• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こでさんのブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

甘くない蕎麦

甘くない蕎麦今日も単独行動できそうと分かり、紅葉ドライブ兼ねて蕎麦を食べようと考え、先日知った、鳥越方面のお店に行くことにしてみました。まず図書館行って洗車して…

目指すは「とりごえ蕎麦 相滝」さんです。人気店のようだったので、開店の11:30前に着くように来たのですが、すでに駐車場が満杯。待とうか数分迷いましたが断念。

先週の井波の「茶ぼーず」さんも入れませんでしたし、なかなか難しいですね。結局、そこから小松方面を目指して県道109、国道416を走ってきました。気持ちよいなぁー

で、適当に蕎麦屋を探したのですがちょうどよいのが見つからず。というか、小松までくると「うどん」のようですね。ということで「武兵衛」さんに入ってみました。



ネットで調べて天ぷらうどんを食べてみようと思っていたのに、メニューをちゃんと見ずに流れで天ぷらうどんセットになってしまいました。ご飯が付いてきます。天つゆをかければ天丼になるということだそうです。ウドンはもちろん、お米が美味しい!



そこから360号線で鳥越に戻り、道の駅「一向一揆の里」に寄り道。駐車場でシルバーのGRコペンさんに遭遇しました。挨拶をいただきましたのでこちらも会釈、ほんんのちょいとだけ会話しました。京都からいらしたとのこと。

人参とネギ買って帰路へ。鶴来の樹木公園、大乗寺丘陵公園によって帰ってきました。紅葉はピークだったのかな?

この画像はちょっと演歌臭い?



あと、一の宮の駅舎跡も。



そういえば、ホワイトロードがもう閉鎖になっていました…今シーズンは行けずじまい。残念。
Posted at 2024/11/16 21:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2024年11月11日 イイね!

閉まらない話

閉まらない話寒くなってきたわけですが、ここにきて一つ問題が。

ステップワゴンの左スライドドアがちゃんと閉まらないです。閉めたつもりで動き出すと警告音が何度かボタンで閉める操作をしてやっと収まるという。

試しにクローズ操作をして、ドアが止まった状態で外から確認すると、閉まり切っていない。

実は3月に広島旅行から帰ってきたときに、金沢駅そばの駐車場に一泊とめてたステップワゴン、バッテリーがあがってたことがありました…

たぶん、これが原因だったのではないかと想像しています。閉まり切っていない状態で放置すると、カーテシランプなのか、何なのか不明ですが電気を使い続ける状態になっていたのではないか。3月のこの頃、やはりドアが閉まり切らない現象が多発していました。

近くのショップで見てもらいましたがバッテリーは問題なし。

なんとなくですが、気温が下がって金属部品の収縮なのか、閉まりにくくなっているのかなと思います。その証拠というか、気温が上がった昼間は問題ないです。

しばらく気を付けます。ドアの閉まり具合は運転席からでもドアミラーで確認できました。なお、運転席側のスライドドアは相対的に使用頻度がかなり低く、問題ないようです。
Posted at 2024/11/11 22:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2024年11月10日 イイね!

ソバドラ2は不発!?

ソバドラ2は不発!?日曜、今日も天気が良くて洗車したいな~とか思っていたのですが、奥さんから思いがけずお誘いが。仕方なく、いや、喜んでステップワゴンで出かけてきました!

まさかの二日続けて富山方面です。紅葉を見に庄川峡へというプランだったのですが、用事もいろいろあり時間が限られたなかのドライブでした。

小矢部方面で用事を済ませて庄川方面へ。せっかくなので、ここでも昼は蕎麦にしてみようと井波の「茶ぼーず」さんへ。人気店で、昼過ぎに売り切れとなる情報もありましたが…そのとおりでした。終わってました。残念。



もう一軒、近くに松屋さんというお店があるらしい。が、こちらも満席で結局断念。



それにしても井波の雰囲気、なかなかよいですね。出直します!



道の駅「庄川」もいっぱい、近くのウッドプラザも「ユズ祭り」?とかで一杯。道の駅「井波」でようやく食事できました。



牛スジうどん、美味しいです。奥さんは大仏コロッケカレー。これも旨し。やたらと大きいソフトクリームがどんどん売れてましたね。200円!?安い。



さて帰ろうかと道の駅を出ると「絶景スポットはこちら」のお知らせが。クルマで数分登ったところにありました。閑乗寺公園というスポットでした。



散居村が一望できます。



結局、庄川峡にも行けず、紅葉らしい紅葉は見ることもなく帰ってきましたがそれでも楽しい一日でした。リベンジしたいですね。
Posted at 2024/11/10 19:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2024年11月09日 イイね!

ソバドラ?

ソバドラ?天気よいけど急に秋というか、もう立冬!?

怒涛の平日を終え、オープンドライブで命の洗濯です。今日はお昼も単独行動ができることになったので少し遠出。福光でお昼を食べて戻ってくるコースでプラン。

図書館行ってから、金沢井波線で福光へ。最近、ソバを追求していて福光駅近くの萱笑(かやしょう)さんに行ってみることに。11時過ぎに周辺に着いてしまって、ちょっと早いかと思いましたが開店の11:30を目指して行ったのですが…



すでに待ち状態で、リストに名前を書いて30分あまりようやく席に着けました。なので、結果的には早くきて正解でした。人気店のようですね。天ざるです。まずは薬味とソバ菓子?が供されました。ワサビは自分でおろせるというアトラクション!?



ワサビ、すりおろしていると目に刺激感がありました。そうこうしていると天ざる登場。



ソバもしっかりしていて、天ぷらも美味しくここはリピートしたいですね。奥さんと来たいな。天ぷらは特にエビが素晴らしいです。ただ、ワサビはツユに溶かすよりも麺につけて食べた方がよかったのかな。また今度、試してみたいです。

普通に来た道で帰るのはつまらないので、刀利ダムから湯涌温泉に抜けるルートを選択。ダムは放水中でした。なかなかの迫力。





刀利ダムから湯涌温泉までは細い林道です。対向車が来たら…と思いながらも楽しい道。



湯涌温泉から医王山に登り、戸室、もう一度、金沢井波線に出て二俣、304号線経由で街中に戻り帰ってきました。気持ちよかった。



もう少しで紅葉が最高潮ですかね。でも今年も残りわずか。そろそろタイヤ交換も考えなくては…
Posted at 2024/11/09 17:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2024年11月03日 イイね!

海と山

海と山連休中日、天気良し。ということで朝から単独行動でオープンドライブしてきました。とても良かったです!

昨晩、Googleマップを見ながらいろいろと妄想していたのですが、北陸自動車道から能越自動車道で七尾大泊まで行って、そこから海岸線を氷見~高岡というプランです。

高速はオープンにせず走っていました。ちょっと運転席側の軋み音が大きくなったような。それは置いておき、海です。遠目にはキレイですが、前日の雨のせいなのか、ところどころ濁っていましたね。海岸線をオープンで流すのは最高に気持ちよいです。



氷見の温泉旅館も少し寂れてましたね。さらに進んで雨晴周辺。トイレ休憩を兼ねて道の駅を目指しました。駅でちょうどやってきた汽車とツーショットを撮ることができました。よく知らない世界ですが、”べるもんた”というのですかね。



道の駅も混んでて、駐車場入るのに数台待ち。残念ながら、今日も立山連峰は見えませんでした。



氷見港もイベントやってて入れませんでした…

海の次は山を。二上山です。紅葉はちょっとまだだったようです。それでもワインディングは楽しかった。



山頂の駐車場でハイキング?の年配の方に「カッコいいね。クルマが好きなんですね」など話しかけてもらいました。クルマというか、オープンドライブが好きなんですよね。

しばらくすると赤いNDロドスタさんがやってきました。ちょっと話しかけようか迷いましたが、シャイなので入れ違いで下山。



楽しかった。これで満足するかと思ったけど、やっぱりもっと走りたいですね。今シーズン、ホワイトロード行けるかな…
Posted at 2024/11/03 17:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

タイトルの"/tmp"(すらてんぷ)は、いつ消えるとも分からない“はかなさ”をイメージして付けました。なにせ根気がないもので…。 3時のおやつ、じゃなくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2007/3 - 2008/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/01 21:57:56
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
18年乗ったステップワゴンから乗り換えました! 納車で待ちたくなくて、認定中古車を買い ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
メインのステップワゴンが大分長くなったので買い替えを検討するも、なぜか増車!? 以前か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
7年乗ったHR-Vの車検を前に、家族が増えたこともあり購入を決定。2007年2月24日に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation