• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こでさんのブログ一覧

2008年07月07日 イイね!

[デザイン霧吹き論]アルファード・ベルファイア

[デザイン霧吹き論]アルファード・ベルファイアベストカー2008年7月26日号のデザイン水かけ論「アルファードとベルファイア」より。

[アルファード]
評価者点数寸評
前澤義雄氏67点マイナーチェンジレベルだた、前型より熟成した
清水草一氏59点キープコンセプトだが、ファミリーっぽくなった


[ベルファイア]
評価者点数寸評
前澤義雄氏63点キャバレー的な、現実逃避のための飾り付けだ
清水草一氏69点従来型の威圧感を保つデザインを継承している


久しぶりの国産車は大物だった。carviewの掲示板見ても、良くも悪くも話題沸騰という感じ。

アルファードは、ディーラの展示車をパッと見たときは旧型とあまり区別がつかなかったけど、じっくり見ると確かに熟成された感じですっきりした印象。白が似合いそう。

で、ベルファイア。昨日、初めて試乗車以外の走っているところを見た。やっぱり目は引く。こちらは黒っぽい色が似合いそう。二段のライトが強調されるからかな?悪くないと思うんだけど、名前といい、CMといい、見た目といい、なんとなく突っ込まれどころ満載のような。

お世辞にも品がいいとは言えないけれど、人を引きつける何かチカラを感じる。

アルファード・ベルファイアの関係を、ノア・ボクシーのイメージに重ねる人が多いように思う。確かにそうだけど、正直、アルファード・ベルファイアのモデルチェンジの方が自分の感覚からは受け入れられる。

どうしても現行のノア・ボクシーのデザインが受け付けない…。先代の方が良かったんじゃないかなぁ。あくまで個人的な好みの話なのでファンの方はゴメンなさい。

それはそうと、この号のベストカーは「ミニバンオーナーの実態」とか「クリアレンズ大嫌い同盟」「タバコ1000円構想」など、ちょっと面白いなという記事が多かった。
Posted at 2008/07/07 21:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイン霧吹き論 | 日記
2008年06月17日 イイね!

[デザイン霧吹き論]プジョー308

[デザイン霧吹き論]プジョー308ベストカー2008年7月10日号のデザイン水かけ論「プジョー308」より。


評価者点数寸評
前澤義雄氏67点307をベースにフロントなどをいじったが、焼き直しの範疇だ
清水草一氏79点フロントはいいが全体のバランスは悪い。リアは特に存在感希薄

またまたまた外車か。

プジョーのデザインはどんどんアクが強くなってきた感じ。ちょっとやり過ぎ感もあり。207もそうだけど、この鼻が…。大きく開いたクチのようなグリルがますますクチに、ツリ目も手伝って、魔女の顔みたい。

このクルマこそ「顔で戦え」ってやつですな。

そう言えば、マツダからこれまた強烈な顔のミニバンが出る。ビアンテというの。これはこのコーナーで取り上げられるのかな?ちょっと楽しみ。

デザインとしてどうか分からないけど、これを自分で選ぶ事はないな。たくさん売れるデザインではないんじゃ…よく世にだしたなぁ~というのが正直なところ。
Posted at 2008/06/17 21:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン霧吹き論 | 日記
2008年06月10日 イイね!

[デザイン霧吹き論]ジャガーXF

[デザイン霧吹き論]ジャガーXFもう6月も10日か。遅くなるのが当たり前になっちゃった。ベストカー2008年6月26日号のデザイン水かけ論「ジャガーXF」より。


評価者点数寸評
前澤義雄氏88点際立つ個性はないが構成する面や線のデザインレベルは抜群に高い
清水草一氏55点面とかプロポーションとかは、まぁフツーかなと思いますよ

またまた外車か。

雑誌に載ってた白黒のちっこい写真だとモッサリしたクジラ的な印象で、確かにレクサスGSに通じる雰囲気。やたらホイールが大きいなぁなんて思って、ふとジャガーのサイトを見てみた。

カッコイイじゃない!

アストンマーチンDB7と同じデザイナーだそうな。珍しくお二人の採点は分かれた。いろんな角度から見た写真を見ると、確かに凝っている。

DB7もそうだけど、ちょっと重厚というか車両重量を感じるデザインだな。で、その大きなホイールの最上位グレードSV8は前が255/35 ZR20、後が285/30 ZR20!体重は1.9tで燃費は6.7km/l。

ATセレクターが面白い。昔のオーディオのつまみみたい。

このクルマも一生縁がなさそう。
Posted at 2008/06/10 21:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン霧吹き論 | 日記
2008年05月27日 イイね!

[デザイン霧吹き論]ミニクラブマン

[デザイン霧吹き論]ミニクラブマン気が付いたら6月26日号が出てた。遅くなったけど、ベストカー2008年6月10日号のデザイン水かけ論「ミニクラブマン」より。


評価者点数寸評
前澤義雄氏66点セダンよりも高めなのはマイナー後の改良が加えられた故に御座る
清水草一氏80点子供の頃、空き地に作った秘密基地のようなワクワク感がある

また外車か。

ミニのデザインはいいと思うけど、クラブマンてどうかなぁ~。ミニに広さを求めるのかな?それにしては中途半端なように思うけど。

最小回転半径が5.5mって?ステップワゴンは5.3mなんだけど…写真でみるより実物は大きいのかな?

観音開きとかあまり便利そうでもないし、やっぱ趣味性が高いクルマってことなんだろうね。日本仕様は右ハンドルなの?それでも観音開きのドアは右側なのかな?

ミニクラブマンのサイトは流麗で、見てるとなかなかカッコイイじゃないかと思えて来るからよくできてる。
Posted at 2008/05/27 22:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン霧吹き論 | 日記
2008年05月08日 イイね!

[デザイン霧吹き論]フィアット500

[デザイン霧吹き論]フィアット500ベストカー2008年5月26日号のデザイン水かけ論「フィアット500」より。


評価者点数寸評
前澤義雄氏69点このテとしてはなかなかいいが、創造のレベルには達していない
清水草一氏77点前のクルマに似せているぶんだけ、アラが目立ってしまうと思う

ニュービートルやMINIに続くリバイバルカーとか、旧型はルパン三世が乗っているとか、この辺がキーワードかな。

シャレてますね。清水氏が指摘するように、確かに前後のオーバーハングのバランスが変なような気もするけれど、気にならない程度。

大人気で、白は来年まで買えないそうな。それにしてもFF5速AT、直列4気筒SOHC8バルブ、1,240cc、69psでタンクは35リットルしか入らない。これで225万円かぁ~。

でも手放すときの価値も高そう。って、こんなことばっかり書いていやらしいかな。

記事でも話題になってたけれど、日本車でこういったリバイバルする価値のあるクルマってなんだろう?前澤氏はダルマセリカやコロナクーペをあげている。コロナクーペってどれかな??

ホンダの初代シティなんてどうかな。あまりレトロって感じじゃないな。う~ん。
Posted at 2008/05/08 22:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン霧吹き論 | 日記

プロフィール

タイトルの"/tmp"(すらてんぷ)は、いつ消えるとも分からない“はかなさ”をイメージして付けました。なにせ根気がないもので…。 3時のおやつ、じゃなくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2007/3 - 2008/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/01 21:57:56
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
18年乗ったステップワゴンから乗り換えました! 納車で待ちたくなくて、認定中古車を買い ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
メインのステップワゴンが大分長くなったので買い替えを検討するも、なぜか増車!? 以前か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
7年乗ったHR-Vの車検を前に、家族が増えたこともあり購入を決定。2007年2月24日に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation