• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiron@E36のブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

あの鐘を鳴らすのは・・・

あの鐘を鳴らすのは・・・

E36にお乗りの皆さんにはお馴染み、このエンジン始動に聞く

「ポーン・・・ポーン」

という音。

シートベルト警告音なんですが、
私はこれが大好きです。
よくないですか?
やる気出ますよね?

E39とかE46にも(音色は違いますが)付いてますし。



ところが・・・



私のB3は鳴らない・・・。

鳴らないんです><

バックギアに入れても無音。
もう悲しくて悲しくて・・・orz



最初は年式が古いから?
スイッチトロニックが付いているから?
アルピナだから?

と色々聞いて回りました。(あるお店の在庫車を片っ端からエンジンかけてもらったりしてw)


どうやら93〜94年辺りを境にゴングユニットが付いたらしい。
B3としては94年1月式ですが、ホワイトボディはもっと古いはず。


altalt

ゴングユニット。
前期後期でも違いがあるみたいです。

alt
通常、運転席の足元にゴングユニットのスピーカーが出ているそうなのですが・・・


alt
???
・・・うっすらとゴングユニットのような切り込みはあるけれど・・・


alt

alt
とりあえず配線来てるかも見たいのでバラしました。

altalt

うーん。


alt
ゴングユニット取り付け位置はあったけど、これ穴あけなきゃ付かないなぁ・・・


alt
浮いてる線は2本

altaltalt

カプラーの形状からしてゴングユニットには合わなそう・・・。


これは手強そうだなぁ・・・。





できれば2018年内に決着つけたい!!






Posted at 2017/12/27 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36 | クルマ
2017年11月18日 イイね!

E36meeting in 大黒PA 2017.11.12

E36meeting in 大黒PA 2017.11.12


先週、大黒パーキングエリアでのE36meetingに参加してきました。






数ヶ月前から告知されたこのイベント。
ずっと楽しみに生きてきました(苦笑)


前回は生憎のお天気で、滞在時間短かったですが、










素晴らしい!快晴!







辰巳に集まって、談笑した後、大井へ。







他のE36達と合流。





その後、大黒へ移動。


318is、325i、328i、M3、B3と様々なモデルが入り混じって駆け抜けた光景はかなりテンションが上がりました。
あれは貴重な光景ですね。










大黒へ到着。
ホンダのオフ会もしていたらしく凄い混雑。綺麗に並べられません(^^;;




































続々と集まり、オフ会開始!
もう本当に楽しい時間でした。













色とりどりのE36が並んで、ちょっとした俺得モーターショー。
朝飯と昼ご飯を食べる暇なかったのですが、ずっと喋っていられました(苦笑)

日が暮れて、ぞろぞろ解散。


残ったメンツ(いつもの仲良しメンツ)で晩御飯食べて、辰巳に戻ると…








自然と、残ってる方々、昼間来れなかった方々が集まり、二次会に(笑)








イカリング着いてない、当時の健康的な姿のE36が7台。




90年台にタイムスリップしたみたいです。




みん友さんが加工した画像。
時空が歪んでますねぇwww








ボンネット開けて語り合ったり、互いのE36に試乗して味比べしたり。

様々なE36に乗る様はまるでJAIAの輸入車試乗会。
お互い色んな発見があった様です。





結局、我々は0時過ぎまで辰巳にいました(苦笑)
其れ程楽しくて楽しくて仕方のない会でした。


また集まれる事を楽しみにして生きて行こうと思いますw
現地でお会いした皆様、ありがとうございました。




Posted at 2017/11/18 09:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年11月05日 イイね!

東京モーターショー2017 その2[BMW編]

東京モーターショー2017 その2[BMW編]アルピナブースの次に向かったのは、





二台のコンセプトカーの前には凄い人だかりが…












BMW CONCEPT Z4

トヨタの新型スープラと兄弟車になり、
「Z5」とも呼ばれていた次期Z4のコンセプトカーです。

トヨタと共同開発であること、車体が大きくなる事等から、嘆きの声を結構聞いたり(ネットで)


私も初めて画像を見たときは



「戻して…(´;Д;`)」
と声が漏れたような(苦笑)





E85
(ロドSなのは僕の趣味です)




E89



CONCEPT Z4


こう並べて見ると、順当に進化している様に感じるデザインですね。


















実際、実物はカッコよかったです。





























さてさて、市販車の次期Z4はどんなデザインになるのやら…。

走りやエンジンも気になりますね。
アルピナはこのZ4はどう考えてるんでしょうか…。

買うお金の無い私には関係ありませんが(苦笑)





お次は…





BMW CONCEPT 8series




新型8シリーズのコンセプトカー


8シリーズといえば、

E31


BMWでは珍しくリトラクタブルヘッドライト



6シリーズ(E24)の後継モデルとして1989年にデビューBMWのフラッグシップモデル



その後、6シリーズが復活しましたが、
またしても6シリーズが無くなり、8シリーズが復活するんだとか。







6シリーズを更にデカくした様なクーペ





























グリル大っきいなぁ


なんかもう別次元というか別メーカーの車な印象だけど、不思議とBMWっぽさは残ってる?
やはり初代の8のが好みかなぁ

これまた庶民には買えないモデル。
市販車がデビューしたらtokyo bayで乗ってみたいですね。















続いてBMW M




新型M5です。

渋くてカッコいいフォルムですn…



違う違う



こっちこっち。





G30 新型5シリーズベースの新型M5 F90

…ん?(-_-)

GがベースのMなのにF90なんだ…?(・・?)


・M5史上最も大きなボディサイズ
どこまでデカくなりゃ気がすむんだ…

・600PS以上の高出力エンジンを採用
600て…250でも有り余ってんのに…(´;Д;`)

・M5初 BMWの4WDシステム「M xDrive」を採用
もう4wdにしないと危ないってことか…?

・先代比100kg以上の軽量化を実現
あれで軽くなってるんだ!?








このブルーカッコいいですね





お次はM4 CS







M4 CSは、M4クーペ・コンペティションパッケージとM4 GTSの中間に位置するモデル








M4 GTSと同様にウォーターインジェクションシステムを組み込んでいるとか。



最高出力は460ps。
M4+約30ps。
えぇい、バケモノか?!







他のMも展示してありましたが、やはり皆さんM4とM5がお目当らしく…



本当に凄い人だかりでした。






以上BMWブースでした。


この後…人混みで疲れた私は一旦休憩。
お目当のブース見たし、他社ブースをぶらりと見ますかね〜




続く
Posted at 2017/11/05 21:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月05日 イイね!

東京モーターショー2017 その1 [ALPINA編]

東京モーターショー2017  その1 [ALPINA編]11/2


とあるルートで、




モーターショーの招待券を頂いたので行ってきました。










二度寝したこと、
お布団が僕のことを離さなかったこと、
車で行こうとしたこと、


全てを後悔したくなる渋滞にハマりましたが、






昼過ぎ、何とかお台場へ到着。




青海第二臨時駐車場へ。



1/1 RX-0 ユニコーンガンダム

まだ生で観てなかったのでダイバーシティ付近に停めました。

いやぁ、感動するなぁ…。
78ガンダム立像見た時と同じ興奮がありましたね。




ユニコーンは夜のが映えるのでさっさとビックサイトへ。





平日の、しかも開催から結構日が経ってるのに凄い人混み。






自然と足が向かった先は…






























アルピナのブース(知ってた)


綺麗な現行アルピナが並びます。

他のブースと違い、
「中には入れさせない。触らせない。」オーラが半端無いですね。
(噂では、金曜日以降は中に入れたとか?)













B4S BITURBO CABRIO

この一年、E36のカブリを何台か見たせいか、F33が凄くデカく感じます。
アルピナのオープンってちょっと憧れます。



20年前?のモーターショーにいたE36 B3 3.0/1のカブリ。
あのアルピナ直6NAの音をオープンで聞いてみたいですね。
年末ジャンボ当たらないかしらw





このB4Sは新型のアルピナホイールが付いていましたね。



カバーが無くなって、バルブもリム側へ。



先代があまりにも有名すぎるからか、twitter上では
「アルピナホイールなのにカバーを無くしてしまうなんて」
「バルブは中央にあってこそじゃないのか」
とか書かれてましたが…



94年くらいまでバルブはリム側だし、


それ以前はカバー自体無いし。




原点回帰な新型ホイールは好きです。

特に、バルブがリム側に戻って洗いづらくなった所とか

「ようこそ、僕と同じ気持ちを味わおうね(^ω^)」

って感じ(苦笑)







第一印象は穴杓子でしたが、
うーむ、伝わるかな?w
そもそも似てないのかな?w




















B3S BITURBO LIMOUSINE

ホワイトのアルピナB3ってE90以降は良く見るような気がしますね(中古車サイトで)
これ、デコライン無し、リアに320iとか貼って、普通のF30っぽい見た目で馬鹿早い変態仕様にしたら楽しそう(暗黒微笑)
























B5 BITURBO TOURING ALLRAD

新型の5シリーズベース
ツーリングでこのスペックに、御来場の皆様はドン引きでした笑













B7 BITURBO LIMOUSINE LONG






























D5S LIMOUSINE ALLRAD

今のアルピナグリーンは深々とした大人の色ですね〜





アルピナブルーも年式によって色合い違う感じがしますが、アルピナグリーンに至ってはE36と比べたら「誰だお前」レベル。





皆ピカピカですねぇ〜〜


私のB3もこれくらい綺麗にならないかな?w




この前の富士で沢山見たからか、アルピナを珍しがれないwww






しばらくブースに居ましたが、いい加減飽きてくるのでお隣のブースへ。




続く
Posted at 2017/11/05 10:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年10月05日 イイね!

NICOLE Circuit Day

NICOLE Circuit Day9/30
富士スピードウェイにて開催されたNICOLE Circuit Dayに行ってきました!








前日のうちに移動し、


父と合流し、




一泊(笑)








翌朝、富士スピードウェイへ出発
立ち寄ったコンビニには既にアルピナブルーなアルピナ達が!






そして到着。
初めて来ました。











アルピナをはじめ、BMW、フェラーリが続々集結…
普段見れない昔のお車ががががが(≧∀≦)






無事入場














続々と集まって来ます。
もう鼻血モノですね(大興奮)














午前中はファミリーランに参加しました。









サーキットを走るのは人生初。
大した速度は出せませんでしたが、大満足。
















































アルピナのCEOアンドレアス・ボーフェンジーペン氏らが駆るB6 GT3!
間近を超スピードで走り去る姿には惚れちゃいますね///





















こんなに間近で見れるなんて!






ここで、ボーフェンジーペン氏に写真撮影をお願いしたら…








何と、運転席に座らせてくれました\(//∇//)\





もちろん、ボーフェンジーペン氏とも写真を。
あぁ^~最高なんじゃぁ〜〜(*´꒳`*)




会場にはニコルの展示車両もあり
その中に…



居ました居ました










アルピナロードスターリミテッドエディション1号車
ご存知Z1ベースのアルピナですね。
66台が生産。
ステアリングやホイールキャップのアルピナロゴにシリアルナンバーがあるのも特長。
我が家の永遠の憧れ。
















良いぞ良いぞ〜〜





うーむ…側から見てもこいつら不審者だな。



「やべぇ…隣の現行アルピナなんか勝負にならないくらいカッコいい…座ってみてぇ…」

とか呟いたらOK頂いて…









【朗報】早速、夢叶う(笑)


しかも、



ニコル社長のニコ・ローレケ氏まで呼んでくれたスタッフさん。
貴方が神か…(*´Д`*)




直々にZ1の魅力を語ってくれたり。


B6 GT3の次にコレでしたから、内容濃過ぎてしばらく放心状態でした(笑)
















見渡す限りアルピナばかり。
幸せ。











































中々お目にかかれない車が見れて幸せでした。
皆さん素晴らしい愛車をお持ちですね。















最後はパレードランで退場。






お昼御飯に不手際はありましたが、楽しいイベントでした。
次は5年後?





また行きたいな(*´꒳`*)




















Posted at 2017/10/05 00:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「11月末に開催企画してるアルピナミーティング。
沢山の反響があり、募集枠が残り4枠となりました。
告知開始から3ヶ月で運営込みで130台のアルピナの参加が確定してしまいました…汗
募集枠の増加は考えておりません。
引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m」
何シテル?   08/27 23:52
1993年12月31日生産の男の子。 90年代のBMW、ALPINAが大好きです。 純正維持やセンスを感じる弄られ方をされたクルマ、特にアンダーステイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024年9月 アルピナ本社訪問記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 05:09:38
BMWの故郷ミュンヘンに行ってきた…【画像大量注意】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 05:08:06
あるぴなのつくり方 (ALPINA製造工程のお話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 05:07:22

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.0/1 BMWアルピナ B3 3.0/1
_ドライビングを心から愉しむグルメの為に、リッチで高性能な車だけを調理するALPINA。 ...
スバル XV スバル XV
Keiと入れ替えで入った、サブカー・足車枠の2世代目です。 XV (GP7)2.0i-L ...
スズキ Kei スポーツ 相沢Kei一郎 (スズキ Kei スポーツ)
過去車です。初代サブカー枠。 SUZUKI Kei sport FF 4AT 年式:20 ...
BMW その他 BMW純正 E36ペダルカー (BMW その他)
BMW純正 ペダルカー E36風 人生初の愛車(笑) 子供の頃にディーラーかなんかで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation