
今年で3回目の参加になります。
九州トヨペットサーキット体験走行会。
実に1年ぶりのオートポリスゥゥゥゥゥゥ‼️
というか何気に今年はサーキット全然走れてなかったわけです…(予定が合わず)
前日から雨が降り、オートポリスの道中では
小雨から本降りになる始末☂️
開会式では毎年恒例のプロドライバー紹介もあり
今年は世界の荒聖治選手もいました。
今年は参加者に新型スープラが登場❗️
しかも2台も…💦
路面コンディションが気になりましたが、やはりウェット☔️
オートポリスでウェットは初経験…
車を壊すことないよう、マージン多めで。
タイヤはR-S4、熱が入ればしっかりグリップしますが
熱入りが遅いのでウェットでは温まりがどうか。
タイヤ圧2.3でスタート。温感2.7狙いで。
(1本目…ウェット)
先導2周後にスタートするも直後にコース上で止まってしまったクルマがあり
あえなく赤旗中断…
中断は残念でしたが大事故にならなくて良かった。
温感2.5
まぁ仕方ない。
(2本目…セミウェット)
乾き始めた場所を狙ってコーナー処理
100Rは特に車速を落として丁寧に…
走行前は曇りだったが走行中にまた小雨が😭
ジェットコースターストレートでのブレーキングで
ちょっと頑張り過ぎた💦
ブレーキがすこーし怪しい💦
温感2.7
いい感じでグリップするようになった。
3本目前にプロドライバーによるアドバイスミーティングを受講
聞けた話を次に活かせるよう…
(3本目…ほぼドライ)
ブレーキは何とか大丈夫そう。
タイヤは悲鳴をあげてましたww
疲れが出てきたのもあって、途中で集中力切れた😅
温感2.8
路面コンディションが違うので何とも…だけど
2.7の時が良かった気がする
以上で走行終了。
久々なのもあってか、全体的にイマイチだった😭
車高調入れて初サーキットなので減衰も試行錯誤💦
今回はFr5段戻し Rr2段戻しが1番良かった。
キャンバーついたことで立ち上がりのアクセルのタイミングが今までより早く開けれる。
サーキット用205幅16インチだとめちゃくちゃ内に。
ワイトレ入れてトレッド幅をもっと有効に使えば安定感増すかな?
走行終了後は毎年恒例の大抽選会。
TRD×SARDのハードケースが欲しいなと思ってたら
まさかのゲット✨
名前呼ばれた時は思わず『ヨッシャ‼️』と声とガッツポーズが出てしまったww
その他の戦利品達
TRDマグカップ
色々ww
毎年恒例のイベントになってきましたが楽しい♫
これからも必ず参加していきます👍
参加者の皆様、トヨペットスタッフの皆様
お疲れ様でした‼️
Posted at 2019/10/20 00:10:19 | |
トラックバック(0)