• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こでさんのブログ一覧

2007年09月04日 イイね!

甲子園が割れた日 ~ 読了

甲子園が割れた日 ~ 読了注文して届いて、一気に読んだ。と言っても五日くらいにわたって。

本自体は読みやすかった。読み終わったのを置いておいたら、奥さんもこっそり読んでみたそうな。

いくつか感じたことを書いておくと、まずマスコミの影響力。明徳義塾の選手は「甲子園なんか来なければよかった」とは言っていなかったらしいし、加えていうとみんなもマスコミの言うことに左右されやすいというか…(もちろん自戒もこめて)。

結局、ドラマ仕立ての見方をしてしまうから、どちらかが正義でどちらかが悪という見方をしてしまうんだろうな。その方が簡単だし、感情移入しやすい。マスコミはそれを煽っている感じ。

あと、7回二死走者なしの場面で4打席目の敬遠があったけど、ここだけでも勝負していればどうだったんだろうかと。徹底した敬遠策が少なからず明徳義塾の勝利につながったと言えると思うので、その意味では馬淵監督の作戦は正しかったのかも知れない。けど、その後の騒ぎまでは想定していなかっただろう。この騒ぎで選手、チームは次の試合を普段通りに戦えなかったのではないかな。

つまり、4打席目は勝負しておけばここまで騒ぎが大きくならず、次の試合の結果もまた違ったものだったのではなかったかと。もちろん、松井の4打席目の結果でどうなっていたかも分からず、“たられば”は不毛だとは思うけど。

スポーツ(エンターテインメント)としての野球、勝負としての野球、教育の観点など人によって見方が異なるし、どちらが悪いというものでもない。

無責任な外野としては興味深い出来事だったのだなぁと。

松井のファンとして勝負して欲しかった、というか打って欲しかったという気持ちもあった。けど不思議と松井は「そうじゃない」場面のエピソードが多いような気もする。当時ドラゴンズ山崎との本塁打王争いで、シーズン終盤にやはり敬遠騒ぎがあった。ちょっと違うけど、オールスターでの“ピッチャー”イチロー対決回避というのもあったなぁ。
Posted at 2007/09/04 21:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴジラ松井 | 日記

プロフィール

「GW6日目 ~ 福井方面小旅行 http://cvw.jp/b/266574/47693790/
何シテル?   05/02 23:34
タイトルの"/tmp"(すらてんぷ)は、いつ消えるとも分からない“はかなさ”をイメージして付けました。なにせ根気がないもので…。 3時のおやつ、じゃなくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

2007/3 - 2008/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/01 21:57:56
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
7年乗ったHR-Vの車検を前に、家族が増えたこともあり購入を決定。2007年2月24日に ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
メインのステップワゴンが大分長くなったので買い替えを検討するも、なぜか増車!? 以前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation