• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuの"車庫の肥やしか盆栽か?" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年2月1日

社外エンジンECUとPC接続のワイヤレス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳内容前後しますが今回のリセッティングの為に作業環境も向上させようと模索してみました。

現状PCとの接続はLAN→USB変換アダプターで行なってます。
LANコネクタが頻繁な脱着で破損すると面倒なので初期からズーッとこの方式。

MOTECなどのハイエンド機種は通信速度とデータ量の関係でLANが必要みたいですね。

EMTRONも基本ロギングデータのユーザーによる選択権は無く全項目全て記録タイプですのでこの方式。
2
んでもって最近の機種はワイヤレス化が流行らしくLINKなども本体に無線LAN内蔵。
3
ハルテックも
4
なのでオイラのドMさんも無線化します、以前より考えてはいたがやっと着手(汗)
最初に小型のUSB給電タイプルーターを用意。
5
こいつね、3300円ほどです。
USBメモリより少し大きいくらい
https://amzn.asia/d/1Kjfl6E
6
PCも最低この程度のスペックないと処理落ちしてログデータにズレが出ます、ちなみにソフトは32bit
7
最初に上記のルーターを有線にてPCへ接続、イーサネットをクリックしてIP確認。
初期設定は192.168.2.252
8
ブラウザ開いて192.168.2.252/home.htmと入力しルーター初期設定画面を開く。
9
動作はAPモード
10
テストは暗号化無効にて接続成功したら後で変更。
11
SSID名は変えなくと良いですがわかりやすくしとく距離よりも速度優先なのでチャンネル幅40Mhz選択。
アクセスコントロールとWPSは無効
でOK、設定保存したら有線ケーブル外して再起動。
12
PCの無線LAN接続先に先ほどのEMTRON ECUが表示されてるはずなので接続。
APなので勿論ネットワークアクセスナシでOK通信速度もキチンと出て入れば成功、速度は100Mbps以上出ていれば問題無いはず。
13
プロパティからIPv4選択し予めEMTRONマニュアルにて指定されてる固定IP入力
14
車両側ECUの有線LANケーブルとルーター接続し電源はUSB
15
車両のUSBコネクタに接続しておけばACCオンにてルーターもオンオフ出来る。
16
あとはPC開いて接続先SSIDを自動で接続にチェックしておけばPC開いてソフトウェア立ち上げると勝手に繋がる、ワイヤレス化成功し一気に近代化。
17
コレで無線LANが届く範囲であれば車外にてゆったりティー飲みながら作業出来ますのでインスタ映えするはずw
接続速度が十分出ているので遅延も無く無問題でしたデータ書換もOK

これでACCオン→PC起動→ソフトウェア起動だけで車両と繋がりますから無線LAN化により使い勝手が劇的に向上しましたよ。

USBだと走行中に抜けたりする事もあったのでワイヤレス化するとロギング中のPCをテキトーに車内に転がしておけるので気軽です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ECUリプログラミング SN2073A 実施

難易度:

STI プッシュエンジンスイッチ

難易度:

サイドシルカバー、保護テープ貼り

難易度:

車内PCネットワークワイヤレス化其の二 

難易度:

簡易トラクションコントロールキャンセラーの自作&装着

難易度: ★★

ニュートラルスイッチ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月1日 0:12
kurosiba さん

これは画期的ですね!
LINKだとUSBですからね〜
我がVABは“あくまでも”ファミリーカーなので助手席のUSBケーブル片付け忘れた時は毎回焦って負荷が掛からないよう隙間にぶち込んでます🤣ww
コメントへの返答
2025年2月1日 1:20
とにかく使い勝手が良すぎて驚いたよ😍
海外でも5〜6年から無線LAN化を変態共が模索していたようですが当時の小型ルーター性能的に厳しかったようです。
今回のルーターだと一応150Mbps接続で安定もしてるので個人レベルであれば実用性は十分でしたよ。

LINKの場合はミニPC車載して接続しておきノートPCとVPNやWindowsリモートアシスタンス使ってるみたいよ?🧐
2025年2月1日 1:28
こんばんは♪

車内にWindowsマシンを仕込むか・・・なんて妄想をしていましたが、イーサネットで通信するタイプのECUだとマシン不要で車内にネットワークを構築するだけで外部とつながるのか!

ずるい!(笑)
コメントへの返答
2025年2月1日 1:36
最初に一言言わせてくださいズルくてごめんなさいw
  
拍子抜けするほど簡単に上手く接続できてしまい拍子抜けです(汗)

実際やってみてワイヤレス化はスゴイ便利ですよ、作業効率マジで上がりますからチョーオススメであります✨


2025年2月1日 7:56
コースを走ってる車をリアルタイムでデータ変更できたらいいなとw
vproを使っているときにシリアルを無線で飛ばせないか調べた事がありますが、コストと通信速度(範囲が割に合わないのとよくわからないwので諦めた記憶が(汗
最近のフルコンは無線でいけるんですね!インスタ映えズルイですw
コメントへの返答
2025年2月1日 8:04
マンマ本来の使用用途はピットに車両データ送る又はリアルタイムでのセッティング目的でイーサネット接続があるんだと思います。

USBなどもワイヤレス化出来るようですがコスパは悪いみたいです(汗)


スタバの前に車止め店内からPCにてチューニングw
これぞインスタ映え?🤣


プロフィール

「コペンよら移設したパーツの殆んどがVABの方がシックリくるなw」
何シテル?   03/16 16:05
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36
エーモン 配線ガイド / 1161 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 06:56:54
CAN化-CPV35のコンビネーションスイッチの動作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:10:01

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation