
私の住む練馬では、昨日も今日もとてつもない暑さで、まさに夏本番。
そんな中、やはりこのタイミングで、車検時に敢えて触らなくてイイと指定した部分と、まさに自己満足のために一応、思いつく箇所のチェックをしました。
まず、ホイールの締め付け。しまっていない所があるかどうか、というより、自分の好みの締め付けトルクに締め直しを実施しました。どちらかというと、ショップの方が、キッチリと締めてあります。(暑いので画像は無し)
合わせて、タイヤの空気圧。1.7k程度なので、おそらく車検では圧力チェックだけで、補充はしていない。これは予め伝えてあった通り。
8月の頭に、長距離・高速道路移動を予定しているので、1.8kにしておきました。
今回、マフラー交換をしているので、マフラーの締め付け接続ボルトに、スレッドペーストを塗布しておきました。これを塗っておくと、熱固着が回避できます。
(手が汚れているので、画像無し)
次に、トランスファーオイルの交換。オイルが余っているので、車検時整備での交換は不要とお願いしていたので。しくじって、アルミのファーケースにヒビでも入れたら、予定が飛ぶ...ので慎重に実施しました。
前後デフオイル交換も今日やろうか...と思ったのですが、距離が全然伸びてないし、出掛ける予定が分かってて失敗のリスクを鑑みると、優先順位が低いので止めました。
あとは、下に潜ってゴソゴソと...特にFペラの締め付けとか、その他外したと思われる所を中心に、手当たり次第に確認。

全く問題なし。
なんか、左前タイヤがはみ出していると指摘されたらしいけど、問題ないけどなぁ
エンジンルーム内。

あまり触るところは無いはず。当然問題なし。
フロンド補助灯

外したようには思えない。ケーブルコネクタ類を軽く確認。問題なし。
バックランプ

バックランプとしては、車検は取れないから、作業灯で押し通したのだろうか。これも外した感じがしない。
問題箇所は当然ありませんでした。なんとなく、これをやっておかないと、気持ちが落ち着かないんですよね。
長距離だから、一応工具一式は持っていくかな...
Posted at 2021/07/18 11:07:12 |
トラックバック(0) | 日記