
出張の合間をぬってタービン交換がなんとか完了しました(作業だけで手がいっぱいで画像取り忘れましたorz)
作業前にディーラーにて必要なガスケット類を調べて手配してもらい準備万端で作業開始!
と順調に作業していましたがエキマニを外していると・・・
①ナットが錆でなかなか緩まなかったり
②スタッドボルトが折れたり
③タービンアウトレットのカバーが度重なるサーキット走行の影響や錆でボロボロになっていたり
と予想外にタービン周辺のヤレが目につきました・・・
確かにもう9万キロオーバーの車両&サーキット走行車となるとあちこちガタが出てますね~
それと、今回の作業で一番気をつかったのがインタークーラーの洗浄です
なにしろマグの小さな破片が残っていそうだから入念に洗いました
洗油で内部の油分を落としているとやはり小さなマグの破片が出てきました。
インタークーを乾かして振ってみるとカラカラと何やら破片の転がる音が聞こえる・・・
ってことでまた洗浄(洗油、パーツクリーナー、水道の水圧で流したりエアーブローを入念に実施)
もうこれでもかというくらい洗浄しました。
もう一度内部乾燥させエアーブローしたり鏡やライトを駆使して見える範囲で内部の確認、そして振ってもカラカラと破片の転がるような音はなくなったのでこれで異物はないと判断しました。
四苦八苦しながらなんとか終了しテスト走行へ・・・
ブーコンOFF 0.8k・・・OK
次にブーコンONで1kにセットし過給テスト・・・っとここで問題発生!
0.9kあたりで何やら吸気漏れのような音がする・・・・
吸気漏れ?それともタービン!!!!???
ここでテストを中止しトラブルシュート実施。
おそるおそるサクションパイプを取ってみるがタービンは問題なさそう。
それならばインタークーラーパイピングか?と思いバンパーを外してチェック(昨年末から何度もバンパー脱着しているので慣れました^^)
一つ一つパイピングとホースバンドのチェックをしていたら一か所ホースバンドが緩んでた!!!
増し締めを行うも締まらないのでコイツだな。
なんとか代わりのバンドがすぐ入手出来た為交換&もう一度パイピング系のバンドがきちんと取り付いているかチェック!
他は問題なさそうなのでバンパーを付けて改めてテスト実施
ブーコンOFF 0.8kでOK
ブーコンON 1kにセット・・・OK
さらにブーコンの設定を上げテスト・・・OK
ということでタービン交換完了です。(協力してくれた後輩クンありがとう!!!)
交換後のインプレッションですがまだサーキットを走ってないのでわかりませんがパワー感は確実に交換前よりあるような気がします。
9マグ→9インコネルで羽が変わっただけだけどリセッティングした方がいいのかな???
でも予算が~orz
あと、去年から眠っていた光りモノを追加しましたw
今月末も出張が入ったのでそれまでにタカタで復活シェイクダウンできたらいいなぁ
Posted at 2012/03/11 23:39:45 | |
トラックバック(0) | 日記