• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こでさんのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

BLUE GIANT MOMENTUM#3

BLUE GIANT MOMENTUM#3海外に出てからは、仲間を見つけていくとか集客していく苦労が描かれることが多かったように思うけど、ここに来て明確にライバルというか「負け」を認める状況となりました。ま、楽器も違うし音楽の勝ち負けってよく分からないですけどね。

ただ、マンネリ打破というか新しい成長というか、これは必要な変化なのでしょう。まさかの玉田との再会もなんというか、回収モードなのか…

どうなっていくかもちろん不明ですが、個人的にはこの物語で大には色恋沙汰が圧倒的に足りていない。テクニックとか音楽経験ではなく、人としての経験、成長が音楽にも表れていくことってあるのじゃないかと思い、そういうエピソードは出てこないのかな~と。
Posted at 2024/11/04 22:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本関係 | 日記
2024年07月23日 イイね!

宇宙兄弟#44

宇宙兄弟#44発売日に読める喜び!

ネタばれになるので詳しく書けませんが、超ドキドキで一気に読んでしまいました。

ま、モーニングで読んでいる人からすると何を今更なのかも知れませんね。私は週刊誌、月刊誌どれも読んでいませんし、単行本が出るまで情報を絶っているので、今日まで全く展開を知らなかったわけでして…

しかしこれ、なんらか「区切り」に近づいているとも思えちゃうなぁー

45巻っていつかな?
Posted at 2024/07/23 22:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本関係 | 日記
2024年02月29日 イイね!

BLUE GIANT EXPLORER #9

BLUE GIANT EXPLORER #9いや…泣いちゃった。

1stシーズン?の最悪の結末から、こういう繋ぎって最初から構想があったのか?

雪祈は雪祈だった。登場しただけで泣けたけど、大との再会、まさかのステージ、そしてソロ!

涙なしに読めなかったなぁー

また最初から読み返そうかと思っちゃったり。でも冷静にみて、やっぱり1stの10巻は辛すぎる。

今回のEXPLORER編最終巻と同時に、新編の1巻が発売と。楽しみだけど、この熱量を維持できるんだろうか。欧州編は悪くなかったけど、ちょっと怠いかな。やっぱり1stが読み返し率高いね。
Posted at 2024/02/29 22:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本関係 | 日記
2024年02月18日 イイね!

懐かしいクルマの本

懐かしいクルマの本最近、毎週のように図書館に行っています。あまりジャンルにこだわりはなく、10冊くらい適当に選んで…その時間も楽しいのですよね。

ただ、最近は「字だけ」の本は目が辛くて読めません。もっぱら、写真や絵がメインでパラパラ楽しめる本を選んでしまいます。

そんな中、クルマ関係の本も借りています。これなんかズバリ「懐かしクルマ大全」です。サーキットの狼が流行った、カウンタックあたりのスーパーカーから、1980年前後のクルマが紹介されてて、懐かしい!

1980年代のクルマは、ちょうど大学時代でお金もないなか、妄想であれが買えたらな、これが買えたらなと夢がありましたね。もっぱら中古車での検討でしたが。

あとは友人やバイト先の先輩のクルマに乗せてもらうのも楽しみであり、よい思い出です。多かったのはファミリア(5代目)、プレリュード(2代目)とか、ワンダーシビック、マークIIの3兄弟とかですかね。この後、R32やZ32、S13など日産の大ヒット連発がありました。

こんな本も。

alt

それにしてもこの頃のクルマって、今見ると、

・車重が軽い、大きなクルマでも1.5t未満、コンパクトカーなど1t未満
・ホイールが小さくてがんばってR16、タイヤの扁平率もほとんど60
・リトラクタブルヘッドライト全盛、カローラIIのようなコンパクトやアコードのようなセダンにまでラインナップ

という感じですね。キャンバストップとか、ピラーレスHTとか淘汰されてしまいました…
Posted at 2024/02/18 10:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本関係 | 日記
2023年10月09日 イイね!

県立図書館行ってみた

県立図書館行ってみた連休最終日、風邪っぽかったのもどうにか回復傾向で、鼻水は止まった。しかし天気が良くない。小雨のような?

それでも奥さんと二人となったので、どこかに出かけようということになり新しくできた美大キャンパスを見てみようと。美大は県立図書館のとなりに移設されたもので、だったら図書館にクルマ停めていこうと。

で、まず図書館にも行ってみることに。奥さんは初めてではなく、自分は初めて。外観はこんな感じ。



が、中に入るとスゴイ。円周な配置で、しかも上にいくほど高くなって、すり鉢状っていうのですかね。ところどころに椅子や机があって、活用されていました。



もちろん、普通に書架が並んでいるスペースもあります。が、この円周に沿って本を眺めているだけでも面白い。





ただ、初めてということもあって、場所に迷う。東西南北で地図になっているけれど、丸いので自分が今どこにいるのか、壁に示された矢印もどこを指し示しているのか最初は分からなくてトイレ探しに焦りました。

そうこうしているうちに、本を借りたくなりその場で利用者登録して借りてきました。貸出処理も端末でセルフでできます。所定の台に借りたい本を乗せると自動的に読み取ってくれるのですが、偶然?台の近くに持っていた状態だったのでなにもしないで読み取られビックリしました。

3週間借りられるのも助かるな。読書の秋とできるだろうか。

で、美大キャンパスもちょっと見てきて帰りました。こちらもオシャレ!

Posted at 2023/10/09 21:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本関係 | 日記

プロフィール

タイトルの"/tmp"(すらてんぷ)は、いつ消えるとも分からない“はかなさ”をイメージして付けました。なにせ根気がないもので…。 3時のおやつ、じゃなくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2007/3 - 2008/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/01 21:57:56
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
18年乗ったステップワゴンから乗り換えました! 納車で待ちたくなくて、認定中古車を買い ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
メインのステップワゴンが大分長くなったので買い替えを検討するも、なぜか増車!? 以前か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
7年乗ったHR-Vの車検を前に、家族が増えたこともあり購入を決定。2007年2月24日に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation