• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

ファームアップする前に人間もアプデが必要です



ファームアップは連休中にでも行う予定ですが
今回のアプデにて吸気量計算モデルの項目やら設定方法も変わります。 

せっかく慣れてきたのに
残念ですがLINK ECUなどと違いエンドユーザーは基本対象にしてないアイテムですから仕方ないですね。
 

ちゃんとワカランやつは手を出すなよ?と事前警告してます。


 

ソフトウェア側にて一番の変更点はログデータの関数機能。

LINK G4Xユーザーであれば馴染みの機能ですね。
ユーザーのアイデア次第で柔軟にシステム構築出来ますので大変便利です。


EMTRONとLINK関数モデル一番の差異は作製した計算式をリアルタイムで活用出来るのがLINK。

EMTRONは取得したログデータを元に計算するタイプ。

なのでLINKの場合ですとテーブル軸に作製した関数モデルを活用出来たりもしますが取得したログデータには利用出来ません、事前に数式作製しリアルタイムでの計算結果をログとして取得活用する事は可能。
例えばフィードバック掛かってる燃料データからフィードバック分だけ除いた燃料値を計算させ記録させておきミクスチャーでの燃料修正に活用するなどですね。


EMTRONの場合は現状リアルタイムでの使用は出来ませんが将来的には対応したいとの事でした。


EMTRONの取得ログだけではイマイチな感じしましたが実際使ってみるとLINKと違うメリットを感じますね。

計算させた結果を取得元ログに表示させる事も出来ますし燃料以外のデータ修正にも活用出来るので大変便利。

特にEMTRONのセッティングで重要となる空気質量throttleモデルやトルクのロス値計算、ノック閾値などの修正にも活用したり参考に出来ます。

この辺は徐々に慣れて行くしかなさそうですな。

あともう一つの大きな変更点が吸気量セッティング関連。
新しいモデルが追加されたのとShadow8対応の為なのか項目なども大幅に変更されてしまった。
説明ではより使いやすく簡素化したとの事ですが
イマイチ良くワカラン💦

それもあって慣れてる旧バージョンソフトにてしっかりデータ適合させておいたのです。

推測ですがShadow8に伴い間口を少し下げてきたのかなと?
LINKなどのベーシックモデルユーザー獲得したいんかなぁと想像してました、でも十分意味不明ですから全くもって優しくないです。

現ユーザーの私でも慣れたソフトから変わり過ぎて困惑してますから...


やはりエンドユーザーフレンドリーなLINKのがオススメ。

EMTRONはやはりドM🫠
性能は文句無いですけどね。
Posted at 2025/04/25 19:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月23日 イイね!

燃料モデルアップデートによる効果


無事に動いたV1.1ですが果たして何が変わったんだろ?って事で



テストドライブ
能書読むと空気質量を以前より更に細かく取得計算してるそうですよ。

普通に流している分には前verと大きな差は感じられませんね、少しスムーズになったか?



大きく変わったのがアイドリング

V1.1化に伴い勝手にエイドリアン方式に変更されてた。
メインのアイドル設定は
驚いた事にデッドバンド、フィルタリング両方ともにゼロ
そしてPIDも全てゼロとワケノワカラン設定。



点火アイドルもやたらとRate高めであとはゼロ


PIDは流石に入力されてたがI値はゼロ。

アイドル点火ターゲットテーブルもエラー値目標タイプに。

ゼロの基準点火位置ベースに働く、見てると良い仕事してます。
LINK G4Xでも2Dですがアイドル点火テーブルありますから試してみたい感じはしますね。




普通考えるとハンチングしまくりでマトモにアイドルしないと思いきやド安定。

DBWは特に目標値より細かく動かさず早い点火にて細かくコントロールするのが基本とのとこですがソレにしても驚いた。



あとは仮想燃料タンクにて利用する消費燃料計算値が補正係数ゼロでもほぼ適合した様子。

以前は補正係数ゼロで15L前後入るとマイナス2Lほどの誤差あったのがゼロに近くなってましたね。

この辺は燃圧温度を計算に取り込んだ事も絡んでいるんだろうが空気流量も絡んでいるのだろうしアプデの効果もあるんだろうな。


現状のファームは移行期用で2つの燃料計算モデルを使用出来ますが次のファームより旧verの燃料計算モデルは無くなりますので対応しないとアプデ掛けられなかったのです。
コレで連休終わったら最新ファームウェアにアップデートできそう。



Posted at 2025/04/24 09:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月22日 イイね!

エイドリアンにぃ〜相談だぁ♫



全くもってドウニモコウニモ原因不明の燃料計算方式アプデによる始動不能問題。



助けてエイドリアン♫
泣きついたw
試して報告しろとの御達し付きで修正データ送ってくれました。

       


呆気なくV1.1で動いたw
マジ感謝です😭



フォーム変更時の注意点として補正係数テーブル値を全てゼロにしておけとマニュアル記載してあったのに修正データ確認したらまるっきり違うやん💦
早くマニュアル修正してw
修正数値がデタラメ
過ぎて動く訳が無いやな。

その他所々細かい個所にエイドリアン流の修正入っておりました。

もう詰める余地ほぼ無いと思っていたが別アプローチによる制御に変更されてたりとマダマダ詰めが甘いわと言われてるようだ💦




後はBlendする吸気量計算が適合出来ればVEテーブル値に依存せず各センサー数値から吸気量をリアルタイムに割り出しての燃料噴射が可能になります。

確認したら既に修正されており適合してたw



最終吸気量計算までに4段階ほど係数掛けたり色々しており頭がこんがらがっておりますがもう少しで何とかなりそう。
マジで頭からケムリでそうですよ😱
Posted at 2025/04/22 07:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

久々の作業オフ

久々の作業オフ

黒鉄ロド半年ぶりかな?



柴犬はツンデレですがコレでも喜んでますw



卵さん作業でNDのデフオイル交換


サクッと終了



そしてイカリング交換作業、こちらが本日のメイン、まぁ私は眺めてるだけでほぼナンもしてませんw


いつみてもマスターの車は綺麗だ。



次いでに私のVAB水洗いしてもらい乾燥させる為にひとっ走りしてもらう。


この日は樹液が風で飛び散りまくってベタベタになってもうた。



そしてBBQ、火起こしの手順忘れてしまいテキトーでしたが成功。



曇り空で気温は最適でしたが風が強くて難儀しました。



匂いを嗅ぎつけヤツが来た


何故かマスターに従順なフク様。
どう見ても飼い主よりもマスターに忠誠誓ってるとしか見えないほど。



当たり前のように自分も肉食べれると思っているのか静かに焼けるまで待ってました。



課金ステーキ



油の多い個所はファイヤーしちゃってダメね、次はヒレで行きます。






ほぼ食テロな匂いを道路に撒き散らしまくり。



最近皆様食べられなくなってきてるので夕飯はナシでいきなりデザート。
オナカいっぱいでも甘い物は別腹だそうですw

またボチボチと緩く集まりましょう、企画宜しく😎

Posted at 2025/04/21 09:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

EMTRONファームウェアアップの壁

現在使用中の燃料計算モデルが旧verなのですがやっとアプデしても大丈夫そうな状態に落ち着いててきたので試してみました。



1.0から1.1と大したこと無さそうですが初の燃料計算モデル進化だそうですよ。
5年もアプデ掛けなかったのは単純にワタクシが追いついてイケてないだけです、既に使用ファームは2巡遅れのまんまでやっと最新式ファームウェアに追いつけそうなトコロまで来れました。



んでもって細かい変更個所も全て適合させ始動させましたが初爆のみでエンジン始動しねぇwww



冷間始動ブォーン〜プスンで終わりww
ログ確認すると吸気量計算が動いてなく必要燃料吹かずエンストですねぇ。
初爆あるのはコールドスタート増量分が燃えてるだけのようです。

旧バージョンに戻すと問題無く稼働してくれるので120%ユーザー設定ミスですねぇ💦


マジで何故始動出来ないのか理由が全くワカランww
いつまでたっても天竺は見えてこない😇
Posted at 2025/04/18 15:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「日曜日、羽生河川敷で摘んできたヨモギ煮たらスゲー色にw まるでクーラント🙄」
何シテル?   04/28 19:46
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20 21 22 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

V-PRO 大気圧補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:23:31
燃料モデルアップデートによる効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 15:32:24
スバル(純正) バックビームコンプリートリア(57711FJ0239P) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:56:51

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation