• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月25日

エアコンの効きが悪い...

エアコンの効きが悪い... かなり前々から思っていたのですが、ウチのクルマは、エアコンの効きが悪いような気がします。少し前にエアコン添加剤を入れていますが、まぁそれは効きの改善を大きく見込んだものではなく、メンテの一環でした。

 まったく効かないわけではないですが、どうも能力的に不満です。普通、もう少し冷たい風が出るよな...と

エアコンのメンテはDIYでは厳しいです。冷媒の回収が出来ません。真空引きもわざわざポンプ買うか?という頻度ですし。そんなモヤモヤを解決したく、まずはエアコンガスが規定量かどうかを確認することにしました。



行った先は、Wirise。 作業予約はしてませんので、まずは「相談」風に話をします...そして適当なタイミングでカードを切ります。
『結局、メンテマシンに掛けないと、正確な冷媒量ってわからないですよね?』
「そうそう、圧力だけだと判断はつかない。エアとか水分とかで変わるから」
『そっかぁー。メンテマシン予約でしたよね?』
「その方がいいけど...いいよ。今スグならやっちゃうよ!」
  ヨシ ( ̄ー ̄)ニヤリ
『忙しいところ、ホント申し訳ない。是非お願いします。m(__)m 』



この作業、それなりの時間が掛かります。1時間はキッチリと。

で、結果は


冷媒は規定量入ってませんでした。ということは、復活か?と思ったのですが、エアコン掛けて、吹き出し温度の比較で、1℃下がっただけでした。orz

実のところ、想定の範囲でして、そんな予感はしていたんですよね。以前、同作業やった時から、エアコンの能力が落ちたということではなく、もともと効きが悪かったので。

「場合によっては、エバポのサーミスタかもよ?」「冷媒量は、適正値になったのでチェックしてみた方がいいかも」とアドバイスを貰いました。さらに、「高圧側が規定より高い。低圧側も適正範囲の一番上だし...」ということもわかったので、今後の調査の材料になるかと思います。
土曜のクソ忙しい日の朝イチから、面倒掛けました m(__)m

帰りの道中は、これまで通りの ゆるーい効き具合のエアコンで帰ってきました。

で、気温37℃の練馬(自宅)にて「サーミスタ」の確認


一応、計装関係分野ということで、悩みません。

1178Ω。多分40℃位として...大丈夫と思います。



いったん、サーミスタ不良のセンは無しとします。あとは冷媒規定量にも関わらず、圧力が高めな理由は

他にも、エアや水の混入というのが原因に記載されていますが、エアと水は本日の作業により、原因から消えます。

エキスパンションバルブ...知らんし。


この5番の部品だと、一回冷媒抜かないと交換できないです。

一端先延ばしにして...wiriseに相談しに行こう。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/25 16:42:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

盆休み初日
バーバンさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「次の連休は、天気がよくなさそう...星空オワタカ」
何シテル?   08/07 08:37
JB43Wに乗っています。 今は、機能向上より機能維持のためのクルマ弄りが主体で、細々と活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mobil Mobil 1 FP 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 07:37:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
かわいい奴です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation