するのも可哀相かもしれない。



あくまでもオフロード車両ですからカツカツにする予定は無いですよww

Posted at 2023/12/29 11:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月26日 イイね!

コペン号の自作パーツがほぼ完売

有り難い事に自作のオリジナルパーツたちは全て嫁ぎ先が決まり旅立ちました、正直あまり売れるとは思っていなかったが使って頂ける事が正直有り難いです。




最後に残ったマフラーも青森へ嫁ぐようです、厳しい北の大地で頑張って生きろよw
年内に売れなかったら廃棄する予定でしたのでギリギリでしたね。



他に残っているのはジャンクパーツと販売する気が毛頭無い部品だけ。

この値段なら手放しても良いかなと思う値付けで一応出品はしてますが売れるとは全く考えておりません。
シートレールは一応加工品なのでオリジナルと言えるかはビミョーなので今回はカウントせず。

それにしても北は北海道から東北地方、関東圏、中部、関西、中国、四国、南は沖縄まで見事に全国へ散らばりましたね。

 

探しだして7つ集めると願いが叶うやも知れませんw
 




あとは年明けてから出品する予定のミッション、オイルシール3箇所全て交換とLSD清掃オーバーホールのみで済む場合前提の話しですが他に交換部品が無ければd-sportsLSD込みで10万以下にて出品したいと考えてます。

正直LSDも今が一番馴染んで良い状態です、全く異音しませんし塩梅良く効いてくれます。

気になってる方はもう少しお待ちください。









https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1119037540

コペンに取付ていたラフィックスも売却しちゃいます。
最初ジムニーに取付たら車中泊などで便利かな?と考えキープしておいたのですが想像以上に純正ステアリングの握り心地とポジションが良好で気に入ったので交換はやめました。



ステアリングとスイッチもセットで放流するかな?
Posted at 2023/12/26 10:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月22日 イイね!

ジムニー納車から1週間



もうすぐ400kmに届きそうです。
私まだ100kmも乗ってないんだが(汗)

昼休みにチョコチョコ作業する予定でしたが昼に帰宅すると何故か車が無いことが多く予定通り作業を進められず初期装備品の取付だけで1週間も掛かってしまった。


シートカバー



タイヤ



スプリング



その他ガード類


牽引フックは念の為に前後装備しました



コレから冷え込むと面倒になり作業しなくなるのは明白でしたから外回りから進めました。

最後に思う存分ノックスドールにて防錆処置、コレはジムニーに限らず新車導入時必ずやってます。





一応希望するカスタマイズは施した、とにかくアフターパーツが多いので何か付けるにしても選択するのが大変。
逆にコペンの時は無くて困っていた事を考えれば贅沢な話しだ。



ダウンギヤ組み込んだトランスファは様子見ながら考えます、まだ暫くは大人しく乗るんでね。
1000キロ点検でディーラーの人に引かれるのもイヤだしw




デフガードはまだ未装着、こちらは初回デフオイル交換に合わせて取付予定。
ステーがデフ固定ボルトと共締めなので多分ボルト外すとオイル漏れるはず、散々触った86とかそうだっので多分同じだと思う。


電装関連は事前にナビ中心としてハーネス作っておきましたから装着しまとめるだけでしたので2日ほどで終了。


ETCもアタッチメントが各種販売されているので装着簡単でした。


フロント死角対策のカメラ



モニターは悩んだ末にここへ
ジムニーさんは内装のアチコチに
ボルト止め可能な箇所が沢山あるので便利



こんなマグネットホルダーがあるのですよ。


モニター裏にスチール板貼り付ければ完成、カメラもセットで4000円以下ですが十分ですね。


スピーカーなどの交換もしたので結局内装はほぼ全バラシ。
内装パネルの組付けですがコペンと比較すると遥かにジムニーのが出来が良いですね、スズキってどの車種もこのぐらいシッカリ作ってあるのだろうか?
スズキって安くてすぐに錆びるイメージしかありませんでしたが印象変わりました。

今回のジムニーさん下回り見る限りシッカリ防錆対策してるようです、パネル継ぎ目やフレームのアンダーコート被膜など非常に厚く施されています。
昔のモデルは水抜きが良くなかったのだろうか?




リヤ周りの作業が面倒な事と初バラシの内装ですからクリップ固いしで少し手間取りましたね。



リヤバンパーはおそろしく簡単でしたw


バックブザーなども装着


バックカメラも標準位置に装着




 

年式が新しいからなのかダッシュ周りは比較的簡単にバラせます。
バラしてみるとスズキの車は色々親切だと感じる。



ユニット単体でも色々進化してますね


このメーターユニットの奥行には驚いた、コペンやVABと比較しメチャクチャ薄くなっとる。



ヒューズボックスもとても小さく驚き。


それにしても数十年ぶりにウマ新調しないとダメかも?
サラが小さいし高さもイッパイまで伸ばしますから安定しません。
何かアダプタ作るかしないと安全に作業できませんね。

この手のフレーム車はトラックに使うような大型3本脚の物が理想ですね、大昔に知り合いの2ストジムニーの作業を手伝ってた時は確かそんなの使っていたはず、当時はオフロード車両なんて全く興味無くイヤイヤ手伝いしてたので良く覚えてないがw


まさか自分がジムニー買うとは思わなんだよ。


やっとこさ終わったので

ズーッと作業を見張り待ち続けていたフク様を連れて近所の寺までドライブへ
 

この日は気温3℃だがオイヌサマは元気



夜中1時過ぎてますので寒いやねww
帰宅したら3時過ぎてました、流石のフク様も値落ちしていたので部屋まで担いで運んだ。



さぁ週末は乗るぞ! 
Posted at 2023/12/22 15:11:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月18日 イイね!

飛べフク様。



朝イチにKTS平和島にてタイヤ交換へ


このバカでかいタイヤ五本も積めるのには驚いた。



流石に後方は全く見えませんね。



作業時間は二時間とエラく長い


近くの複合商業施設へ



たいていこの手の施設ではイラン物ばかり購入しますね。
  

帰宅後に留守番していたフク様に洗礼受けました、怒りの報復攻撃がスゴイ。



なんかフガフガ文句言ってるようだ(汗)タイヤ乗せるので流石にムリなのよ。



買い物出掛ける前にホワイトレターの保護剤を落し、熱湯掛けるのが一番楽です。



良きかな~



外した純正タイヤはヤフオク行き。


流石に50kmほどでは全く減らないなw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1117972682
 



さて買い物へ、まだ機嫌悪いw



買い物帰りに置いてけぼりが原因でゴキゲンナナメのフク様を三ツ池公園に連れて行きました。
それにしてもタイヤだけでこんなに変わると思わなんだインチアップコイル無くとも良かったか?




たまに街で見かけるオープンカントリー履いた64はインチアップしてるんだと思っていたが違うみたいだ。 





復活! チョロいなw



飛びまくりw



帰宅後にナンバー枠のカバーだけ取付。



スズキ車のフロント、特にアルトワークスとジムニーってバカボンに出てくるオマワリさんの目にしか見えないのは俺だけだろうか?





黄色の枠がなんか変だと皆に言われるので取付た。



夜は気温が下がり作業する気にならずこれでおしまい。
本当はリヤバンパー外して後ろ周り片付けようと思っていたのだがムリだった。




そういえば~
ワタクシの乗ってたコペン号は昨日売れたのか掲載終わってましたね。手放してから三週間ほどで次のオーナー決まって良かった♫
色々大変だと思うがw


ジムニーさんの目処はついたので
コペンのミッションを来年早々に売り払うべく新年初作業の予定組まねばなりません。

1月14.21.28(日曜日)ならOKです
若鶏さん連絡網お願い致します。
Posted at 2023/12/18 11:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3 45 678 9
10 11121314 15 16
17 18192021 2223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

追加メーター取り付け(その5) 配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:47:42
バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation