
ZR-7Sには月木レーシングのTRエキゾーストを付けていてかなり気に入っております。
しかしサイレンサーがチタン仕様…ホントはアルミサイレンサーの方が好きなんですがツキギではアルミ仕様は生産終了で選べなかったのです。
チタンもマットなシブい見た目で良いんですが記憶にある昔パイセン達が付けてたアルミの音とはちょっと音質が違う気がする…
現状のチタンサイレンサーだと回すとちょっと高音気味というか鳴くような音質なんだけど記憶にあるアルミの音は重低音なんです。
結局ツキギのアルミ仕様レース管の音が実際どうだったのか気になって仕方なくなり探してしまいました。
初期のロゴなのでおそらく35年以上前のツキギデクスターのアルミサイレンサー
以前のマフラーステーは使えないので新たに造って装着。その音質は…
アイドリングからチタンとは全然違う低音!そして回すと…
意外と静かでした(笑)
チタンのサイレンサーの寸法は400×100なんですがこちらは460×110と
ひと回り大きいのでその効果だと思われます。
そしてそのサイズは見た目にも結構大きく感じられてあまり気に入らない…
結局すぐ外してしまいました。
その後懲りずにまたツキギのアルミサイレンサーを購入(笑)
コチラもかなり古いモノのようで腐食しまくりで外見ボロボロ!
だけどヘコミは無いので磨けば綺麗になるハズ
今度のはチタンと同じ、400×100サイズです。
ザーっと電動工具で粗磨きしてからハンドポリッシュするとそこそこ光ってくれたので装着!
やっぱり小さいサイレンサーはカッコいいです
音質も良い感じ!低回転域の重低音から回してもいい音!
音量自体は大きいけどやはりアルミは響かないぶん鳴きが抑えられているせいなのかチタンよりもマイルドに感じられます。
でもパイセンたちが昔付けてたツキギはもっと◯音だった気がするんだけど
あれは記憶が美化されすぎているのかな…?
とりあえず音量、音質、見た目ともにいい感じなのでこちらは採用!
気分でチタンと付け替えて遊びたいとおもいます!
Posted at 2022/02/21 21:38:45 | |
トラックバック(0) | 日記