• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさん63のブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

毒キノコに黄金のカサを着せましょう

皆さん、連休如何お過ごしですか。どこにも行けないので、車いじりの毎日です。本日はS660のむき出しエアークリーナーの上にカバーをつけます。材料は廃棄物の真鍮板を加工します。




以前アルミ板で遮熱加工したのですが、サイドダクトを




大きくくり抜いてより多くの走行風を入れたのでちょっと加工します。



ターボラインにガードを貼り付けた。

取り入れた風をエアクリの方に導く為に






黄金のカサ(^^)を設置しましたよ。
有り合わせの材料なので、一部寸足らずですが、こらえてくださいませ。
薄板なので控えも取ってます。

もう一箇所






インタークーラーの隙間にも使用
残すところなく全て使い切りました。



全体図です。エンジンルームがキラキラ🤩になりました。
材料費0円のステイホーム車いじりでした。明日は何をしようかな


Posted at 2020/05/04 18:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

ステイホーム連休始まる。

ここん所、サンバーの修理が続いていたが最近は調子良くなったのですが 今度はS 6が拗ねて突然に警告灯が点いた。



ドアのランプが点灯しっぱなしになりました。夜間眩しいので、


シールを貼って乗ってましたが、ホンダに見て貰うように預けてきました。念のためにFEを元に戻したらすこぶる調子が悪いです。ホンダもいろいろと調べたらしいけど原因はフロントボンネットが半ドア?だったらしい。フロントはオープンの時に屋根をしまう時以外には開けないのにどうしてなんだろう?
ホンダもまさかと思って違うとこばかり調べてたみたいです。エンジンルームのキャッチにもスイッチがついているけどここが開いていても警告灯が点かないのはどうしてなんだろう? まあ直った?からよしとしよう。
吸気温度を知りたくて



今までのオイルテンプゲージのセンサーをサージタンクに変更して 新たに油温計を設置


走行時は35°前後 油温は80°
FEもカスタムデータですこぶる調子良くなったら 
今度はサンバーが拗ねだしたみたい
排気ガス漏れを治して音が静かになったのですがここ数日信号待ちでエンストします。エンジンは直ぐにかかって走行中は問題ないのに。1日に一回あるか?くらいだったけど ここ数日アイドリングがおかしい
スバルで主治医に見てもらったけど、調子が良い時は判らないですよね。原因の1つにエアーバルブが関係しているみたいで、部品を購入します。在庫は有りました。









交換は簡単でボルト2本で止まってます。
ホースが経年劣化でカチカチですが部品在庫無しで代用品で対応します。



ISCVでサンバー検索してもこのバルブは一個も出てこないしどうゆう役目かも良く分からないですが。配線が来ているのでソレノイドバルブかな。エアーラインはエアクリボックスの上からバルブの下に入って上からのラインはアクセルスロットル付近に繋がっているようです。
とにかく交換しました。アイドリングが安定しないので、スロットルのスクリューで調整したら落ち着いてきました。
もう一個購入した物が有ります。




リヤのショックです。
トキコ製です。社外品も検討してましたが、純正品の在庫があったのでこれにしました。
フロントはスプリングが折損して中古品のアッセンブリーで交換しました
リヤは少しオイル漏れがあったけので、今回交換します。



交換は2本のボルトで止まっているだけです。
左側の奥のミッションから油漏れがあったのでパーツクリーナーで汚れを落として、亀裂点検用のスプレーを吹き付けておきます。すぐには漏れてこないので漏れたら場所が特定できます。





怪しいのはバックスイッチか?ELスイッチ?
又々不具合が起きそうな場所を発見



アクセルワイヤーのゴムが切れていたので、外してみたら、ワイヤーが数本切れてます。以前スピードメーターケーブルが切れた時に同時に交換しようと注文したら在庫無しだったし どうしようか?
とりあえず元に戻して試運転してきました。今のところご機嫌はなおってます。

今度はS 6を見てみますよ
ステイホーム連休なので、時間ありありなので、以前苦労して改造したところを見直します。











ターボにより多く走行風を当てたくてやったけど、毒キノコには逆に抵抗になってたみたいなので、外科手術します。



切断箇所を決めて



大きな穴が空いちゃいました。



エアクリ当たりに抵抗なく走行風が今以上に当たるんじゃないかな。
本日は外気温が高知でも夏日だったらしいけど、試運転する時は23°で先日は走行時35°だったけど今日は34°下がってる
前回の外気温は記憶がないので比較できないけど良い方に考えよう。
どちらも大事なおいらの相棒だから機嫌をなおしておくれよね。この連休も出掛けられないからね。







Posted at 2020/05/02 20:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月09日 イイね!

イエローからホワイトに

ますます増え続ける新型コロナウィルスですが、皆さんの地区はどうですか?
高知も本日最多の感染者が確認されたようです。
今日はお休みをいただいて、いろいろと用事を進めて行きます。
先日S 6の吸気を改善すべき隔壁を設置しましたが、ボディに接触して変形したので、3ミリから5ミリに変更してステッカーチューンを?


フレッシュエアー以外禁止?




取り付けましたが、クレームが出たので、剥がしました。シンプルイズベスト
シュピーゲルは残しました。
コロナの影響で銃の検査も中止になったので、直接個々に管轄警察署に持ち込みで検査を受けにS 6で試運転を兼ねて行ってきました。プルプルと震えていますので、控えを追加します。


有り合わせの物で控えました。
続いてサンバーに乗り換えて
長浜の軽検査場で新しいナンバーを受け取りに
となりに初代サンバートラックがいました。



綺麗に整備されています。とってもいいですね。これからも大事にしていただきたいです。




オリンピックのナンバーに変更しました。どうでしょうか?
サン(3) バー(8) 当て付けで・・38にしました。
見かけたら宜しくお願いします。
帰ってから、交換した3ミリのアルミ板をサンバートラックのバッテリーカバーにしました。


ボコボコですが、とりあえずこれで
しばらくは行きます。

ではでは ご安全に!





Posted at 2020/04/09 18:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月08日 イイね!

暖かくなってきましたね。

桜の花も満開になり、随分暖かくなってきたのに、新型コロナウィルスで昨日は一部の地区で緊急事態制限が出されました。一刻も早く終息して欲しいと願うばかりです。
不急不要の外出はしないように気をつけて車弄りばかりやってます。我が愛車サンバー君の不具合もやっと落ち着いてきました。昨年の猛暑でオーバーヒート気味だったので、もう少し対策したいなぁと思ってた所、良いものを見つけました。


職場の不要となった重機のエアーホーンです。使うのはラッパのところ


カッターで切断して切れ込みを入れてホースに合わせましょう。



今回使用するホースはホームセンターの排水ジャバラを使います。



コイツを切って、出口にエルボをくっつけて角度をつけました。



左側
黄色だとかなり目立ちます。



黒でスプレーしました。



吸い口はそのままで下から
もう一箇所は



ここに



ステップの間から走行風をエンジンルームに導いています。



右側はここに2箇所設置
やはり黄色は目立ちすぎて



スプレーしましたよ。


これで左側は前から1箇所




サイドから3箇所 エアクリを入れたら4箇所


右側は2箇所
合計7箇所からエンジンルームにフレッシュエアーを取り込みました。
果たして効果はどうでしょうか?
やりすぎのような気もしますがまあ ご愛嬌で。



後側は昨年バンパーをパイプに交換してるので、抜けは大丈夫です。もうすぐこのナンバーともお別れです。
それでは皆さん
ご安全に!






Posted at 2020/04/08 05:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月06日 イイね!

車も人間も経年劣化してます。

我がサンバー君も30万キロオーバーとなり、いろいろと不具合の連続です。ここ一年くらいで随分といろんな所を治してきましたよ。ドライブシャフトからの油漏れでミッションのオーバーホールから始まってリヤのブレーキ関連 ドライブシャフトのガタ スピードメーターやら O2センサー 水漏れ エンジン不調 オーバーヒート フロントとリヤのハブベアリング フロントサスペンション ハンドルギヤボックス 灯火周り フロントのブレーキ周りと随分とやってきましたね。最近は部品も生産中止されている物も結構あり 中古品やリビルド品で対応してます。配線のコネクタの接触不良も幾つかあったですね。原因がわかるまで随分悩んだりしましたけど。今の不具合はブレーキマスターシリンダ付近からのブレーキオイル漏れ シートベルト警告灯 ライトの光軸 サイドスリップ ブレーキの漏れはタンクとホースを確認して部品調達済みです。シートベルトはバックルの差し込み口のスイッチの不具合まではわかったけど、中古品を探してます。ライトの光軸とサイドスリップはスバルにお願いして直してもらいましょう。もうすぐ車検なのでそれまでには直さなくては。自分はと言えば 先月最後の親知らずを抜いてきました。一週間くらい腫れと痛みが続いて大変だったですね。昨夜爪楊枝でホジホジしてたら詰め物が取れてしまったので 暫くは歯医者さん通いになりますね。車も人間も歳を取ってくるといろいろとガタが出てきます。車はパーツを交換すれば元に戻るけど、人間はそうはいかないので、病気 怪我しないように気をつけなければいけないですね。最近は新型コロナウィルスが蔓延してるし怖いですね。皆さんも気をつけてくださいね。
Posted at 2020/03/06 05:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「右方上がり
345678.9」
何シテル?   05/15 09:42
はるさん63です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるさん63さんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 14:36:02
2代目はガンモ Xである 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 01:59:54
Bee-Rサージタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 12:04:54

愛車一覧

スバル サンバートラック あ、・・ サンバー(38) だ。 (スバル サンバートラック)
誤って削除してしまったので、再登録です。 トホホ!
スバル ラビット S301B ラビットソン (スバル ラビット S301B)
我が家のうさぎ
ホンダ モンキー イエモン (ホンダ モンキー)
我が家のおサル
ホンダ S660 S6くん (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation