• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさん63のブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

CAT 994K

CAT 994K 日鉄鉱業鳥形山鉱山で組立中のCAT994Kが最終段階に入ってきたので、先日各装置に入れるオイルを運んできました。エンジン ミッション 油圧 前後のデフとファイルで合計 ドラム缶21本🛢 半端ない数量ですね。

2週間くらい前







運転キャビンの取り付け前




昨日の状態
大分完成に近ずいてきてます。






工場の中でも 小松のタイヤショベルと日立のダンプトラックが整備されていました。
なんとか、寒波の影響がないまでに組立が終わればいいですが、数日前には氷点下8度まで気温が下がったようです。

Posted at 2018/12/19 04:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月25日 イイね!

サンバー復活なるか?

サンバー復活なるか?右側ドライブシャフトの油漏れが発生してもうすぐ一年になります。数回シールを交換しても止まらず、廃車とも思ったけど、とりあえずごまかしで車検を通しておしめをつけて乗ってきたけど 今回意を決してスバルに修理を依頼しました。先日スバルより連絡があり立会いに行ってきました。







自分の見立てのデフのベアリング
メカニック曰く、やはり少しガタが多いですねとの事です。シャフトのガタが止まればオイル漏れも止まるはず。
シャフトとデフハウジングはもはや部品供給なしで在庫もありませんので当然再使用します。当たり前ですが25年も経過すれば無い部品もけっこうあります。

ベアリング類はすべて交換するようにお願いしました。

デフのベアリングのケース側も少しスラスト方向に摩耗があるけど問題ないでしょうとの事です。
復活に希望が出てきました。
DIYでやろうとも考えたのですが家内の猛反対もあり、最近老眼で見にくくなって、失敗も多くなってきているのと仕事も延長になって時間も無いのでスバルにお願いしました。

多分25年生でもうすぐ30万キロになる軽トラを十数万かけてミッション デフのオーバーホールをする馬鹿者はいないと思いますよね。本当に困ったものですね
Posted at 2018/11/25 19:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月22日 イイね!

世界最大のホイールローダー国内1号機

世界最大のホイールローダー国内1号機昨日 日鉄鉱業鳥形山鉱山の大型ホイールローダーの組み立て現場に行ってきました。







リヤフレーム
上でメカニックが作業してましたけど、わかりますかね?







エンジンは取り付けが完了してました。V型16気筒のディーゼルエンジンです。山の上なので、ほとんどのコンポーネントが分解されて運搬されて来ました。










ラジエター
フロントフレーム
リフトアーム
バケット








あいにくの天気ですが、採掘現場です。
風が冷たかったですね。


完成すると一回で45トンの石灰石を大型ダンプトラックに積み込み事ができます。これから寒くなってくるので、年内に組立が終わるか微妙な感じですね。



Posted at 2018/11/22 06:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

ミッション対策の見学に

ミッション対策の見学に先月末よりDラーに預けているSロックンですが、リフトが空いてミッションが降りたと連絡もらったので分解に興味があったので見学させて頂きました。邪魔しないように。








思っていたよりも小さくて軽いですね。



カバーが外れました。



問題のベアリングがこれだそうです。ベアリングの嵌合が悪くて1速に入りずらいとの事です。



ギヤをアッセンで引っこ抜かれました。



続いてデフを引っこ抜かれました。



クスコのLSDにリングギヤが移植されました。



純正のデフのベアリング下の車速センサーのカラー(?)を移植するのに時間がかかりそうなのでここで邪魔にならないように退席します。サンバーのドライブシャフトの漏れの原因だと思われるデフのベアリング交換の参考になりました。見学させて頂き有難うございました。
メカニック👨‍🔧のお兄さん作業やりずらかったと思います。ごめんなさいね
後はよろしくお願いします🤲。^_^


Posted at 2018/11/11 07:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月23日 イイね!

もうすぐ三年になります。

もうすぐ三年になります。早いもので10月28日で、憧れのエス6に出会って三年になります。
当初ユーザー車検を受ける予定だったのですが色々と不具合が出てきたのディーラーで相談したら、延長保証があるとの事。
条件がディーラー車検が必須との事で急遽預けることになりました。


必要書類を構えて、念のためノーマルデータにリフラッシュ。
先週土曜日に受け取りに行ってきました。







右側フロントライトと左側テールランプの結露は無償で。
シートベルトの巻き取り不良とエンジンフードのガタつきは調整とグリスアップで
後エアコンモニタの結露とスピードメーターの誤表示は対策部品の供給不足で後日改めてとの事。
そして一速に入りずらい不具合も部品が揃えば対処しますとの事だったので、急遽秘密兵器を調達しました。




ジャジャーン。
クスコのLSD タイプRS
ディーラーに相談したら、どうせミッションを分解するのでついでに交換しますとの暖かいお返事でした。
デフのベアリングとクラッチディスクは注文して交換をお願いする事に
軽量フライホイールはデメリットを考慮して今回は断念します。


車検費用と保証料金をお支払いしました。
今週末か、月末に再度ドック入りします。
PS
日曜はおでさん主催の秋坊ちゃんに行ってきました。





秋晴れの良い一日でしたね。
オープンでゆっくりとドライブができました。
Posted at 2018/10/23 03:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「右方上がり
345678.9」
何シテル?   05/15 09:42
はるさん63です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるさん63さんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 14:36:02
2代目はガンモ Xである 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 01:59:54
Bee-Rサージタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 12:04:54

愛車一覧

スバル サンバートラック あ、・・ サンバー(38) だ。 (スバル サンバートラック)
誤って削除してしまったので、再登録です。 トホホ!
スバル ラビット S301B ラビットソン (スバル ラビット S301B)
我が家のうさぎ
ホンダ モンキー イエモン (ホンダ モンキー)
我が家のおサル
ホンダ S660 S6くん (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation