
このバイクに乗り出してから2ヶ月ほど経過したのでこの時点のインプレ的なやつをちょっと。
2002年式 72PS騒音規制前モデル、購入時フルノーマルです
・すごく遅いのかと思ってたらそうでもない
フル加速は80~90年代の400レプリカとだいたい同等くらい?
低速トルクがあるので信号発進なんかは気持ち良い。
高回転もただ回ってるわけではなく気持ち良く吹けます。
150~180までもジワジワではなくちゃんと加速します。
大型車としては遅いんでしょうが自分はこれくらいの動力性能があれば十分楽しめます。
ツキギの集合に換えてセッティングしたら低速トルクのゴリゴリ感は減ったけど上のパワーはかなり増しました。けどクラッチが滑るように…(笑)
・ハンドリングが気持ちいい
事前にインプレ等を参照してそこそこ曲がりそうだと思ってたけど予想以上でした。
町乗り交差点の左折やUターンでもペタンと倒れ、くるっと曲がれます。
アクセルを開けると車体が起き上がる動きも自然で楽しいです。
峠でも進入では自然にすっとインに入っていき、立ち上がりでアクセルを開ければ後輪でグイグイ旋回していく感じ。
正直前に乗ってたNinja250より曲がるかも!と思って調べたらNinjaよりキャスターが立ってた(笑)
最新ラジアルが履けるというのがこのバイクを選んだ重大な動機でもあります。
意外と峠道やサーキットも楽しめるかも?という期待でこのバイクを買ったけど
この感触ならその期待は間違ってなかったかも。
タイヤはPIRELLIのRosso Corsa IIに履きかえたんでこのタイヤのフィーリングの良さも結構影響してるかもしれません。
・燃費は良い?
マフラー交換とメインジェット変更で燃費悪くなってるハズだけどそれなりに回した峠メイン&高速ツーリングでも20km/L超えました
タンク容量が22Lあるので航続性能は文句なしかと。
・不人気というより不人知車
そこそこバイクを知ってる人に車名を言ってもまず知らない(笑)
カワサキっぽくない無国籍的なデザイン
そこにZAPPER由来、伝統の空冷エンジン
マイナー車好きな自分にとってはかなりツボです!
・カスタムパーツが豊富
カスタムパーツが無い!という意見をよく目にするけど全然あると思います!
社外のフルエキマフラーやバックステップがあるだけで感謝です
この2点が無いとワンオフは大変なので。
Fフォークやブレーキ周り、エンジン関係その他、星の数ほどあるゼファー750用のパーツが使えるので発展性は無限だと思います なんなら100psも可能(笑)
この辺りもこのバイクを選んだ理由です。
・気になる点
やっぱり5速ミッションは必要十分といえばそうだが物足りない
リアサスがノーマルではちょいと不安
インパネに時計もない
まーこの辺りはミッション以外はどうにでもなるのであまり気にしてません。
最初に乗った感覚としてはハンドルが遠くポジションが自分の好みに合わない。
のでハンドルセットバックの追加(これは外すかも)、ハンドルバー変更
バックステップに交換、シートのアンコ抜きをしました。
これでかなり自分好みな乗り易いポジションになりました。
80~90年代レプリカ好きな自分は大型車には乗らず嫌い的なところがあったけど大型もこんなに軽快で楽しいとは!と思わされました。
ツアラー然とした見た目とは裏腹にクルクル回る軽快なハンドリング
絶対的なパワーはないけど回して楽しいと思えるエンジン
あとなんといっても音がいい!
まだ少ししか乗ってないけど良いバイクを買えたと思っています!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/04/27 21:39:42