• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuの"車庫の肥やしか盆栽か?" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年2月7日

定期自主点検記録 続き②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最後にタイヤ外したのはいつだったか?思い出せない💦
やはり記録大事ね。
2
今回はブレーキ、久しぶりにパッド外して清掃とチェックまで行う。
過去にFSW走行で軽くシバきましたが何もメンテせず現在まで放置してたので気にはしていましたが心配してませんでした。
最近走らせるとパッド動いてカタカタ騒々しいので諦めてバラします。
3
綺麗ですね〜始めて装着したあの時のままだw

冗談はさておきローターが社外2ピースなのでハットとの結合ボルトは入念にチェックしときます。
ハット部分もアルミなのでハブボルト穴が楕円に広がっていないかなどもチェック。
純正鋳物ローターであれば厚み以外そこまで心配しなくとも大丈夫です、知らんけど。
4
グリスアップ等はキチンと行なって取付していたので固着も無く問題ナシ。パークリ吹いて古いグリス流したら終了。
5
漏れ滲みもナシまぁ問題無いっすね。
6
完了、パッドはサーキット用からストリート用に変更し以前に作成しておいた自作のステンレスシム入れました。
7
装着していたパッドはミゾに大量のカスが溜まっていたのでホジッて取り除き。
8
4枚のパッド厚みもバラツキと片べりも見られないのでピストン固着はないでしょう。
9
それにしても流石あれだけブレーキシバいたので粉塵の塊はスゴイな。
10
リヤ、確か納車数年後にパッド交換後は一度もバラして無いはず。

ブレーキ踏まなくとも走行してるだけでパッドが遊んでカタカタ音させまるでポンコツ、異音対策用グリス塗布にて解決。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/car/2280176/13310618/parts.aspx
11
シールも問題なく軽く清掃のみリヤはフロントに比べて熱も入らないので特に問題ないでしょう。
12
小物清掃
13
可哀想にドライバーがショボいので全然仕事せず減っとらん。
元々の前後配分がリヤブレーキ弱くしか効かないようなのでこんなもんか?
14
反対側も同じ感じでしたので割愛、6年熟成させたブレーキフルードをいよいよ抜き取ります。

見た目じゃ全く劣化具合は判別できないのでテスターにて計測するか二年毎にキチンと交換しましょう。

私は他車種にて最長10年無交換記録保持しています、記録更新を狙っておりましたが今回は非常に残念ですが諸事情により断念することに致しました。
15
抜き取り中、6年の熟成期間を得てコクと深みが増してます。

エア噛みは特に無かったので単純に総入れ替えだけ。

使用フルードは古河薬品工業 BF-4 https://www.amazon.jp/dp/B00264F0D0?ref=ppx_pop_mob_ap_share
16
ミッションオイルこちらは交換後1年半ですがまた上げるの面倒なのでついでに入替。

前回投入のトヨタハイポイドギヤオイルLSD対応、真っ赤ですね。
ギヤオイルってか多分ほぼATFオイルなんだと思う、大人の事情ってやつでしょうか?
17
今回もメーカー純正オイルを選択しました。
スズキ用と缶に記載されてますね。名称同じ三文字でスで始まってますから殆んど一緒ですよ。
18
デフも熟成期間1年半とまだ若いので酸味と渋みの後味が残ります(謎)
デフオイルは今回クスコ80w-90、トヨタハイポイドLSD用は純正デフイニシャル増し仕様と相性悪いのかパキパキ鳴っておりました。
19
抜いたオイルは特に問題無さそうです、デフ本体からの滲みや漏れもナシ。
20
リヤドラシャ問題ナシ
21
リヤショックもOK
22
各所ボルトの緩みなどないか確認、特に以前自分で触った箇所は要チェック。

デフケース全体見回して漏れ滲みもナシ、それにしても良くこんなデフカバー作ったんもだと自分でも呆れる。
23
ロアアームをノーマルブッシュ仕様に戻す、街乗りでキャンバー必要無いですからね。

予備アームは前に黒鉄さんに頂いた物です。
24
それにしてもこのウレタンブッシュは変形どころか全く劣化しとらんなウレタン系は置いといても腐るんだが問題無いや。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/car/2280176/10143033/parts.aspx
25
あとはペラシャのジョイントなど確認したが問題ナシ。 燃料配管、キャニスター等も異常ナシでした尺がないので③に続く。

そろそろ飽きてきた🙄
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

法定1年点検

難易度:

オイル交換と点検

難易度:

WRX セーフティチェック半年点検 / 22,124km

難易度: ★★

2025.3.7.12ヶ月点検。

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コペンよら移設したパーツの殆んどがVABの方がシックリくるなw」
何シテル?   03/16 16:05
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36
エーモン 配線ガイド / 1161 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 06:56:54
CAN化-CPV35のコンビネーションスイッチの動作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:10:01

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation