「simカードはそのままに、本体2機位使用している方は、即simカードの交換の検討を!」 というのが、本記事の言いたいことです。
もうすぐ、iPhone15が発売されます。今、iPhone12miniを使用しており、丸3年経過したので、今回は発売→即購入で考えております。
iPhoneの更新を考えた理由は、やはりバッテリーの持ちが悪いこと。それと充電したり、ネットで重いページを見たりしていると本体が熱々になってしまうこと。 これどちらもバッテリーの劣化が原因だろうと考えていました。(電力の入出力があると、過熱すると想像)
またここ最近の症状で、バッテリーではないよな...と思うような症状として、simが認識されず、通信出来ない状態になることも。このsim多分10年位使ってる気がするので。
通信媒体として、信頼性を上げるためにも、simカードの交換より、esimへ切替をすることにしました。
いまどき、親切に解説しているサイトがあるので助かります。手続き自体は順調にできれば、15分とかかも。
これは本体に入れておく必要ないので取り出してしまいました。
esim切替後、やたらと通信が快適になったのです。
サクサク動作する。通信中の本体熱々問題も解決してしまい...悪の根源はsimカードだったと判明したものです。
それでも、3年使用した本体なので、バッテリーは劣化している。今回のタイミングでiPhone15へ更新しようとは思っています。
いまは、Proにするか、スタンダードにするか...一度Proを使ってみたいとは思いつつ、金額差がスゴイし、カメラ性能のためねぇって感じです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/09/02 11:55:45