趣味の中では、低い位置づけではあるものの「釣り」をやることがあります。
ここ最近は、もっぱら会社の仲間ウチで、海へ仕立て船で行く感じですが、本来はバス釣り、マスの管釣りが好きで道具が流用できるというだけで、出先の海でちょっと糸を垂らす程度の頻度です。その中で最も使う頻度の少ない「海用スピニングリール」を今回、買い増しをしました。
ブログに書くつもりなど、まったく無かったものの、最近の釣り具事情も従来とは変わったのだなと...
買ったリールは、「月下美人」というシリーズの下層モデル?の型落ち(2018年モデル)です。使い分けというか、どんなもんなのか分からないので、サイズ違いで2個購入。届いて蓋を開けてみたところ、??間違って同じサイズが来た?
と思うほどです。
1000番と2000番って、以前はある意味別もの位の差があったのような...
それで調べてみると、ボディはまったく同一で、スプールだけが違うと。スプールリングの直径が40mmか42mmかという差らしいです。パッと見だと全然判別がつかないので、であれば同じ番手を2個でも良かったかなとも思います。
うむ、径が違うと言えば違う
高さもちょっと違うか
せっかく買うなら、見た目がカッコイイ方がいいかなと思って選んだ「月下美人」ですが、いざ物を手にすると、オッサンには少々恥ずかしいです...
これまで使ってたのが、この地味なシルバーのリールだったので
買ったばかりで、回転がスムーズでないので、まずはマスの管釣りにでも使って慣らしをしたい感じです。
出先でチョロっと竿出すには、かなり丁度いいサイズです。「アジ」でも釣れると嬉しいのですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/02/25 16:58:03