• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イカルスのしげのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

祝!! 2022年アニバーサリー!

祝!! 2022年アニバーサリー!2022年も半分以上過ぎて今更気付いたんですが
自分が持ってるバイクは2002年式、クルマその1が1992年式、クルマその2が1982年式なんです。

てーことはそれぞれ生誕20、30、40周年アニバーサリーじゃないですか!
狙ったワケじゃないんだけど10年サイクルの製造年となっております。

この流れだと次に乗るのは2012年式の何かなのかなあ(笑)
Posted at 2022/09/02 20:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月23日 イイね!

BRISKプラグは要注意!

BRISKプラグは要注意!以前パーツレビューにもアップしたチェコスロバキア産のBRISKプラグ。
約一年間、8000Kmくらい使用してたんですがこないだキャブ開けた際に久々外して点検してみたら恐ろしい事になっておりました。






お分かりいただけますでしょうか


1番シリンダーに装着してたBRISKプラグのガイシ部分が綺麗に行方不明になっております


別角度から見ると電極部も曲がってるように見えますね


これに気付いたときは目の前真っ暗になりました
今まで使ってたプラグのガイシが行方不明ということはシリンダーに落下したって事で=ピストンやヘッドより固いセラミック製のガイシが燃焼室内を暴れ回ってピストンやヘッドはグチャグチャ、バルブ周りも壊滅的なダメージってこと?

でもプラグを外すまで低回転がちょっと調子悪い(なのでキャブ開けたのです)くらいでごく普通に走ってたんですよねー
祈る気持ちでプラグを替えてエンジンを始動させるとやっぱり普通に動いて異音もありません。
それどころか新品プラグとキャブOH&リセッティングの効果か低回転からレブまで絶好調な感じ。

コンプレッションゲージで圧縮も計ってみたけど4気筒
とも揃っているのでエンジンへのダメージはなさそうでひと安心しました。

結果、今回はガイシが何処へ消えたのかは不明ながら運良くノーダメージで済んだっぽいですがなんでガイシ部が落下したのか、何処へ消えたのか、なんで電極が曲がっているのかまったく不明のままです。
もう怖くてBRISKのプラグは使えないです。

1年前はBRISKプラグについてネットで調べても絶賛の評価ばかりでした
実際使って見ても明らかに体感できるほどトルクが増して寿命も当時は2~3万kmといわれていて究極のプラグなんじゃないかと思っていたけど今調べるとトラブルの報告が多く輸入元の掲げる寿命も2~3千kmにいつのまにか大幅短縮。
ガイシが割れるケースも他にもあるようです。

やっぱり流行り物に飛びついてはイカンですね、特にプラグみたいな一歩間違えるとエンジンに深刻なダメージを与えかけない製品に関しては。
今回は良い勉強になりました。


今後は今まで通りクルマもバイクもNGKのプラグしか信用しないことにします(笑)





Posted at 2022/08/23 20:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

盆休みに宿題を片付けるスタイル

天気もイマイチぱっとしない盆休みはどこに出かけるでもなく今まで先送りにしていた作業を片付けることにします。



まずは涼しい環境でキャブの再セッティング
いままで中速域がうす~い感じだったのを面倒で放置してたんですが重い腰をムリヤリ上げてキャブを外してジェット交換とニードルにイタズラしてついでに分解洗浄
ZR-7Sのキャブバラすのは2回目だから余裕だと思ってたんですがいろいろあってかなり苦戦しちゃいました・・・
結果好調になったので良かったんですけどねー

別日は灼熱の熊谷でサス交換


オーダーしてたサスが届いてからなかなか都合がつかずに放置してたけどようやくの交換です。
スイングアーム&サスリンクも入れ替えだったんでこれもそこそこ大変だったけどカスタムしていく作業は楽しいですね


試走した感じではなかなか良い感触だったのでバイク整備でつぶれたけども良い盆休みだった!と思うことにします(笑)





Posted at 2022/08/15 00:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

サンプル品

サンプル品いつか交換したいと思っていたRサスを思い切って某社にオーダーしたんですが
ZR-7(S)用のサスなんて当然ラインナップに無いワケで…
特注にはなるんですが製作前例アリとのことで現車確認は必要ないみたい。
ただし自分が欲しいリザーバータンク付きモデルの製作歴はなしとのこと。
どうしようかと思ったら「サンプルショックを送りますのでホース長を計測してください」とショック送られてきてビビりました
まだ本オーダーじゃないのでお金ビタイチ払ってないのにw

このサンプルショックが後の本ショックになるそうなのでキズ付けないように慎重に仮組み、計測を済ませました。

リザーバータンクのステーも造らないとなのでなかなか大変ですが完成が楽しみです。大分先になるとは思いますが(笑)


Posted at 2022/06/27 21:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月01日 イイね!

中古カワサキお約束

中古カワサキお約束ZR-7S購入から1年以上が経ちました。
このバイクはエンジンもハンドリングも楽しくてイジりがいもあるしなんといっても街でも峠でも高速でも運転するのが面白い!どこまでも行けそうな気がします。
ホントに購入して良かったなぁとしみじみ思っております

先日高速を飛ばしてるとブルブル揺れてるのに気付き、そろそろかな~思っていたらやはりポロりと逝きましたよ、Fウインカーブラケットが(笑)

この年代のカワサキお約束らしくて購入したバイク屋さんにも「ここはいつか折れます」と言われてました。
ゴム部品なんで仕方ないんですけど完全に経年劣化ですね。


今回右ウインカーがポロりしたんですが実は以前すでに左もやってましてそのときに予備でブラケットを買っておいたのですぐに対処できたのは良かったかも。


以前はカウルを外して交換したけど今回は横着してそのままトライ。
やっぱり作業しずらくて思ったより時間かかっちゃいました。
結局カウル外したほうが速かったってパターンですね。


実はだいぶ前に埋め込みタイプのLEDウインカーも買ってあるんですがノーマルのでっかくて野暮ったいポジションランプ付きウインカーも気に入っててなかなか交換に踏み切れないんですよねー
梅雨の乗れない時期に交換してみようかなあ…

Posted at 2022/06/01 21:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZR-7S 謎のスクリーン http://cvw.jp/b/2664674/45555700/
何シテル?   10/20 21:33
初心者ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
2024年式カワサキZX-10R 40th Anniversary Edition Z ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
2002年式カワサキZR-7S ザッパー由来、カワサキ伝統の空冷4発エンジンの最終進化 ...
カワサキ KLX230 カワサキ KLX230
カワサキのオフロードコンペモデル、KLX230Rです。 合法的に登録し、保安部品を装着し ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
2016年式ヤマハXTZ125 日本では正規販売されなかった中国メイドの並行輸入車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation