• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさん63のブログ一覧

2022年06月22日 イイね!

脱輪王 復活 ジムニー入院

脱輪王 復活 ジムニー入院ある日突然家内から電話
いやな予感が

家内
ねえ、四駆の切り替えはどうやってするの?

はるさん
悪路は走らんのにどうしたが?

家内
溝に落ちたから。
脱出しようと思って



写真が送られてきた。
家の駐車場から出る時に落ちたと


はるさん
すぐに帰るから、そのままで何もしないで待っていてください。
被害が大きくなるから
 



無事に脱出
近所の方が数人心配して見守ってくれていました。
 
近所の方
奥さんをあまり怒らんようにしてあげてね。
落ち込んでるからと優しいお言葉

はるさん
カメラもミラーもあるのにどうして
こうなったの?

家内
見るのを忘れていて
曲がれると思ったが。

はるさん
 •・・
何回目ですか?脱輪
免許返納したら?

家内
3回やったかねえ
ごめんなさい🙏

はるさん
脱輪王復活か。
呆れて怒るきも無く何も言えません!

スズキでフェンダー交換の見積もりとったら 諭吉さんが10個もいるとの事
近くの板金屋さんところに速攻入院




かわいそうな姿に

本日帰還しました。



板金屋さん
またいつでもお気軽にお越しください

はるさん
あまり、きたくないけど、
ありがとうございました。
けっこう安く治してもらいました。

家内
きれいになったねえ。

はるさん
気をつけて乗ってくださいよ。
お願いだから
今回相手がいなかったから良かったけど。

家内
気をつけて乗ります。
ごめんなさい
ありがとう😊


さっそく
入院中に届いた






スモークのランプと
リヤのカーゴエクステンションを
取り付けて
 





入院前に取り付けていたサイドオーニングの具合を確認して
何もない事を願うはるさんでした。
ご安全に
Posted at 2022/06/22 05:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月06日 イイね!

オーバーヒートの源

オーバーヒートの源5月の連休明けに始まった あ38くんのオーバーヒートですが、やっと原因が判明しました。
サブタンクからオーバーフローするのでスバルで見てもらったけど、その時はファンモーターも作動していて、ラジエターに吹き返しも無く水漏れも無く特に異常はないけど、ラジエターキャップの圧が少し低いのでキャップを交換して様子見





サブタンクの水位の変動が少なくなりました。
実際の水温が知りたくてデフィのゲージも取り付けてみました。






水温計をつけた事ではっきりとファンモーターが作動しているか、実際の走行時の水温の変化もわかってきました。通常走行時は85℃から90℃
通勤渋滞時に98℃でファンモーターが動き出し90℃まですぐに下降します。
いい感じと思っていたところ


なんと110℃まで上がってきました。ファンモーターが働いていません。
いつもではないけど時々ストライキをおこしているので35万キロまで一度も交換していないファンモーターを手配して


交換工賃にビックリしてDIYで。







やっとこさ、摘出
フロントデフを下ろさなければできませんでした。
これでいいかなと思ったけど、








ファンモーターを分解してみたけど、ブラシも残っているし悪い所が見当たらないんです。
案の定、時々100℃を超過します。ファンモーターが回らない時に。
再度スバルでファンリレーユニットを注文しました。


吸気ラインホースもカチカチだったので一緒に





ユニットはダッシュの奥にありました。交換は10分くらい
吸気ホースもカチカチだったので取替えました。
例によって分解します。






一見問題無さそうですが。
よく見ると👀






ピンぼけですが、白ペンのハンダが外れて基盤が変色しています。


赤丸のリレー部分でした。
やっと原因が判明しました。
これで安心して乗れます。
98℃でファンが作動して90℃まだ下がっての繰り返しです。めでたしめでたしです。

純正の水温計は80℃から110℃まであまり変化が無いです。やはり外付けのゲージをつけて正解やったですね。

Posted at 2021/07/06 13:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月29日 イイね!

