
大晦日、いかがお過ごしでしょうか?
2018年もあと少し、今年も色々ありました。
今年も1万キロ弱走りました。
すーさん主催の36MT(今年は大規模でした。いずれ記事書きます・・・写真多すぎる><)
たくさん車で遊びました
幸せでした。
カタログもたくさん集まりました
(最近顔見知りでアルピナカタログ競り合いそうになったり・・・アルピナ界隈狭すぎる
以前、ロドスタSのミニカー親父殿と競り合う悲劇もあったし・・・)
やっぱりカーグラフィックTVごっこが楽しかったですねぇ〜
他の車種のも作ってあるので、時間あるときにうpできれば・・・・
(ナンバーと顔消す処理が怠いw)
さて、2018年の整備は・・・
1月
・DEPO製ホワイトウインカーテールランプ交換
2月
・エンジンオイル交換 WAKO'S 4CT-S 6.5L
・WAKO'Sエンジンオイル添加剤
4月
・油圧警告用のセンサー不良(交換せず様子見)
・アルピナフロントスポイラー購入(中古、予備)
・アルピナリアウイング購入(中古、予備)
6月
・フォグランプ交換
・ルーフライニング張り替え
・ドライブレコーダー取り付け
・エンジンオイル交換 WAKO'S 4CT-S 6.5L
・WAKO'Sエンジンオイル添加剤
・オイルフィルタエレメント交換
・運転席レカロSR−3撤去
・運転席側電動レカロCG導入
・社外キドニーグリルバッヂ装着
8月
・パワーシート用電源引き込み
・右フロントドアパワーウィンドウスライドピーズ交換
10月
・E36アルピナ生地張り替え電動レカロ作成
・アルピナ電動レカロ運転席側取り付け
11月
・スピードメーター脱着点検
・インジェクター6本オーバーホール
・室内灯電球色LED化
・クラクション不良修理(断線)
12月
・エンジンオイル交換 WAKO'S 4CT-S 6.5L
・WAKO'Sエンジンオイル添加剤
・セルモーター交換
・タイヤ4輪交換(Michelin PilotSport4 225/45ZR17×2本、255/40ZR17×2本)
・アルピナ電動レカロ助手席側取り付け
猛暑超えてからはトラブル多発でしたねぇ・・・
17〜19万キロでまた一気に来そうだなぁこりゃ・・・
主治医での整備費だけなら50万いかないくらい?
余計な買い物が多くて反省・・・><
しかし、この1年で、
B6 2.8/2の初期ロットのようなキドニーグリルバッヂ
B6 2.8/2等のアルピナ電動レカロのレプリカ
念願の4輪ミシュラン導入
と、内外装はもう理想形として完成!!
(欲を言えば、momoステとシフトノブ新品にしたいw)
売られていた当時は、
・場違いなSR−3
・クソみたいな社外クリアテール
・よくわからんシフトノブとサイドブレーキグリップのセンス
・食わないネクセン
という「なんでこいつこんなにアルピナいじめるのM3とかis乗れよカス」と前オーナーをぶっ飛ばしてやりたいくらい可哀想な仕様でしたが・・・・(なら何故買ったし)
ようやくまともに・・・><
さてさて来る2019年の
残る課題は・・・
・メーター電源不良?
11月あたりからメーターがうたた寝します。
一瞬、電源が落ちたように眠り、起動時のように警告灯と共に光ったり、
ずーっとメーターが落ちていたり、速度計だけ生きたり、
メーター本体は主治医経由でメータ修理専門の業者に出しましたが異常が見つからず・・・。
メーターが死んでる間、ナビの挙動も変なので、電源???
主治医は白旗上げたので、年明けすぐにでも他の店に出さないと・・・
・スイッチトロニック不良
実はスイッチトロニックの「ー」が効きません><
なので、Sモード強制封印中(スイッチトロニックモードになってしまうので・・・)
定番はスリップリング故障なのですが、
スリップリングなのか、スイッチがダメなのか、断線なのか、まだ不明。
いっそパドルシフト化するのもありと、汎用パドルシフターは入手済み。
・デジタルコクピット交換

去年から言ってますが、右側が液漏れしてて見づらいw
・シートベルト警告音

やってくれそうなお店は見つけました。
来年やれたらいいなぁ・・・。
・キーレス
購入時に外付けしてもらったキーレスユニット。
昨年6月あたりで使えなくなって、主治医が何故かお手上げ。
キーレスのこと毎回忘れますwwwww
・ミラー
昨年から言ってますが、なぜか右ハンドル用のミラーが付いているウチのB3。
しかもご丁寧に同色で塗ってある・・・。
先日、左ハンドルセダン用ミラーを入手したので、交換予定。
来年は2月に車検・・・。
お金の使い方考えないと苦笑
来年も元気に駆け抜けられますように!
みんカラ、Twitter、首都高等で絡んだ皆様、
今年はありがとうございました。
来年も宜しくお願い申し上げます。
それでは、よいお年を。
Posted at 2018/12/31 21:37:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日
Posted at 2018/12/31 18:40:53 | |
トラックバック(0)
2018年12月31日

93年12月31日式の私と
94年1月式のB3 3.0/1

今日で僕は25歳
明日でB3も25歳
E36で庭を駆け回ってからもう20余年。
長い様で速い。
これから、もっともっと時が早く経つと思うと苦笑

これからも一緒に生きて行こうと思います。
Posted at 2018/12/31 12:33:41 | |
トラックバック(0) |
E36
2018年11月25日

世間は三連休
色々あったので今回は長めです。
私も三連休だったので、木曜日夜からB3を駆り首都高へ…
道中、下道で
⊂((・x・))⊃??

:(;゙゚'ω゚'):⁈
なかなかランデブーしないE30に遭遇

E30 325e
オールペン済みなのかやたら綺麗で
Mテクのシール、長めのアンテナ、ボワっと光るテール…
やたらツボに来るのでしばらくストーキングしていると…

並走になってバレ…

コンビニに連行されwwww

ナンパされてプチ談笑状態に突入w
オーナー様はE30を愛する40代の方で、昔30のカブリ乗りで忘れられず戻ってきたそうな…(´;ω;`)
「これも、やっと純正足入れられて…でも車高が高くなったけどそっちの方が好きで…」
と仰るあたり、中々のアンダーステイトメン党の方だなとwww
そりゃ趣味合うわけだ!
おじ様「20代でE36って渋くない⁈」
私「い、いやぁ〜〜あはは…」
…。
周りにたくさん居ます(`・ω・´)
大学生で36乗りなんてのもちらほらw
寒かったし、突発だったのですぐ解散
また会えるといいな。
その後、首都高をゆったりドライブ

そこで、某氏と偶然遭遇したので、最近入れたという素敵なマフラーを試聴。
大人しく、しかし、芯のある良い音でした。
なんだか早くなったとかw

その後、

都内を徘徊

車を止めてお散歩してたら
父上から「明日ドライブ行く」とお達しが…
2時過ぎに帰宅し

翌朝起きて洗車
三連休初日で東北道が御臨終だったので下道だらだら移動
合流

天気が良いからか、ロードスターSで登場
まぁまぁ混んでましたが、酷い渋滞ではなく…
しかし、イキリ糞あ◯でいが、よりにもよってロドスタを煽りやがったのでお灸を据えてやりました。
いやぁ〜インジェクターOHしてから気持ちよく走れるなぁ〜〜()

宇都宮インターを降りて道の駅うつのみや ろまんちっく村へ
最近、DB芸人が栃木回るYouTubeを見てたので気になってはいました苦笑
紅葉は終わりかけ…

栃木牛ハンバーグ

温泉に入ってゆっくり。
道の駅内に
「世界で最も美しいバッテリーカー」がwwww

E24だよなコレ…www
凄いオーバーフェンダーw
温泉を満喫し、

大谷資料館へ

前から気になってた地下大空洞
特撮オタにはたまりません

まるで本物のダンジョンです

広い

広い
広過ぎる:(;゙゚'ω゚'):

勇者ヨシヒコと導かれし七人

BMWも使ってるんですねぇ〜〜
しかし、この大空洞、超冷えます(´;ω;`)
風邪ひくレベル🤧

冷めた体を餃子で暖めてます。
美味い!
大量の餃子を前にただひたすら食う食う食う。
unlimited gyouza works
難しい筈はない
不可能な事でもない
もとよりこの身は、
ただそれだけに特化した胃袋…
(元ネタわかる人いるかな…苦笑)
その後羽生PAまで戻り
解散。
しかし、
まだ休日は終わらない:(;゙゚'ω゚'):
羽生からさいたま市に帰り、いつものお仲間と合流

カタログ談笑したり

写真撮って遊んでました。

やっぱり自分の車はカッコイイ
翌朝3時解散
帰宅すると何やら荷物が届いてたので
色々取り付け、5時就寝(( _ _ ))..zzzZZ
濃密な一日?でした(о´∀`о)
Posted at 2018/11/25 10:29:42 | |
トラックバック(0)
2018年11月11日
Posted at 2018/11/11 09:48:14 | |
トラックバック(0) |
イベント