• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きじむにーのブログ一覧

2023年06月06日 イイね!

Alfa Romeo Day 2023

Alfa Romeo Day 20235月14日に開催されたアルファロメオデイにへ、4cスパイダーではるばる行ってきました。大阪までフェリーで行き、そこから長野まで400キロ。
関東からも娘がブレラで参戦しました。

諏訪湖近くの蕎麦屋さんで待ち合わせして昼食をいただきました。


八島ヶ原湿原を散策します。
娘が3歳の頃にも来たことあったけど覚えているかな?

この日は、蓼科リゾートホテルの前夜祭に参加しました。
アルフィスタの皆さまの熱い情熱に、ワインがグイグイ進みます。

翌日は参加者の皆様とカルガモ走行しながら富士見町の会場へ。
ここでもアルファ乗りの皆さまとおしゃべりに夢中になり、あっという間に時間は過ぎていきます。




14時過ぎに、会場で娘と別れ、帰路に着きます。
大阪からフェリーに乗り、翌朝、無事自宅に着きました。

また、前夜祭の時から、娘のブレラのオイル漏れのトラブルがありましたが、多くの方に助けていただき、無事に主治医のところへ辿り着くことができ、直ったとのことです。
その節は、本当にありがとうございました😊

また、来年も参加したいと思いますのでよろしくです‼️
Posted at 2023/06/06 23:26:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 4cスパイダー | 日記
2022年11月24日 イイね!

すずめの戸締まりと赤い車

すずめの戸締まりと赤い車11月11日に公開された新海誠監督の新作『すずめの戸締まり』を観に行ってきました。
ファンタジー系のロードムービーで、地元のよく知っているところも出てきて、すんなりと物語に没入することができました。

先週、観に行っていた長男が、アルファロメオが出てたよと言っていたので、車に注目して観てみました。

基本、出てくる日本車は実際の車を忠実に描いていましたが、赤い車だけは違っていました。
現行のジュリアもしくはBMW4シリーズに似たフロントフェイスで、エンブレムこそ異なりますが、逆三角形のグリルがあることから、確かにアルファロメオしてました。
ただ、電動のハードトップカブリオレで、4シーター。このタイプは、アルファロメオにはなく、むしろ先代のBMWの4シリーズカブリオレに近い感じでした。

本来なら、BMW4シリーズカブリオレで描きたかったんだと思います。しかしながら、ストーリーの上では、トラブルだらけの車という設定のため、実際の車で登場してしまうと、BMWからはクレームも入ると思いますし、実際乗られている方も嫌な思いをしてしまうことでしょう。そこで、その役目は、トラブル自慢の自虐ネタに事欠かない、ヤバい車=アルファロメオさんに担ってもらおうということになったのかななんて想像してしまいます。

後半にボディからドアが取れてしまい、ガムテープで貼り付けているシーンが出てきますが、僕自身、昔145で窓ガラスが落ちてしまった時にゴミ袋+ガムテープで似たようなことしたことを思い出し、思わずニヤニヤしてしまいました😊

今までも、アルファロメオ=壊れる!というイメージで、数々の映画やアニメに出演⁉︎してきました。例を挙げると、

1993年のフランス映画、『トリコロール青の愛』では、164のブレーキオイルが漏れて、ブレーキが効かなくなり木に激突してしまいます。映画のエンドロールでは、あくまで演出でアルファロメオ社には問題ないと書かれていました。当時、アルファロメオには詳しくなかった僕は、こんな危険な車は手を出したらいかんなと思ったものです。

また、2009年の『名探偵コナン 漆黒の追跡者』では、やはりブレーキの効かなくなったブレラが、箱根のターンパイク料金所に激突するシーンがあります。これは車としての欠陥というより、殺人事件なのですが、、、

このように、古今東西、アルファロメオ=ヤバい車として描かれてきました。世間一般的には、そんなイメージの車メーカーですが、そのヤバさが虜になってしまっている僕は、アルファロメオの蛇の毒が相当回っているのでしょうね💦

今後のアルファロメオも例に漏れずBEVになっていくそうですが、最後の内燃機関のアルファロメオは、できる限り維持できたらと思っています。にしても、最近のアルファロメオ、壊れないから、自虐ネタが無くなってしまいそう、、、
Posted at 2022/11/24 13:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

地球5周

地球5周ムルティプラ、ついに20万㌔到達しました‼︎
大阪遠征中にキリ番ゲットです。
次は、25万㌔目指して頑張ります、、、
Posted at 2022/10/13 08:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2022年09月27日 イイね!

瀬戸内キャンプ

瀬戸内キャンプ先週末に、大学時代のサークルの仲間とその家族とで、広島の某海岸へキャンプに出かけてきました。

うちからはジムニーとムルティプラの2台参加です。(ムルティプラは妻が後から、帰省していた長女とやってきました。)試験前の長男は家でお留守番。

ジムニーの後ろに、キャンプ用品やら釣り道具やらクーラーボックスやらSUPやらをぎっしり積み込みます。意外と載るもんだなとちと感動^^;。
次男と2人、オープンにして出発です!

ジムニーは、初めての本州です。
41年前の2ストエンジンでしまなみ海道を走れるか心配でしたが、渋滞を少し作ってしまったもののなんとか走破できました。

目的地は貸し切りのテント場でプライベートビーチが広がります。
テントを設営後、SUPやカヤック、そして釣りの準備をして、いざ海へ。


大潮と重なり釣果は渋く、早々に諦め、次男や長女とSUP2人乗りしてクルージングして過ごします。

他のカヤックやSUP乗りの面々も、厳しい釣果でした。

夕食は隣のBBQハウスで焼肉を食べながら、来れなかった人たちもzoomで参加し、束の間の学生気分を満喫することができました。

翌日はムルティプラとランデブーしながら無事帰宅💦
帰っても3日間くらい、ジムニーの2ストオイルの臭いが体に染みついていました😁




Posted at 2022/09/28 00:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年01月04日 イイね!

子どものクルマ3

ブレラも既に10〜15年前のクルマになります。
もともとそんなに売れたクルマでもなく、タマ数もありません。とりわけ僕の住む四国では、ほぼ出回っておりません。
そんな中、隣県で2.2ℓのMTが出ていたので、ムルティプラに乗って見に行きました。(肝心の娘は関東在住のためコロナで帰省できず)

状態はというと、外装はところどころクリア剥げが見られ、内装は天井やスカイウインドウのシェードの布の部分は垂れ下がっていました。が、距離はあまりのびていなく、機関は好調そうでした。
何より、販売店のオーナーが、大のイタフラ車好きで、ムルティプラやルノーやアルファのクルマの話で盛り上がってしまいました。

ブレラについては、クリア剥げは塗装して、天井やサンシェードも補修してくれるとのことで、後日契約。安心安全のために、前後のドラレコやバックカメラも着けてもらうようにしました。

車検整備して、1ヶ月くらいで納車かなと思っていましたが、整備工場の方が、これは全塗装した方が綺麗やろとのことで、急遽オールペンとなりました💦
(費用はサービスでした。←大変助かりました😇)

納車までは3ヶ月かかりましたが、ピカピカになって12月下旬に無事納車となりました。


もう少ししたら関東方面に持って行く予定です。
初心者マークのブレラを見かけたら、優しく見守ってあげてくださいネ😅
Posted at 2022/01/05 00:23:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブレラ | 日記

プロフィール

きじむにーです。 いつもは見る専門でしたが、4cスパイダーを機にみんカラデビューしちゃいました。 いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライトコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 01:06:55
納期直前 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 23:34:33
インナーバッフルψ(`∇´)ψ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/20 22:26:44

愛車一覧

フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2001年に並行で購入しました。 このクルマに代わるクルマが思い浮かびません💦 目指せ ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
片想いの4cスパイダーに告白! OKいただいて遂にいってしまいました❤️
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
娘のクルマです。 事故やトラブルなく、安全に乗れますように😇
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
トゥインゴに続き、2台目の青色の車です。 ヴェローチェ限定のミザーノブルーと、タン内装の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation