
ガソリンが高い。
だからといって、クルマに乗らないわけにはいかないですが、身の回りの物全てが値上がりしている感じで、さすがに閉口気味。
この連休はpaypay祭りなるものをやっているので、エンジンオイルを購入しておくことにしました。
Mobil1 5W-30 4,070円 を4缶。従来は4か月又は3,000kのどちらか早いほうでしたが、今は半年に1回の頻度で交換しています(半年で3,000k走らない)よって、4缶あれば2年分ということなります。次の購入時は幾らにまで値上がりしていることやら
┐(´д`)┌ヤレヤレ
昨日、下回りも含めて洗車したので、潜って「腐食懸念箇所」のチェックをしました。場所はボディーマウントのボルト部です。
ここが腐食してしまうと、簡単に交換というわけにはいかない場所です。マウントが組付けされている状態は、BFスティフナーを付けている関係で、カップ型のワッシャーを逆さに付けており、水が溜まりやすい?状態になっています。
以前、ここを外した際に、水が「ダバーッ」と出てきたことがあり、それ以来気を付けている部分です。

ボルトは大丈夫でしたが、ワッシャー類は結構錆びています。
この場合どう対処をするとというと、グリスを塗っておき「オイリー」な状態にしておく。油分が揮発してないか定期的に点検をするわけです。
リア側は問題ありませんでした。
他には、岩とかが当たったことで、アンダーコートが剥がれている部分を補修しておきます。
やはり、一度シッカリ錆対策をしたい。コイル、ショック、アーム、ペラを外して...
安全にやる方法を考えます。
Posted at 2022/03/21 20:07:36 |
トラックバック(0) | 日記