車検 ワクチン 水温チェック

28日(金)はお休みをいただいてユーザー車検を受けてきました。
家内のアクティをジムニーに代替する予定ですが、納期が1年くらいなので取り敢えず検査を受けなければならなくなりました。今回は意外とすんなり合格💮しました。



新しい車検証とフロントガラスに貼るシール
費用は自賠責と重量税と検査手数料のみです。3諭吉と少し
久しぶりだからエンジンオイルとエレメントも交換しました。
午後は近くの診療所で新型コロナワクチンを受けてきました。


予約制なのですぐに終わったけど 30分経過観察で待機
接種はそれほど痛くもなかったです。来月もう一度受けます。






さて先日取り付けた水温計の検証ですが、通常走行時は、85℃プラスマイナス3℃でした。市内の通勤渋滞で数分停止すると徐々に98℃まで上がりラジエターファンが作動します。ファンが停止すればすぐに90℃まで下がります
サンバーはエアコンのコンデンサが別回路になっていてエアコンを使用してもラジエターファンは関係ないようですね。純正の水温計は80℃から98℃まで殆ど変化が見られない感じでした。
そういえば最近の車は水温計が無いですね。ヒートマークがついた時はすでに遅しって感じかなあ。

サンバーはこれで正常なのかもしれません。
アナログ世代の私はこれで安心して運転できます。
それでは皆さん ご安全に
Posted at 2021/05/29 05:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月26日 イイね!

今年も暑い季節が

コロナ禍で、もうウンザリですね。今年も暑い季節がやってきました。
仕事でも使ってる あ38くんですが、5月連休明けにオイル缶を10個積載して鳥形山に行った時ヒートしてしまった。水温ゲージは上がりきってなかったけどね。あまり信用できない。
スバルで点検してもらったけど特に異常はなさそうです。キャップの圧が少し低いようなのでキャップを交換します。








リザーブタンクの水位の上下量が落ち着いたみたい
念のために
アナログの水温計をつけることに









デフィのゲージと32ミリのアダプタを購入して配線にギボシ端子を加工して
いざつけようとホースを外したら内径が?
冷却ラインのパイプ計が32ミリだったけどホース計は28です。アダプタを取り直します。



アマゾン早い
ゆう方注文したら次の日の5時ごろ届いたよ。
サンバーのラジエター周りはとっても修理がやりづらいので腕がキズだらけに。



単に技量が悪いだけかも、



なんとかアッパーホースにアダプタをかましてセンサーを取り付けできました。





本体はここに設置
後は配線を接続して



ゲージの色は赤にしました。
実際にヒートするようなら、次の手を考えなければいけないですが、とりあえず温度管理は出来るようになりました。エアコンを使用すれば負荷も多くなるので気をつけて観察しようかねえ
Posted at 2021/05/26 05:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月02日 イイね!

当選はいいけど、追突は嫌だね。同じ当たるのでも。





八千代のカーボンルーフが当たったのはよかったけど。







先月初めに、信号待ちで追突されました。我がサンバーはエンジンガードが少し曲がってますが、相手のボンネットは



事故処理してます。病院受診も勧められました。念のために。前の車に当たらなくてよかったです。ブレーキを踏んでたので。





赤ペンのところに亀裂が入っていたので板金塗装して後ろのあおりは塗装 板金屋さんで
バックランプが割れていたので交換
ガードは自分で






レバーブロックで引っ張りました。










塗装して完了







時間があったので運転席のマットを交換しました。

セクシーなオシリだけど当てちゃーダメよ。エンジンガードにしてから3回目だからね。




ジムニーの納期は一年
相変わらず長いね。まあ来るまでの妄想も楽しいけどね。




Posted at 2021/05/02 18:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「右方上がり
345678.9」
何シテル?   05/15 09:42
はるさん63です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるさん63さんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 14:36:02
2代目はガンモ Xである 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 01:59:54
Bee-Rサージタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 12:04:54

愛車一覧

スバル サンバートラック あ、・・ サンバー(38) だ。 (スバル サンバートラック)
誤って削除してしまったので、再登録です。 トホホ!
スバル ラビット S301B ラビットソン (スバル ラビット S301B)
我が家のうさぎ
ホンダ モンキー イエモン (ホンダ モンキー)
我が家のおサル
ホンダ S660 S6くん (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation