トランスファーマウントの経年劣化が見られるので交換をしました。
今回揃えた部品は、マウント4個、ナット9個、バッテリーのターミナルカバーはついでに購入したもの。
ターミナルカバーは秒で交換
ファーのマウントは、運転席側の2個は、やや狭いものの、特に難しいことはなく交換できるので、記事は省略。
助手席側マウントは、RA-NO'Sの「ORトランスファーマウント」が付いているので、やや手数が増えます。
取り外しは、ファー本体ステーの取り付けボルト4本を外し、ステーとマウントを一体で取り出します。
サッサと新しいマウントに交換するも、?入らない
削らないとダメだということに初めて気づきました。
サンダーがなかったら、途方に暮れますね。この「ORトランスファーマウント」は初期型なので、後に改善されているかもしれません。
※RA-NO'SのHPで、現在リリースされている物は、加工せずに純正部品がそのまま付いているように見えます。
材質硬くて大変かと思ったら、結構 簡単に削れました。
無事作業終了。
外したマウントを見ますと、分離するほど千切れてはいないものの、伸び易いです。
4個中、一番マシなものも、結構ひび割れあり。
恐らく、体感できる位シャキッとするんじゃないかと思います。部品代がちょっと高かったですが、これで5~6年とかの長期に渡り問題ないでしょうから、適切なメンテかなと思います。
Posted at 2022/10/01 11:49:16 |
トラックバック(0) | 日記